最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:309
総数:917077
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

生徒総会 no.442

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校における生徒会活動は、主に学校生活全般に関する自発的・自治的活動です
そして、未来の地域社会における自治的な活動につながる活動です
全校生徒が所属する生徒会はひとつの集団であり、委員会活動等の役割を同じくする異年齢で構成する集団です
これは、学級の枠を超えてよりよい学校づくりに参画し、協力して諸課題の解決を行う集団です

生徒会活動の目標については「異年齢の生徒同士で協力し、学校生活の充実と向上を図るための諸問題の解決に向けて、計画を立て役割を分担し、協力して運営することに自主的、実践的に取り組むことを通して、第1(※特別活動)の目標に掲げる資質・能力を育成することを目指す」と、学習指導要領に明示されています
※特別活動の目標は、学級活動、生徒会活動、学校行事の3つの内容の目標を総括する目標です
※ちなみに、特別活動の目標は次の通りです
集団や社会の形成者としての見方・考え方を働かせ,様々な集団活動に自主的,実践的に取り組み,互いのよさや可能性を発揮しながら集団や自己の生活上の課題を解決することを通して,次のとおり資質・能力を育成することを目指す。
(1)多様な他者と協働する様々な集団活動の意義や活動を行う上で必要となることについて理解し,行動の仕方を身に付けるようにする。
(2)集団や自己の生活,人間関係の課題を見いだし,解決するために話し合い,合意形成を図ったり,意思決定したりすることができるようにする。
(3)自主的,実践的な集団活動を通して身に付けたことを生かして,集団や社会における生活及び人間関係をよりよく形成するとともに,人間としての生き方についての考えを深め,自己実現を図ろうとする態度を養う。



本日は生徒総会
資料の電子データをタブレットで閲覧したり、採決をタブレットを用いて瞬時に集計したり、その様相は変わりましたが、出中生による出中生のための、出中生の生徒会(出町中学校生徒会)であることに変化はありません
総会の中で、令和4年度 生徒会委員会活動報告、令和4年度 生徒会会計中間報告、そして、全体討議「新年度の生徒会活動をより発展させるための取組を考えよう」がありました
生徒会として協力し合ってきたことのふりかえりや、次の課題に向けての合意形成の場です

委員会活動の見える化を訴える意見に対しての現状と課題に関する具体的な議論や、委員会に所属していない出中生の力を生徒会活動に活かそうとする提案など、今日も出中生は本気で根気よく取り組んでいました

このような姿が見られるのは、生徒が自発的、自治的な学級や学校の生活づくりを実感できるような一連の活動を意識し、継続した指導が不可欠です

学習指導要領第5章の第3の2の(1)では,次のように示しています
(1)学級活動及び生徒会活動の指導については、指導内容の特質に応じて、教師の適切な指導の下に、生徒の自発的、自治的な活動が効果的に展開されるようにすること。その際、よりよい生活を築くために自分たちできまりをつくって守る活動などを充実するよう工夫すること


過干渉になることなく、生徒の主体性を大切にしながらその能力を引き出し・高めていく
これは教育活動全般に通ずることであり、なかなかに難しい、教師の永遠の課題です

生徒会執行部を中心とする全校生徒のがんばりと、担当者を中心に指導に当たる全教職員の取組に感謝します

参考資料:学習指導要領(平成29年告示)解説「特別活動編」平成29年7月、文部科学省

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

相談室より

感染症対策

インフルエンザ様式

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ