最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:515
総数:916165
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

ゲシ no.784

画像1 画像1
本日は1年を24の季節に分けた二十四節気の中の、「夏至」です
その二十四節気をそれぞれ3つに分け、日本独自の気候や風土、動植物の動きなどに名前を付けたものが七十二候であり、今日はその七十二候のひとつで、二十四節気の夏至の初候にあたるの「乃東枯(だいとうかるる)(なつかれくさかるる)」です
具体的には6月21日から25日頃を指し、「乃東が枯れる頃」という意味なのですが、「乃東(だいとう)」とは何でしょう?
調べてみると、夏枯草(かごそう、なつかれくさ)や、うつぼ草の異名のようです
冬の冬至頃に芽を出し、夏至の頃に紫色の花が黒ずんで枯れているように見えるため、乃東枯と呼ばれているとのこと
この夏枯草は、昔から薬草、漢方として広く用いられ、生薬には利尿作用や消炎作用があり、煎じて飲まれていたようです
また、煎じたものを湿布の代わりにしたり、うがい薬として使うこともあったようで、英名が「オールヒール」で、「全てを癒す」という意味だそうです
今度、少し探してみようと思いました

乃東枯の時期は、梅雨入りの頃であり、憂鬱な気分になりがちです
そんな気分を吹き飛ばす方法として食べることは、そのひとつです
この時期の旬は、鮎、夏みかん、アナゴ、ミョウガ・・・
庄川の鮎もシーズンです

ミョウガも夏らしい食べ物です
おとなになると好きになりました
ミョウガの香り成分がスッキリさせて眠気を遠ざけ、集中力をアップさせるようです

ああ、期末考査前に紹介しておけばよかったですね
いやいや、これからも集中して物事に取り組んでほしいので、遅いということはないですな
参考までに

夏至は一年の中で一番昼が長い日
冬至と比べると、およそ4時間も明るい時間が長くなります
長くなるこの時期も、短くなるその時期も、それぞれに人生の楽しみへと変換できたら幸せですね
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/28 壮行会
7/1 砺波市「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」
7/2 砺波市「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」
7/3 砺波市「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」
7/4 砺波市「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」