鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

つる美とつる太郎より3月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
用務作業員さんが、ジャンボすべり台横のプラタナスの大きな枝を払ってくれました。細かな枝にクリスマスオーナメントのようにぶら下がったたくさんの丸いボンボンがほろほろと崩れ、ふわふわな種があたり一面に広がりました。風を使って、種を運んでもらう仕組みのようですね。風を使って種を運ぶ植物は他にもいろいろありますね。興味のある人は調べてみてくださいね。

4年生の廊下に「5年生から4年生へおすすめの本」が紹介されていました。5年生は国語の授業で、1年生から4年生へ向けて、おすすめの本の紹介を作ったのだそうです。5年生はたくさんの本を読んできたのですね。どれも面白そうな本ばかりでしたよ。ぜひ読んでみてください。

2年生は教室でクロムブックを使ってタイピングの練習をがんばっていました。楽しいゲームになっていて、練習しながら文字入力がきたえられます。一人一台のクロムブックは卒業までずっと使いますよ。早くなかよくなってくださいね。

正門の近くの桜も咲き始めました。一年生のチューリップもどんどん咲いています。
今日も楽しい一日でした。明日も元気に登校してくださいね。まっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等