インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

2月7日(火)5年生スヌーピーミュージアム

今日は5年生が、スヌーピーミュージックで英語学習です。
早く到着したので鶴間公園で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(土)道徳授業地区公開講座&教科作品展2

素敵な時間をありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(土)道徳授業地区公開講座&教科作品展1

素敵な作品がたくさん

子供たち一人一人の想いや発想が心に響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)今日の給食

今日から教科作品展が始まりました。

栄養士の発案で、今日はオムライスです。
ケチャップアート!
一人一人ケチャップで、絵を描きました。

楽しいひとときを共有することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金)8年生校外学習4

大地震に備える大切さを学びます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金)8年生校外学習3

避難所の再現です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金)8年生校外学習2

地震直後の町を再現しています。
クイズに答えながら生き延びる術を学びます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金)8年生校外学習

防災体験学習施設
そなエリア東京に来ています。

72時間、どう生き残るか
体験しながら学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)2年生・9年生の交流

9年生が2年生に絵本読み聞かせをしています。
また、他の部屋では、かるたをしています。
2年生は、9年生に負けまいと頑張っています。
9年生が負けてしまうことも・・・

目標となる中学生が身近にいる環境だからこそできる本校の特色です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)読み聞かせ

保護者・地域の皆様にご協力いただき、2・4・6生に読み聞かせがありました。

皆、熱心にお話を聞いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)スキー移動教室43

15時35分に到着し、解散式を行いました。
7年生の皆さん、お疲れ様。ゆっくり休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(火)スキー移動教室42

談合坂で10分の休憩。学校までもうすぐです。
画像1 画像1

1月24日(火)町田市中学生フォーラム

町田市全中学校20校から代表2名ずつが集まり
共通のテーマで話し合いが行われています。
今年のテーマは「いじめ防止」
各学校でいじめ防止に向けてどのような取組を行なっているを情報交換し
いじめ防止に向けたメッセージを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)スキー移動教室41

退館式です。ホテルの方に御礼を伝えました。
これから準備でき次第、帰路につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)スキー移動教室40

昼食は牛丼です。
今までの食事で一番静かです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(火)スキー移動教室39

実習が終わりました。
閉校式で御礼を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(火)スキー移動教室38

11時30分頃、ぞくぞくと戻ってきました。2日前からは想像できない、自信に満ちた、とても格好よい姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)スキー移動教室37

粉雪が舞ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)スキー移動教室36

順調に滑っています。
ただ、時間は限りあるもの。
もうすぐ実習も終わってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)スキー移動教室35

とても上達しています。
アトラクションや、やや急な斜面にも挑戦しているグループもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより(1年生)

保健だより

保教の会

お知らせ

部活動

生活指導

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価

町田市教育委員会から