最新更新日:2024/06/27
本日:count up120
昨日:544
総数:915767
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

放射冷却の朝 授業は熱く no.439

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から青空が広がり、放射冷却の朝
立山連峰からの日の出も美しい朝でした

放射冷却の影響で、道路はところどころ凍結しており、何人かの出中生が登校中に転倒して保健室で治療を受けています
大きな事故はなく、少しほっとしたのですが、今後も凍結時・積雪時の登校に留意が必要です
来週にかけて強い寒気が入る予報となっているのでなおさらです

中庭には霜が降りており、青空とのコントラストがはっきりとして美しかったので、思わず廊下から撮影しました
すると「あ、盗撮だ!」と、3年生の○○さんから指摘されてしまいます
そうか、盗撮に見えたか・・・
そんなに怪しい姿だったのかな

外の寒さとは無縁に、1限目から熱く学習に取り組む1年5組の生徒たち
技術科の授業で本棚等を製作中です
級友とコミュニケーションをとりながらケガキをしたり板を切断したり
クランプで確実に固定して切断する様子を見て、思わず「わしが中学生の頃は、片手で押さえて切っていて、線から外れてかたがったなぁ」とつぶやくと、○○さんが「片手でやると先生から指導されるのです。だから両手で確実に切ります。」と答えてくれました
ノコギリ等の刃物を扱う場合も含めて安全・安心が第一です
多くの出中生がケガキ線に沿って真っすぐに切断できている様子を見て、指導の言葉かけと、道具等の環境づくりの大切さを改めて感じます

そして、熱気に包まれる技術室を後にしました
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/23 R5新入生入学説明会

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

相談室より

感染症対策

インフルエンザ様式

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ