インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

全校朝礼・生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、全校朝礼・生徒会朝礼が行われました。まず、中学校の柳田副校長先生からSOSの出し方についてのお話をいただきました。ひとりで抱え込まないで、悩みや不安な気持ちを身近な大人や話しやすい人に相談するようアドバイスがありました。(その後中学生は、YouTubeでワカバの「あかり」を各教室で視聴しました。)中学生は引き続き、生徒会朝礼を実施し、各委員会委員長から1学期の振り返りの発表がありました。

復習確認テスト(9年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先月中旬、中学生は1学期の定期考査が終了し、7・8年生はもうそのことを忘れているかもしれません。しかし、来年1,2月に受験を控えた9年生はまだしばらく緊張が続きます。本日はその準備として、復習確認テストに取り組みました。定期考査はある程度試験範囲が限定されていますが、本日のテストや来年の本番もある意味、中学校3年間が試験範囲といえます。まだ時間はあります。それぞれの希望進路に向かって、準備を進めてほしいものです。(がんばれ9年生!)

7月になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気予報によると、今日明日ともに梅雨前線の活動が活発で関東地方も大雨になるとのこと。しかし、学校は通常通りです。ほとんどの児童生徒は屋内での活動ですが、小学生の飼育委員は中休み、傘を差しながらヤギのお世話をしてくれています。小学校の下駄箱は、梅雨時らしい長靴の花が咲いていました。(中学生はほとんどが通常通りでした。)かなりの雨模様の中、芝生には多くの野鳥が飛来しています。雑草の下に隠れる幼虫を狙ってか、必死に地面をつついていました。(カラス、ムクドリ、ツグミなど)

ニュー空っぽデー(中学生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回のリレーに引き続き、本日昼休みは中学校のニュー空っぽデーです。毎回、体育委員会が知恵を絞り、楽しくみんなが外で思いっきり体を動かすことを考えてくれます。今回は、「バナナ氷り鬼」。氷り鬼はよく小学生が追いかけっこ形式で行いますが、そこは中学生。なぜかバナナを取り入れ、鬼にボールを当てられたらバナナのポーズをするルールにしてくれました(2枚目写真にある二人がバナナになった教員)。ビブスを付けた鬼役の生徒から必死に逃げる生徒と教員。最初はかなりのスピードで逃げたり、追いかけたりしていましたが時間がたつにつれ、バナナ氷になる生徒たちが目立ちました。しかし今回も、そんなメンバーを元気づける謎の強力な応援団が出現し、雨上がりの第二校庭は、大盛り上がりでした。(体育委員会のみなさん、素敵な時間をありがとう!)

本日の授業風景(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は一時間目は国語で、仕事にかかわる単元です。担任は児童にも人気のあるユーチューバーを例として取り上げました。児童は、彼らが作成する画面には我々が気付かない細かい工夫があることを知りました。画面下にでてくる字幕に、色、大きさ、フォントをわざと変えインパクトをあたえていること、画面に効果音を加えると見る側がいつの間にか見入っていることなど、動画編集に隠されている工夫を知った児童たちは大きく頷いていました。そのあと、ローマ字表を使いながら互いに教えあいながら入力の仕方を練習していました。教室後ろには、大事に育ててきたカイコがたくさん繭になっていました。

本日の授業風景(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は1時間目、算数で時間と時刻の学習に取り組んでいました。担任が示す時刻が分かった児童はすっと立ち上がり、同じ答えには「同じです!」と元気よく答えていました。教室後ろには、ザリガニが飼われています。後ろには、タンポポのイメージをひろげる例が掲示されていました。

体育の授業(7年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の太鼓の音色をBGMとしながら、第2校庭では7年生が走り高跳びと走り幅跳びの授業を行っていました。それぞれ踏切の位置、歩数、ジャンプするタイミングをしっかりイメージしながら取り組んでいました。“ゆくのきオリンピック”を彷彿とさせる(?)瞬間でした。

雅武者の皆様による太鼓の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生に引き続き、本日より小学生も雅武者の皆様による太鼓の授業が始まりました。1時間目は5年生です。模範演奏を聴いた後、早速授業の開始です。最初に足の位置、たたく際の膝の曲げ伸ばしなどを教えていただきました。そのあと、バチの握り方、リズムに合わせたたたき方を練習しました。様々なリズムやたたく速さに、少々戸惑いを感じた5年生でしたが、皆真剣に取り組んでいました。太鼓は数字の8を基本に演奏することも教えていただきました。

今朝の花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日中学生全員が植えた花壇の苗は、しっかり根を伸ばしつつあります。昨日の作業中かなり風が強かったため、小さな苗が横倒しになっていないか心配でしたが、今朝は無事でした。すくすく伸びるのを期待しています。

梅雨時の放課後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関東の梅雨入りから10日が経ちましたが、今日はその合間を縫って晴れ間が続いています。第一校庭では、ゆくともに参加した児童が、サッカーや一輪車、バランスボールなど好み応じた遊具で遊んでいました。一方、中学生の飼育担当の生徒は、すすんでヤギの世話を行っていました。

花あふれるゆくのき学園を夢見て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日昼休み、中学生全員で花壇の苗植えを行いました。事前に用務主事の皆さんが、花壇の土起こしをしてくださり、昨日までに苗を植えるポイント(溝)を一つ一つ丁寧に準備してくださいました。生徒のみならず教職員も参加し、皆で協力しながら苗植えや水やりを行ったため、大量の苗を昼休みの時間内にほぼ全部植えることができました。今後、この苗が梅雨の水分と真夏の光を浴びながら順調に育ち、花あふれるゆくのき学園になるのが楽しみです。

朝の風景(9年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、7・9年生の朝はナビマ学習の時間です。先週定期考査が終了したばかりですが、9年生は受験生でもあるせいか皆真剣に、集中して課題に取り組んでいました。一つ一つの積み重ねが大きな自信につながる瞬間です。

3Rの授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は5,6校時、Reduce(減量)Reuse(再利用)Recycle(資源化)で知られる3Rについての学習を行いました。はじめに市の担当の方から、ごみ処理場のVTRを見せていただいたり、3Rについてのお話をいただいたりしました。その後、外に出て「みえるくん」を使いながらごみ収集車の構造やごみ処理がされる様子を見学しました。(本来なら処理工場でしか見られない、収集したごみを外に出す場面も見せていただきました。)お話や映像から、ごみを減らすこと、ごみにしないこと、使い終わったものを資源として利用することの大切さをあらためて学びました。

順調に育つ野菜たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第一プール周辺には、小さなスペースを利用した学校菜園がいくつかあります。プール南側にある2年生が管理している菜園にもピーマン、ナス、ミニトマトが育っています。北側の6年生が管理している菜園には、キュウリやししとう、カボチャなどがすくすく育っていました。5年生が管理している稲も順調に成長しています。

水泳指導(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3、4校時は低学年の水泳指導です。曇りがちな空でしたが児童は、元気いっぱいです。前の人の肩に両腕を乗せ、後ろの人がバタ足の練習をしたり、男女を「ねことねずみ」に分け、担任がねこかねずみどちらかをアナウンスしたら、アナウンスられなかった方を追いかける水中鬼ごっこも行いました。途中プールから上がり、次の練習の指示の場面では、しっかりとした姿勢で説明を聞いていました。

雅武者の皆様による音楽授業(9年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より、4年生以上の学年はそれぞれ3回ずつの予定で雅武者(がむしゃ)の皆様による音楽の授業が始まりました。雅武者の皆様は週末、本校第1体育館で活動されており、今までも市内の学校で太鼓のご指導をされています。本日は第1回目であり、最初は太鼓を使わずリズムの練習から行いました。次に、バチの握り方や腕の振り下ろし方などをご指導いただきました。(両足にしっかり重心を乗せ、「こめ」「かつぐ」「あくしゅ」の姿勢でたたくのがコツだそうです。)一コマ目(50分)の終了時点ですでに統一感のある演奏になっていましたので、3回目の授業での完成度が今から楽しみです。

今朝の風景(中学校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日朝、7,8年生はナビマを使った学習の時間です。各自使い方は十分慣れ、スピーディに問題を解いていました。同じ時間、3階5,6年生は英語のモジュール授業を行っていました。

3,4年生のプール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から始まった小学校のプールは、本日3,4年生のプール開きをもって全学年今シーズンの水泳指導を始めることができました。他の学年同様、2年ぶりのプールでうれしい反面、緊張感を感じました。コロナ対策を講じながら今年も水泳指導を進めていきます。

素敵なプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝出勤し、目に飛び込んできたのは上記に写る素敵な花でした。普段は殺風景の校長室も卒業式や入学式以外に花が飾られることは滅多にありません(!?)。昨日、麦刈りに参加した児童が花束を編んだことは知っていましたが、ゆくともの先生方が校長室に飾ってくださっているとは知りませんでした。朝からとてもさわやかで温かい気持ちなりました。

麦刈り(小学生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日放課後、麦刈りが行われました。ゆくともと学童の子供たちが交代で麦を刈りました。最初に刈り方、道具の使い方などの諸注意を受けてから作業を始めました。昨年12月頃、第2校庭西側にある畑に麦の種をまき、途中麦踏みなどを経て今日の刈り取りとなりました。つい先日まで真っ青だった麦も今日は茶色に変色し、まさに刈り入れ時でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学年だより(1年生)

保教の会

お知らせ

部活動

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価