インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

【6年林間学校9】1日目夕食

夕食を皆で美味しくいただきました。
感染症対策のため、一方向を向いて完全黙食です
それでも皆で食べる夕食は美味しいですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年林間学校8】湯元源泉

源泉で十円玉を洗ってみると・・・
あら不思議 黒く変色しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年林間学校7】湯元源泉に向かいます

湯元源泉に向かっています。
涼しくなってきた奥日光の散策です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年林間学校6】宿舎に到着しました

お世話になるかつら荘に到着しました。
硫黄の香りがして温泉地に来たなぁと実感します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年林間学校5】東照宮から神橋

東照宮から徒歩で下り、
太郎杉、神橋を見学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年林間学校4】東照宮1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮を見学中です。
五重塔が立派です。

【6年林間学校】1日目昼食です

予定通り昼食です。
メニューはカレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年林間学校】

予定より30分早く日光に到着しました。
予定にはなかった日光二荒山神社を見学しました。
有名な三本杉に触れることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年林間学校】出発式

日光林間学校が始まりました。
出発式を終え、出発し、現在圏央道を日光に向かっています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 全校集会

先生鬼ごっこ
児童会生徒会主催で行われた全校集会
先生全員、生徒会本部役員、9年生男子が鬼になりスタート
小学生は捕まると鬼になり
中学生は捕まるとその場でしゃがむというルールでした。
鬼がどんどん増える中、何と逃げ切った子供たちもいました!
小学生と中学生が一緒になって遊ぶ光景は本校ならではの光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 7年生家庭科

和装の着付け
地域ボランティアの方に御協力いただき、家庭科の授業の一環で、浴衣の着付けを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 生徒会朝会

全校朝会後 中学生の生徒会朝会が行われました。
各委員長から先月の反省と7月の取組について伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 全校朝会

秋間副校長より川の安全について、お話がありました。
3つの「行かない」というお話でした。
どんな「行かない」だったのかお子様とお話してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室(5から9年生)

東京都 都民安全推進本部
ファミリeルール事務局より講師をお招きし
セーフティ教室を行いました。

「ネット・スマホをスマート」をテーマにお話をお伺いしました。
「フィルターバブル」という言葉、ご存じですか。
ご家庭でも今日の内容をもとにネットに関するルールを再確認してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室(1・2・3・4年生の部)

東京都 都民安全推進本部
ファミリeルールにの方を講師にお迎えして
インターネットの利用のルールについて
学びました。
個人情報の大切さを考えたり
ゲームの中で相手の気持ちを考えた言動について考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより(1年生)

保健だより

保教の会

お知らせ

部活動

生活指導

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価

町田市教育委員会から