最新更新日:2024/06/01
本日:count up380
昨日:663
総数:900704
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

第42号 縁の下の力持ち その2

画像1 画像1
毎週木曜日はフッ化物洗口の日です。
新型コロナウイルス感染症感染防止対策として、校内での歯磨きは飛沫飛散防止の観点で中止しています。
フッ化物洗口については、使い捨てのコップを使用していること、歯磨きのように洗面台に「ペッ」と水を吐き出すわけではないこと、洗口後の水は各自で指定の複数場所へ処理すること、などから昨年度3学期から、歯科衛生の観点で再開しています。
今朝も、読書をしている静かな教室の廊下で担当の生徒が洗口用の液を配布しています(写真上)。※コップに液を入れる担当、コップを各自の机へ運ぶ担当

出中生の歯を守るために誰かがいろいろ準備していることに、出中生は気付けているでしょうか。


また、今週は校内の洗面台の蛇口の取っ手がすべてレバー型に取り替えられました。
手のひらを使わずに、水を出したり止めたりできますから、ウイルスが手から口や鼻へと移動しにくくなります。(写真下)
※分かりにくいですが、手の甲でレバーを操作している様子です
授業の邪魔にならないようにと、作業の仕方や時間帯を工夫してくださった業者の方や、交換のために予算を付けて少しでも早く工事にかかれるように苦労された方々の存在に、出中生は気付けているでしょうか。

「気付き」のある人は、基本、愛のある人だとわたしは思っています。
「気付き」の結果をどのように扱うかは、その人の人間性によるのでしょうが・・・。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
6/1 地区研修会
6/4 地区選手権大会(陸上競技)1日目
6/5 地区選手権大会(陸上競技)2日目