最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:309
総数:917077
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

突然の終わり no.425

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は臨時休業で出中生は登校していません
2学期末終業式や、2学期最後の学級活動、冬季休業中の部活動について確認する部活動ミーティングが計画されていましたが、給食も含めてすべてキャンセルです
昨日夕方の決定・連絡となり、出中生のみならず保護者の皆様や地域の皆様にもいろいろと面倒をおかけしたと思っています
何を差し置いても生徒の安心・安全を最優先としていますので、ご理解・ご協力を改めてここでお願い申し上げます

今朝、教職員は何とか出勤し(※地域によって雪の状況が違い、いつも以上に通勤に時間がかかった者もいました)、臨時休業の事後対応と、一足早く担当場所等の片付けや2学期末の業務整理に励んでいます

がらんとした教室を廻ると、やはり出中生のいない学校は寂しいです
出中生の声も、その表情も見ることができませんから
学校は「エネルギーの場」であるなぁと、こういう時に実感します
「ない」ことで分かる、「ある」ことの有難さとでも言いましょうか・・・

出中生は家庭で2学期の振り返りをしているでしょうか
出中生は家庭で3学期、新年、新年度に向けての準備を進めているでしょうか
出中生は今日も「本気」「根気」「元気」でしょうか

今朝の朝刊で読んだわたしの今日の運勢は「ピンチはチャンス」でした
果たして何が「ピンチ」で、何が「チャンス」なのかは分かりませんが、今日も出中生に負けないように、わたし自身が「本気」「根気」「元気」でがんばろうと思います

出中生にとっても教職員にとっても、突然の2学期の終わりとなりましたが、人生にはこのようなことはあります
どれだけ一生懸命に準備していても、努力し続けていても、思いもかけずにそのことが終わることはあるのです
悲しいですが、誰かの人生の突然の終わりに遭遇することもあります
だから、わたしは「今」を大切にすることが大切だと思っています
人との出会いであれば、まさしくそれは一期一会です
未来は予測不可能ですが、未来は今の積み重ねの先にあることは想像できます
未来を想い、今を大切にする
これは、今日予定されていた終業式で話そうと思っていたテーマです

出中生のあなたにも、未来を想いつつ、2学期の振り返り、3学期・新年・新年度の準備を進めてほしいと願っています
自宅での終業式
節目、けじめは人間にとって結構いいものだと、わたしは思います

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/3 学校閉庁
1/9 成人の日
砺波地区アンサンブルコンテスト

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

相談室より

感染症対策

インフルエンザ様式

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ