最新更新日:2024/06/01
本日:count up337
昨日:786
総数:899998
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

第1学年 授業の様子 5/13

1年生の社会科と英語科の授業です
宿泊学習を終え、気持ちも新たに、意欲的に学習に取り組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年宿泊学習12

無事、出町中学校に帰り、帰校式を終えて解散しました
画像1 画像1

第3学年 授業前 5/10

3年生フロアの授業前の様子です
3分前着席をして授業の準備をしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年宿泊学習11

各班のカレーライスが出来上がりました
どれもおいしそうです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 体育科 持久走5/10

画像1 画像1 画像2 画像2
次回の記録測定のために自分たちで練習方法を考えて実践しています

500mのペース配分を考えるグループや、スピードを上げて走るグループがあります

友達と一緒に走ることで、笑顔で練習に取り組んでいます

第1学年宿泊学習10

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーライスづくりがスタートしました
役割を分担し、根気強く取り組みます
どのような仕上がりになるか楽しみです

第1学年宿泊学習09

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊学習2日目がスタートしました
本日も晴天に恵まれ、気持ちのよい青空が広がっています
朝の集いでは、元気よくラジオ体操をした後、レクリエーションで体を動かしました
今日は、いよいよ野外すいさんです

第1学年宿泊学習08

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級別発表会が行われました
どの学級も個性あふれる発表をつくりあげ、学級そして学年の絆を深めていました

第1学年宿泊学習07

画像1 画像1
夕食をとったり、入浴したりしています
このあとは、学級別発表会です

第1学年宿泊学習06

画像1 画像1
画像2 画像2
夜の学級別発表会に向けての練習も終盤です

各学級の発表内容が見えつつあります

第1学年宿泊学習05

画像1 画像1
画像2 画像2
夜の学級別発表会に向けて、学級毎に練習中です
どのような発表があるのか、今から楽しみです

第1学年宿泊学習04

学年レクリエーションを終え、学年の集合写真を撮りました
画像1 画像1

第1学年宿泊学習03

画像1 画像1
学年活動として学年レクリエーションの時間です
実行委員が企画した、学級の仲間との絆を深める活動に取り組みました
みんな明るく、元気です

第1学年宿泊学習02

宿泊学習1日目です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年宿泊学習01

画像1 画像1
バスで点呼をしています
これから出発します

第3学年 授業の様子 5/7

画像1 画像1
3年生の社会科の授業の様子です
連休明けでしたが、元気に根気よく、集中して授業を受けています

第3学年 学級目標決め 5/1

画像1 画像1
今日は3年生が各学級で学級目標を考えています
自分たちのよさを生かしながら、さらにどんな学級を目指すのか、積極的に意見を出し合いました

第2学年 学級目標決め 4/30

画像1 画像1
2年生は各学級で学級目標を考えています
学級役員が中心になって話合いを進めました
多くの生徒が積極的に意見を発表し、よりよい学級を目指します

第1学年 授業の様子4/26

画像1 画像1
1年生の国語の授業の様子です
一人で考える時間や学級の仲間と学び合う時間を大切にして、どの学級でも前向きに取り組んでいます

第3学年 修学旅行49

教職員はもちろん、多くの保護者の方に迎えられ、学校に到着しました
実行委員長の言葉、添乗員さんへのお礼の言葉
そして、サプライズで実行委員への感謝のことばがありました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/14 第2学年宿泊学習
5/15 第2学年宿泊学習
5/16 生徒会活動
5/19 新砺波市誕生20周年記念 生徒活動研修会