☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

今年度最後の給食

画像1 画像1
 どうもみなさんこんにちは。
 給食リポーターのSです。

 いよいよこの日が来てしまいました。今年度最後の給食。
 思い返すと、「今日の給食」の記事を書き始めたのは4月16日でした。何の記事をあげようか考え、何気なく給食についての記事をあげました。気が付けば、1年間記事を書き続け、今までにあげた今日の給食の記事は、合計157個。そしてこの記事が158個目になります。4月中旬に給食をあげてから、ほぼ毎日投稿をしていました。感慨深いです。

 それでは、前置きが長くなりましたが、今年度最後の給食のメニューを紹介します。
 ごはん、牛乳、家常豆腐、揚げ餃子、キャベツのごま和えでした。

 家常豆腐いただきます。むむ!豆腐の甘みが口の中に広がってきます。たけのこの食感もちゃんとあって、スープとの相性もばっちり!
 続いて、揚げ餃子いただきます。お!食べた瞬間周りの衣がパリッとして、中からお肉と野菜が口に押し寄せてきました。ごはんが食べたくなる味で自然にごはん茶碗を手に取ってしまいました。うん、ごはんも甘みがあって、やっぱり美味しい。安定感抜群です。
 キャベツのごま和えいただきます。むむむ!ごまがかかっていることで、キャベツがヘルシーなだけでなく、味に変化が起きて、すごくはしが進みます!!
 最後に牛乳です。あ〜、やっぱり安心する味ですね。いつも変わらない美味しさです。

 


 まず、給食センターのみなさん、今年度も美味しい給食を作ってくださり、ありがとうございました。栄養バランスや食べやすさ、美味しさなど様々なことを含めて考えられた給食で、給食センターのみなさんの思いが感じられました。季節や行事ごとに工夫されたメニューも楽しかったです。

 そしていつも見て下さっている「今日の給食」ファンのみなさん。1年間ありがとうございました。みなさんが見て下さっていることが私たちが記事を書く上でのモチベーションになっていました。記事を書く時にも、色々なバリエーションを加えてやってきました。楽しく今日の給食を伝えられるようにしてきたつもりです。楽しんでいただけたでしょうか。

 それでは、今年度最後の「今日の給食」を見ていただきありがとうございました。
 来年度もお楽しみに!!!

 最後はやはり、あの言葉で締めくくりたいと思います。

 それではご唱和ください。せーのっ!
 「たくさん食べて大きくなりましょう。」



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式 門出の会
3/24 短縮3時間(1〜5年 下校11:50頃) 6年生臨時休業日
3/25 修了式 短縮3時間(1〜5年 下校11:50頃) 6年生臨時休業日 

お知らせ

情報提供

学校だより

学校評価