最新更新日:2024/06/27
本日:count up112
昨日:544
総数:915759
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

第2学年 根気強く 11/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2学年議会では、「〜週間」と銘打って、より良い学年を目指し、毎週の重点的目標を、朝の会で伝えて呼びかける活動を続けています
呼びかけることについて、計画を立てて、やってみて、見直して、またやってみる、と根気強く伝えています
最近は根気強い呼びかけの成果で、給食準備が少しずつ早くなっています

第1学年 家庭科「生活を豊かにするための布を用いた製作」

画像1 画像1
よりよい生活の実現に向けて、生活を豊かにするための布を用いた製作について学習中です
課題の解決に主体的に取り組んだり、他と協力しながら振り返って改善したりして、生徒たちは生活を工夫し創造し、実践しようとしています
教え合いだけでなく、資料のQRコードをタブレットで読み取り、動画で縫い方を確認しながら学習を進めるなど、根気よく取り組んでいます

第2学年 校外学習に向けて 11/4

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習が近づいてきました
校外学習に向けて、ルールやマナーを、校外学習実行委員会のステップアップ隊が中心になって取りまとめています

今日はその内容を各学級で伝えました
その後、様々なトラブルに対して「こんなときどうする?」を個人で考え、また、グループでも検討しました
 

第1学年 校外学習に向けて 11/2

画像1 画像1 画像2 画像2
6限の学級活動の時間、11月10日の校外学習に向けて、しおりを使ってその目的や必要なものを確認しました

校外学習に向けて『本気』で『根気』よく取り組んでいます

薬物乱用防止教室 11/1

画像1 画像1
富山県警察本部 少年サポートセンターから 青山 様をお迎えし、2、3年生で薬物乱用防止教室を実施しました
講演会では薬物が心身に及ぼす害の実例を聴いたり、画像を観たりして、薬物被害の恐ろしさを実感しました
また、薬物は巧妙に名前や姿を変え、わたしたちの身近にあることを知りました

自分自身はもちろん、大切な家族や友達を守っていくための貴重な時間となりました

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

相談室より

感染症対策

インフルエンザ様式

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ