最新更新日:2024/07/01
本日:count up83
昨日:689
総数:918109
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

第134号 何のため? 誰のため?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上の3枚の写真は、今日の授業風景です

2年生の数学の学習で、1次関数のグラフを描き方を考えています(写真上)
2年生の理科の学習で、気体の性質を調べる方法を考えています(写真中)
3年生の英語の学習で、英文を使ってどのようにホームページを作成するか考えています(写真下)

授業の様子や学習内容は、保護者の方や地域の方が中学生の頃と比較していかがでしょうか?
今の中学生にとって、この状態・状況がいつもの授業風景です

未来を生きる子供たちが、今学校で身に付けておけばよい力は何か?
それは、ずっと変わらないもの、時代によって変わるものがあります

平成 29 年3月 31 日に学校教育法施行規則の一部改正と中学校学習指導要領の改訂が行われ、新中学校学習指導要領等は今年度から全面的実施となっています
この改訂は、平成 28 年 12 月の中央教育審議会答申を踏まえ、次の3点を基本的なねらいとしています
1 教育基本法、学校教育法などを踏まえ、これまでの我が国の学校教育の実績や蓄積を生かし,子供たちが未来社会を切り拓くための資質・能力を一層確実に育成することを目指すこと その際、子供たちに求められる資質・能力とは何かを社会と共有し、連携する「社会に開かれた教育課程」を重視すること
2 知識及び技能の習得と思考力、判断力、表現力等の育成のバランスを重視する平成 20 年改訂の学習指導要領の枠組みや教育内容を維持した上で、知識の理解の質を更に高め、確かな学力を育成すること
3 先行する特別教科化など道徳教育の充実や体験活動の重視、体育・健康に関する指導の充実により、豊かな心や健やかな体を育成すること


基本的なねらいの1に書かれている現行の教育基本法は、2006年12月22日公布・施行です※1947年公布・施行の教育基本法(昭和22年法律第25号)の全部を改正したものです


教育基本法(平成18年法律第120号)
 教育基本法(昭和22法律第25号)の全部を改正する。
 我々日本国民は、たゆまぬ努力によって築いてきた民主的で文化的な国家を更に発展させるとともに、世界の平和と人類の福祉の向上に貢献することを願うものである。
 我々は、この理想を実現するため、個人の尊厳を重んじ、真理と正義を希求し、公共の精神を尊び、豊かな人間性と創造性を備えた人間の育成を期するとともに、伝統を継承し、新しい文化の創造を目指す教育を推進する。
 ここに、我々は、日本国憲法の精神にのっとり、我が国の未来を切り拓く教育の基本を確立し、その振興を図るため、この法律を制定する。

第1章 教育の目的及び理念
(教育の目的)
第1条 教育は、人格の完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。
(教育の目標)
第2条 教育は、その目的を実現するため、学問の自由を尊重しつつ、次に掲げる目標を達成するよう行われるものとする。
1 幅広い知識と教養を身に付け、真理を求める態度を養い、豊かな情操と道徳心を培うとともに、健やかな身体を養うこと。
2 個人の価値を尊重して、その能力を伸ばし、創造性を培い、自主及び自律の精神を養うとともに、職業及び生活との関連を重視し、勤労を重んずる態度を養うこと。
3 正義と責任、男女の平等、自他の敬愛と協力を重んずるとともに、公共の精神に基づき、主体的に社会の形成に参画し、その発展に寄与する態度を養うこと。
4 生命を尊び、自然を大切にし、環境の保全に寄与する態度を養うこと。
5 伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと。


蛇足ですが、第3条も掲載します

(生涯学習の理念)
第3条 国民一人一人が、自己の人格を磨き、豊かな人生を送ることができるよう、その生涯にわたって、あらゆる機会に、あらゆる場所において学習することができ、その成果を適切に生かすことのできる社会の実現が図られなければならない。


今日は朝からずっと頭の中が公文書的思考なので、今号はこのような文章となりました
あまり目に触れることのない文章だと思い、ご紹介しました
何事も、目的、目標を十分理解しておくことが肝要と考えます
特に、目の前の為すべきことが複雑化すればするほど、シンプルに「それは何のためか?」を意識するようにしています

いつもにも増して、長く、読みにくい文章となり、申し訳ありません
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/9 ※県中学校選抜体育大会(外)は中止
砺波地区中学校新人大会(延期分)
10/10 ※県中学校選抜体育大会(外)は中止
県中学校文化祭
砺波地区中学校新人大会(延期分)
10/14 中間考査 1日目

学校だより

相談室より

インフルエンザ様式

その他感染症様式(インフルエンザ以外)

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ