インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

修学旅行14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
起床時間は6時20です。昨晩は、終日たくさん歩いたせいか皆早めに就寝していました。今朝はどの部屋も、朝食の準備があるせいかてきぱきと用意していました。朝食7時開始が待ち遠しそうでした。皆元気です。

修学旅行13

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行2日目になりました。今朝は曇り空ですが、これから晴れる予報です。日曜日のせいか、旅館前通りの交通量は少なめです。旅館目の前にある西本願寺では、朝5時半に鐘の音が鳴っていたそうです。(私は気がつきませんでしたが)

修学旅行12

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食後の自由時間は、部屋か1階ロビーで過ごしました。カードゲームに盛り上がるグループもありました。その後、班長、室長は大広間で今日の振り返りと明日の確認を行いました。今日は、たくさん歩きました。明日はいよいよ、1日京都市内班行動です。今夜はゆっくり休み、明日に備えます。

修学旅行11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入浴後は待ちに待った、夕食です。コロナ禍のため、今回の食事はすべて部屋食です。隣りとは仕切りを立て、対面も距離を取ります。『めちゃくちゃ美味そう!』の声も聞かれました。明日は、女子部屋の様子をお伝えする予定です。

修学旅行10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都タワー見学後、徒歩で宿である魚岩旅館に向かいました。到着後、ロビーで入館式を行いました。貴重品を預け、破損チェックを済ませてから入浴時間になりました。生徒代表挨拶もしっかりできました。

修学旅行9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近鉄奈良駅を出て、京都駅に到着。そのまま京都タワーに登りました。京都タワーは、1964年に建てられ、5階展望室は地上100メートルの高さにあります。生徒たちは、夕暮れどきの京都市内の風景をじっくり眺めていました。

修学旅行8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天に恵まれ、奈良公園の班行動も無事終了しました。最後に鏡池前で集合写真を撮りました。これから京都に戻り、京都タワーに登ります。

修学旅行7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色々迷った班もありましたが、結局全班大仏殿を見学することができました。

修学旅行6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
興福寺で集合写真を撮ってから、修学旅行最初の班行動が始まりました。春日大社に向かう班、大仏殿に向かう班など班の計画に従って行動します。公園が広いので生徒を見つけるが大変です。

修学旅行5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近鉄特急に乗り、待ちに待った昼食です。出発前かなり余裕をもって乗車できたので、動き出す前に食べ始めることができました。奈良に近づくにつれ、風景も随分変わってきました。

修学旅行4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事京都に着きました。次は近鉄特急に乗り、奈良に向かいます。乗り換えに時間があるため、待合室で皆くつろいでいます。

修学旅行3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ禍であるため、会話は控える旨の車内アナウンスもあるせいか皆落ち着いて過ごしています。しかし、カメラが向けられと普段の9年生です。まもなく京都に着きます。

修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひとつ前の列車に乗ったため、余裕をもって新横浜に着きました。トイレ休憩してから新幹線ホームに移動しました。新幹線も予定通り出発しました。車内は一般客と一緒のため、静かにして?京都を目指します。

修学旅行1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生の修学旅行が今日から始まりました。天気予報では、かなり春らしい陽気になるとのことですが、相原駅周辺はいつも通りしっかり冷えています。時間通り出発式を終え、修学旅行のスタートです。順調な流れで、横浜線も予定よりひとつ前の列車に乗ることができました。

児童集会(委員会紹介)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の小学校児童集会は、委員会紹介でした。来年度からの新たなスタートの前に、各委員会の今年度の取り組みや仕事内容をMEETを通じて分かりやすく紹介してくれました。教室にいる児童たちも、各委員会の発表を真剣に見ていました。そして、発表が終わると画面に向かってきちんと拍手していました。

本日の授業(5年総合的な学習の時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5年生の3,4時間目は、総合的な学習の時間で里山整備を行いました。本校の特色のひとつである環境教育。毎年1年生から9年生まで、年間を通じて大戸源流森の会の皆様にご指導いただいています。今日はその中で、5年生が校舎北側にある里山の階段づくりに挑戦しました。間伐材を利用して階段の足場を作り、源流の会の皆様にコツを教えていただきながら作業を進めました。近くには、先日6年生が竹で作った秘密基地や7年生が作った鳥の巣箱もありました。

本日の授業(8年保健体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3校時、8年生の授業は保健体育で、心肺蘇生法の学習でした。最初にDVDを見ながらAEDの使い方等を学習しました。次に各班に分かれ、救急車要請やAED運搬依頼などの声掛け練習も行いました。そのあと人形を使いながら、心臓マッサージの練習をしました。最初は上手くいかず、想像以上に力が必要であることに戸惑いを感じていましたが、少しずつ上手にできるようになりました。

第4回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日午前中、今年度最後の第4回学校運営協議会が開催されました。学校側からは、昨年12月から2月までの学校における教育活動をスライドで説明させていただきました。その後、委員の皆様には、今年度の学校経営計画にかかわるご意見(学校関係者評価)をいただきました。また、次年度の学校経営計画をお示しさせていただきました。

本日の授業(5年総合的な学習の時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5校時5年生は、総合的な学習の時間でした。単元『活動報告会をしよう』で、今年度5年生が取り組んできたさまざまな活動をいかに効果的に発表するかを考えました。まず、グループごとに発表方法を確認した後、4か所に分かれ、自分たちの発表の様子をクロームブックで録画しました。そして教室に戻ってから、グループごとに自分たちの発表風景を見ながら改善点を出し合い、再度練習しました。そして、最後に本番を想定して、クラスの前で発表しました。発表当日は、今日の授業の成果がでることを期待しています。

NEWカラッポday(中学生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日昼休み、中学生は今年度最後のNEWカラッポdayでした。内容は、王様鬼ごっこ?です。3つの学年を2つのグループに分け、それぞれに王様を一人決めますが、誰が鬼かわかりません。そして、相手チームはタッチできるのは一度だけです。必死に追いかけ、タッチしても鬼ではない場合もあり、部分的に盛り上がっていました。ゲーム後集合した際、担当から本日が今年度最後の活動であったことが伝えられると、全体的にさびしさからかしんみんとした雰囲気になりました。来年度もバージョンアップしたカラッポday見られるのがたのしみです。やはり、今日も謎の応援団は健在でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより(1年生)

給食だより

保教の会

お知らせ

部活動

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価