最新更新日:2024/07/03
本日:count up143
昨日:787
総数:919675
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

第131号 思いは招く

画像1 画像1
画像2 画像2
株式会社植松電機 代表取締役 植松 努 氏
この名前にぴんとくる人がおられたら、ぜひ、一緒にお話ししたいです

先週1週間、クロスランドTV(小矢部市のケーブルテレビ)で、アーカイブスとして平成29年2月に放送された植松氏の講演会が何度も放映されていました
今までも興味があって植松氏の本は何冊か読んでいたわたしは、たまたまこの番組が放映されていることを知ってから、この番組を毎日のように観ていました
毎日観続けたのには理由があります
植松氏の話が好きなこともそうですが、大きな理由は、我が家には番組を録画する機械がないからです
昔はVHSビデオレコーダーがありましたが、それが壊れてからは、ただひたすら脳に焼き付けるしかないのです
DVD、ブルーレイのプレーヤーはあるのですが、レコーダーはないのです
というわけで、毎日視聴し、文字に起こし、わたしのライブラリーのひとつにしました

この講演の中で「思いは招く」という言葉が紹介されます
植松氏のお母様が、植松氏が幼少の頃から投げかけていた言葉です
植松氏を救った言葉と言い換えてもよいでしょう

今週はわたしの脳の中を、植松氏の言葉がぐるぐる回っていたからかもしれませんが、県中学駅伝大会での生徒の激走(現地応援は不可でしたが、ケーブルテレビのライブ配信で視聴できました)、砺波地区中学校新人大会(バドミントン競技)での生徒のシャトルを追う姿を観ていたら、「思いは招く」という言葉が具体的に実感させられました
植松氏の伝えたかった意味とは違うのでしょうが、勝負の世界でも「思いは招く」と感じたからです

「どうせ無理」ではなく、「思いは招く」
不安の向こうに楽しさがある
不安を避けていては、せっかくの能力が台無しになる
これは、本校の校訓「天資養活」の逆です

不安を乗り越えれば、自分の力になり、自信になる

駅伝大会に出場した選手も、地区新人大会に出場した選手も、あるいは選手として出場はかなわなかったけれど参加した人も、体験したことはすべて未来につながっています
結果に一喜一憂するだけでなく、その結果を自分自身の未来に活かしてほしいと、強く思います

きっと、本気・根気・元気の選手・がんばる人たちを本気で応援していた人にも、自分の未来に活かせるものがあると思います
少なくともわたしは、本気・根気・元気のみんなに、大きな力をもらった2日間でした

ありがとう

砺波地区中学校新人大会 10/3

画像1 画像1
本日は、砺波地区中学校新人大会のバドミントン競技と軟式野球競技が開催されました

本気で根気のある、元気なプレーで出町中学校は健闘しました

バドミントン競技団体戦の結果は、女子が2位、男子は3位でした
また、別記事にあるように、軟式野球競技は来週の試合に勝ち残りました

応援ありがとうございました

第130号 エール

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、令和3年度 富山県中学校駅伝競走大会が開催されます

競技会場は富山県総合運動公園富山県陸上競技場・クロスカントリーコースですが、新型コロナウイルス感染症感染拡大対策として、入場は、大会申込書に記載の選手、監督等、大会運営関係者のみとなっています

残念ながら現地での応援はかなわないので、出発するときだけでもと学校で見送りました
昨年度は出場しておらず、今回の登録選手はすべて初出場となります
競走大会ですから他校との勝負ですが、自分自身との闘いが記録を左右します
自己ベストの走りを期待します

がんばれ出町中学校!!
本気でエールを送ります

大会の模様はケーブルテレビで生中継されます

第129号 ホンモノの力

画像1 画像1
「おお!!」
「写真かと思ったら、絵かぁ!すごいなぁ・・・」
「あ、観たことある!!」
「なんかすごい!」
などなど・・・

校長室前で生徒たちのストレートな言葉が聞かれます

今週から校長室前に1枚の絵画が展示されています
氷見長徳(ひみたけのり)氏の作品、「散居村」です
氷見氏は永らく「散居村」と題した大作を、描き続けてこられた日展作家です
題材はとなみ散居村を代表する、入道家のアズマダチとカイニョの田植え直後の景色

これは、砺波カイニョ倶楽部のみなさんのご厚意によるものです
倶楽部のみなさんは、ふるさと砺波のよさ、素晴らしさを子供たちにも伝えようと活動をされています
そのひとつとして、市内の学校で日展画家 氷見長徳(ひみたけのり)さんの絵画「散居村」を巡回展示されており、今週から本校での展示が始まりました
砺波カイニョ倶楽部の方々から、「ぜひ、出中生にも観てほしい」と連絡をいただき、設置してくださいました
設置後に校長室でお話ししているとき、冒頭の生徒たちの声が校長室の中まで聞こえたので、倶楽部のみなさんも喜んでおられました

その後の休み時間などに、生徒たちは作品の前に立ち止まり、興味津々で観ています
やはりホンモノには理屈を超えて人を引きつける何かがあります
絵画でも音楽でも、ホンモノに触れるということはとても大切だと思います
特に、感性豊かな頃にホンモノに触れることは、未来の栄養になるでしょう

この作品は1ヶ月ほどの間、校長室前の廊下に展示します
じっくり観ていた○○さんに声をかけました
「近くで観ても、離れて観てもすごいです」
「離れて観た方が好きです」
○○さんもわたし同様、心動かされた一人です
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/9 ※県中学校選抜体育大会(外)は中止
砺波地区中学校新人大会(延期分)
10/10 ※県中学校選抜体育大会(外)は中止
県中学校文化祭
砺波地区中学校新人大会(延期分)

学校だより

相談室より

インフルエンザ様式

その他感染症様式(インフルエンザ以外)

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ