最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:455
総数:900791
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

ゴールを目指す no.531

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、砺波地区中学校総合選手権大会陸上競技1日目が小矢部陸上競技場で開催されています
朝の打ち合わせから準備の様子まで拝見して開会式に参加
そして一部の種目を観戦した後、校務の関係で昼前に学校へ戻りました
開催に向けて準備を進めていただいた競技役員の皆さん、大会関係者の皆さんには、感謝しかありません
ありがとうございます

今まで厳しい毎日の練習に耐え、努力して来た選手のみなさんは、今日のゴールを、はっきり見ているでしょうか?

地区選手権大会で総合優勝する!
必ず目標を達成してくる
一人一人自己ベストを更新する
自分が出場する種目すべてで自己ベストを更新する

これは、本校の選手たちが立てた目標であり、想いです
ゴールは人それぞれにあります
そして、そのゴールに向けて戦うのは自分自身です
隣にいるのはともに自己ベストを狙う仲間であり、ライバルであり、敵ではないとわたしは思います
最大の敵は自分自身です
会場では、自分のもてるすべての力が発揮できることを願っていました

今日は選手一人一人が主役です
雨の中、出町中学生のみならず、地区内の中学生は力を出し切れたでしょうか?
結果報告を楽しみに、帰校する出中生たちを待ちます

集団の力&愛の力 no.530

画像1 画像1
朝、登校したばかりの出中生が廊下で足を止めていました
近寄ってみると、昨日の壮行会を終えたタイミングでの生徒会からの掲示でした

「各種大会等に向けて 各部の思いを共有しよう」
「全校で心を1つに各部を応援しましょう!」

集団の力、愛の力を感じます

この想いが、日常の学校生活や、運動会等の縦割り活動につながっていきます
わたしにとっても、うれしくなり、元気にさせてくれる掲示です
ありがとう


愛の力と言えば、開放した校長室の窓から、最近、チュチュチュチュっと、少し鳴き慣れていないさえずりが聞こえます
また、この季節が来たかと、さっそく脚立をもって覗いてきました
やはり、今年も新たな命が育っているようです
2か所でスズメの巣が確認できました
ヒトも、スズメも、親の愛を一身に受けて成長するその姿は、愛おしいものです
※ヒナの姿は見にくいですが、ふたつの巣の様子はこちら↓
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/11 予餞会
3/13 同窓会入会式
3/14 卒業証書授与式  10:00

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

インフルエンザ様式

その他感染症様式(インフルエンザ以外)

学校からのお知らせ