最新更新日:2024/07/06
本日:count up11
昨日:627
総数:921745
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

第112号 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が終わりました
競技部門、応援部門、共に1位となった白団、おめでとう
他の団も、本当によくがんばりました

勝負の世界では勝ち負けがあります
しかし、今日の運動会では勝敗を超えた様々なことを感じました
今、出中生のみんなはどのようなことを感じているでしょう
この運動会で感じたこと、思ったことなど、ぜひ家の人にも伝えてほしいと思っています

競技の中で感染予防対策のため、声を出せない中、団の境を越えて応援する手拍子を聞きました
途中で転んでも、立ち上がりゴールを目指して走りきる姿を見ました
運動会の準備から競技中、解団式まで、ずっと「どうせ、だめや」とか「どうせ、むだや」といった、ダメダメの姿はなく、最後まで根気よく、本気で元気に取り組む姿がありました

開会式で武田信玄の言葉とされていると紹介した、「本気ですれば、何でもできる 本気でするから何でもおもしろい 本気でしているから、誰かが助けてくれる」を、改めて出中生にその言動で見せてもらった想いです

「本気でやり切ったこと」、「根気よくできたこと」、「元気でやれたこと」
ぜひ、忘れないでほしいです
「悔しい」とか、「ああすればよかった」という想いがあれば、それは自分の未来に生かしてください

新型コロナウイルス感染症の影響はまだ続きます
しかし、みんなと一緒なら乗り越えられると思います

中心となって進めてくれた執行部、3年生のみなさん、改めてお礼を言います
ありがとう
一緒に本気でがんばった、2年生、1年生のみなさん
ありがとう
運動会の実施にあたり、関係していただいたすべてのおとなのみなさん
ありがとうございました
動画配信で、離れて応援していただいたみなさん
ありがとうございました

今後も、新しい学校生活の中で、みんなの「本気」「根気」「元気」の姿が見られることを楽しみにしています

写真の説明は、また機会があればしたいと思います
ピクトグラム、団の境を越えた自然な活動、感染症対策への取組等々、出中生の力を様々な場面で感じたとだけ、今日はお知らせしておきます

第111号 本気・根気・元気

画像1 画像1
授業が終わる少し前から職員室内で何やら話をして、外へ出て行く二人の教師
妙にその姿が気になり後を追うと、グラウンドで活動していた生徒たちが授業を終えて校舎内へ入っていくタイミングで、グラウンド内へ入っていきました
その手にはライン引きが・・・

毎時間の生徒たちの、本気、根気、元気な活動でグラウンドのラインはすぐに消えていきます
その目印のラインを、次の生徒たちが活動する前に二人で引き直しに行ったのでした

ささっとラインを引くと、二人はさっさと校舎内へ
次の授業があるようです

今回はたまたまこの二人の姿を追いましたが、本校の教職員はよく動きます
明日の運動会へ向けて、また、日々の教育活動の中で、絶えずよりよいものを目指す意識が本校の教職員に感じられます
その姿を見るからか、生徒たちも自分で考えてよりよいものを目指す言動をみせてくれます

昨日の団活動を遠くから眺めていて、限られた中で3年生を中心によくやっていると感じました
それは3年生だけでなく、2年生や1年生も本気で取り組んでくれているからです

その取組は一人一人違っていてよいです
この取組は優劣をつけるものではありません
一人一人が今自分のできることを、本気で取り組むことが素敵なのです
人生には波がありますから、今は思うような言動ができないこともあります
そのときも、今の自分ができることを、最後は自分で決めてやればよいと思うのです
それは決して「〜をやる」という選択肢だけでなく、「〜をやらない」という選択肢もありです

違うようで同じだと思っていることが新型コロナウイルス感染症への対策です
昨朝、NHKの番組で「コロナ禍での学校」を取り上げ、「学校で気をつけること」を紹介していました
文書等でもお知らせしていますが、下の画像の3点は今一度みんなで確認したいことです

今、自分ができることを、自分で決めて、本気で取り組む
「本気・根気・元気」です

明日の運動会が楽しみです
画像2 画像2

第110号 ありがたし

画像1 画像1
昨日、職員室の机上に図書館通信が配付されました
本校の学校司書が教師向けに発行しているものです

この中で、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止についての記事がとてもありがたいのですが、蔵書点検完了のお知らせにも心惹かれました

夏季休業の後半に、すべての図書の点検を行われたお話です
さりげない文章ですが、本校の蔵書数からすれば相当な作業量です
それも一人での作業ですから、頭の下がる思いです
わたしは理科教師ですから、備品整理で理科室や理科準備室の備品すべてを台帳を確認しながら整理する作業が、毎年ありました
時間がかかるのでだいたいは夏季休業中の作業です
大きな学校であれば理科教師が数人で手分けして行いますが、小さい学校では一人で行うこともあります
その作業は大変でした・・・
ですから蔵書点検も大変だと想像するのです

それに加えて、この図書館通信でその次に書いてあった文章がとびきりうれしかったです
「今回の点検では行方不明の本はありませんでした」
「大きな学校の無施錠の図書室で、行方不明図書が一冊もないというのは、本当に素晴らしいことです」
「どうぞ教室で生徒のみなさんをほめてあげてください」
「また、日頃からの声かけなど、先生方のご協力にも深く感謝いたします」
あたりまえのことなのですが、あたりまえのことがさらっとできている出町中学校が素敵だと感じるのです
あたりまえだけど、ありがたし

自画自賛でしょうか・・・
正しく図書室を利用している出中生のみんな
そのように指導している教職員
そのように育ててくださっている保護者のみなさん、地域のみなさん
そのことに感謝の気持ちをさりげなく伝える本校の学校司書
・・・

これらに関する諸々のことが、校長として純粋にうれしいのです
本当にありがたいことです

しばし天候でもやもやしていた心が、パァッと晴れた気がしました

何だかわたしは単純ですね

と、気が抜けていたらまたまた天気予報が変わりました
天の気をとるために、テルテル様をもう一つ追加してみました

9/4はいろいろと本気で根気よく元気に取り組んでいる出中生のために、何とか晴れてほしいです
画像2 画像2

第109号 はじまり

画像1 画像1
2学期がスタートしました

あるクラスでは早速タブレットを使って1学期の学習の続きを、・・・、というところでしたが、久しぶりでやや手間取っていました
やはり、継続して操作に慣れることは大切ですね
生徒たちはすぐに勘を取り戻しているようでしたので、その若さをうらやましく思いました

8/30、31には全校登校日を実施しましたが、半日を2グループに分けての実施でした
今日は、全校が登校し、給食も実施します
授業も始まり、学校での教育活動が動き出しています
TOPページの掲載どおり、感染予防対策についてのお願いやお知らせについて、ご理解・ご協力をお願いしたいと存じ上げます

ちなみに、今日の始業式はオンラインとし、生徒たちは各教室でわたしの式辞を聞くのみとしました
その中でわたしが話したことは、大きく4点です
・新学期の始まりに当たり新型コロナウイルス感染症感染予防の徹底についての再確認
・もし、身の回りで感染者、濃厚接触者となった人がいたらみんなはどうするかの問いかけ
・医療関係者をはじめ、エッセンシャルワーカーのみなさんの存在を意識してほしいというお願い
・未来に向けてパラリンピックの父と呼ばれるルートウィッヒ・グットマン医師が残した言葉「失ったものを数えるな 残されたものを最大限に活かせ」について

わたしは、グットマン医師の言葉や、パラリンピアンのみなさんがみせるその姿勢から、「おまえもできなくなったことではなく、今できることに目を向けろ!」というメッセージを感じています
「みんなの命を守り、安心・安全を守り、今できることは何かを追求する」
このことを教育関係者、保護者、地域のおとなだけでなく、出中生とも一緒に本気で考え実践できればと思っています

校長室のテルテル様が、いつの間にか深く首を傾けていました
どおりで雨模様が続くわけです
9/4の好天を願い、テルテル様には姿勢よく居ていただけるように手を添えました
移ろいやすい9月の天気
9/4・・・天が相手だけに、これは祈るのみです

あ!
天気予報が変わりました・・・
こんなことってあるのでしょうか・・・
午前中は雨予報だったのです
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/4 運動会
9/6 振替休業日
9/10 ※砺波地区中学校新人大会(陸上競技)は延期

学校だより

相談室より

インフルエンザ様式

その他感染症様式(インフルエンザ以外)

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ