鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

つる美とつる太郎より3月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が習字の学習をしていました。ひらがなで「はす」と書いています。筆先を上手に使って文字の丸のところ、「横長の結び」「縦長の結び」を丁寧に書き分けていましたよ。
「はす」って花らしいよとか、「はす」って魚いたっけ?などのつぶやきが微笑ましかったです。

5年生では社会科で調べ学習をしていました。「鴨川をきれいにするためにどのような取り組みが行われたのだろうか」を課題にして、予想を立て、資料で調べ、分かったことをまとめていきます。人々どんな願いや努力、工夫があるのでしょうか。どんな気付きがあるか楽しみです。

今日は朝から日がさしていて、風もなくとてもすごしやすい穏やかな天気でしたね。桜の開花予想は、3月16日、満開は3月23日だそうです。予想通りだと、満開の桜の中で卒業式、修了式が迎えられそうです。桜の様子を見に行ってみると、たしかにつぼみがふっくらしはじめていましたよ。みなさんのおうちの近くはどうですか。

今日も楽しい一日でしたね。明日も元気に登校してくださいね。まっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等

給食