最新更新日:2024/06/12
本日:count up35
昨日:568
総数:906159
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

第3学年修学旅行8 5組神戸学級別活動 9/27

画像1 画像1 画像2 画像2
5組は神戸での学習です
北野異人館街周辺を散策しました

第3学年修学旅行7 4組大阪学級別活動 9/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組はたこ焼きや焼きそばを堪能した後、通天閣タワーを見学しました
大都市の景色を眺め、驚きと感動を体験しました

第3学年 修学旅行6 6組大阪学級別活動 9/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6組は、大阪の天保山マーケットプレイスで昼食をとり、海遊館、大阪城を訪れました
ジンベエザメや巨大なエイに驚きながらも、世界の海に感動していました
昼食後、つくってくださった方への気づかいが感じられる片付け方がステキでした

第3学年修学旅行5 2組 奈良学級別活動 9/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は学級別活動で、春日大社、東大寺、興福寺を訪れました
歴史を感じたり、願いを込めて参拝したりと、とても貴重な時間になりました
また、普段見られないたくさんの鹿と写真を撮ったり餌をあげたりして楽しみました

第3学年修学旅行4 3組大阪学級別活動 9/27

画像1 画像1 画像2 画像2
3組は生きているミュージアムニフレルを訪れました
「いろ」「わざ」「うごき」などのさまざまなテーマの展示物を見て、生き物や自然の美しさを感じとっていました

第3年修学旅行3 1組 奈良学級別活動 9/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は学級別活動で、奈良県金魚ミュージアムと法隆寺に訪れました
幻想的な展示物と教科書で見る本物の建物や仏像等に感動しました

第3学年 修学旅行2 9/27

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が無事出発しました

「感動・感謝・実感」にあふれる最高の3日間の始まりです

第3学年 修学旅行1 9/27

画像1 画像1
本日から第3学年の修学旅行です
出発に向けて、続々と集合しています

第3学年 修学旅行の準備「係会」 9/22

画像1 画像1
9月27日(火)から2泊3日の修学旅行が始まります

今日は、係会を行いました
上の写真は班長会の様子です

班活動中の様々な場面のシュミレーションをしたり、当日のスケジュール確認をしたりしました

いよいよ来週です

ふたば級・めぶき級 英語の学習 9/22

画像1 画像1
相手に自分の「好きなこと」や「好きなもの」を英語で尋ねる活動を行いました

「好きなもの」を英語で表現する場面では、楽しそうに自分の好きな食べ物を、英語で伝え合えました

第2学年 迫る生徒会役員選挙 9/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の生徒会役員選挙に向け、準備が進んでいます

これまでの経験を活かし自ら考え行動しようと、2年生も出町中学校生徒会の一員として本気で根気よく選挙に向けて取り組んでいます

第3学年 広島との交流 9/15

画像1 画像1
9/8の記事で紹介した、広島市立祇園東中学校との交流の様子が、広島県の代表紙「中国新聞」の9/14付朝刊に掲載されました

今月末の修学旅行では、今回の交流を活かした学習活動が行えると確信しています

第1学年 立候補者応援集会 9/14

画像1 画像1
9月16日に行われる生徒会役員選挙に、第1学年から2名が立候補しています

集会では、立候補者の紹介に続き、それぞれの意気込みを1年生全員に伝えました
そして、1年生から候補者へ激励のエールが送られました

第2学年 よいところ見つけ 9/12

画像1 画像1
今週は、生活向上委員会が企画した「よいところ見つけ運動」が行われています

クラスメイトのよいところを発表し合いました

「体育の準備を手伝ってくれた」「休み時間に、時間を見つけて係の役割を果たしていた」「選挙活動でみんなに大きな声で呼びかけていた」等、多くのよいところを伝え合えました

よいところを見つけてもらった方は、はにかみながらも嬉しそうでした

第3学年 交流会 9/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関西・広島への修学旅行が迫ってきた第3学年
広島市立祇園東中学校との2度目となるオンライン交流会を実施しました
祇園東中学校のみなさんに、小学生の頃から取り組んでおられる平和学習について説明していただいたり、質問に答えていただいたりしました

修学旅行当日に向けて、大変充実した事前学習となりました
ありがとうございました

第2学年 部活動がんばろう集会 9/7

第2学年では、大会やコンクール、部のこれからの活動の充実等を目指して、部活動毎に意気込みを発表する集会を行いました
部活動の目標の発表だけでなく、どの部も自分たちのやる気を掛け声やパフォーマンスで表現しました
楽しくやる気に満ちたひと時となりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が終わり、今日から通常の教育活動です

2学期になり、気持ちを新たに授業に臨んでいる姿が見られます

何事にも本気で、根気よく、元気に学習に取り組めるよう、サポートしていきます

登校日 8/25

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は3年生と2年生の登校日です

3年生は運動会に向けての団活動で昨日までも登校している生徒は多かったですが、2年生は部活動以外では久しぶりの登校です

今日から2学期に向けてのやわやわと学校生活のリズムに戻る期間となります
明日は、3年生と1年生の登校日
8月29日から31日は全校登校日です

本人が体調不良や家族に体調不良者がおられる場合は無理せず、医療機関等への相談や、自宅での療養をお願いします
また、学校への連絡をお願いいたします

第3学年 団活動 8/23

画像1 画像1
3年生が、月末からの団活動で1、2年生に応援の振り付け等を教えられるように、今やることを自分たちで考え、まずは自分たちでできるように練習に励んでいます

今年度の生徒会テーマは、
「 発 展 「新しい形」で”今”を超えよう」です
運動会でもこのテーマのもと、出中生は「本気・根気・元気」なのです

3学年 団活動 8/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて、団活動が始まりました
道具を作ったり応援合戦の振り付けを練習したり、各団ごとに様々な工夫が見られます
このあと、後輩に動きを教えるために、まずは3年生がお手本となれるよう本気取り組んでいます

生徒は久しぶりの登校でも、根気よく、元気に活動しています
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

相談室より

感染症対策

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ