最新更新日:2024/06/28
本日:count up255
昨日:597
総数:917014
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

第30号 縁の下の力持ち

画像1 画像1
朝、駐車場から校門を抜けて前庭に入ると、遠くから「おはようございます!」と、明るくさわやかなあいさつが聞こえました。
声のする方を見ると、植栽に水をやっている○○さんの姿があります。
鞄を背負ったまま、正面玄関が開錠されるまでの時間を利用して、水やりをしてくれています。
「おはようございます」と返すこちらも笑顔になります。
元気に声をかけられると、こちらも元気になりますね。

校長室で荷物を下ろしてから、本人に「委員会活動ですか?」と尋ねると、「そうです!」と、これまた明るい笑顔で返してくれました。

委員会活動の中で役割分担があって、今朝水をやってくれていたのでしょうが、決して当たり前のことではありません。
とても、ありがたいことです。

毎日、誰かが自分の知らないところで何かしらの活動をしています。
その活動は直接自分に関係のないことであっても、どこかで自分につながっています。
それは人の活動だけでなく、地球上のいろいろな生物の活動や自然の動きも同様で、どこかでつながり、それは自分にも影響してくると思います。
自分の行動もどこかの誰かや、この世の中の何かに影響を与えていると言えますね。

朝一番の○○さんの姿をみて、自分自身の役割を、責任をもって果たさなければと、改めて感じました。

諸々含めて、○○さんありがとう。
少し元気がなかった朝でしたが、元気になれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
5/20 中間考査 1日目
5/21 中間考査 2日目