最新更新日:2024/06/28
本日:count up243
昨日:597
総数:917002
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

第3学年 国語科「握手」5/10

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語科で、井上ひさし氏作の「握手」を学習しています
上写真は、作品中のルロイ修道士の考え方や生き方について考えたことを書き、交流する学習の様子です

今日の授業では、文書一覧から級友の書いた文章を選んで読んだり、実際に自分の考えを伝え合ったりして、ルロイ修道士の考え方や生き方、価値観について考えを深めています

文章を読み取る力をつけるだけでなく、作品を通して自分自身の生き方や価値観について振り返ることは、国語科の学習における道徳教育です

第1学年 よりよい学級を目指して 5/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総務が中心となって「よりよい学級を目指して」をテーマに話合いを行いました

話合いでは、

・あいさつは元気よくできている
・3分前着席を徹底させよう
・給食の準備をもっと早くしよう

などの意見が出て、活発な活動になりました

全員で根気よく取り組んでいきます

第2学年 英語科「to try telling」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の会話文を読んで、その内容をペアの相手に英語で伝えています
二人一組での学習活動で、時には授業者がペの相手となって学習しています

ALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)が全体に気を配り、支援を要するペアに寄り添いアドバイスします
ALTによる指導のおかげで、2年生にもなるとネイティブの発音にもずいぶん慣れてきています

第2学年 表現する 5/2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の授業の様子です

英語の学習では、一人一人が集中しての音読練習です
音楽の学習では、パートリーダーが中心となってパートの練習中です

根気よく学習に取り組む日々の積み重ねが、自分の成長につながります
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/8 県立高校一般入学者選抜
県立高校単位制前期1次入学者選抜
3/9 県立高校一般入学者選抜
3/10 予餞会

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

相談室より

感染症対策

インフルエンザ様式

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ