☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

今日のお弁当

今日のお弁当は、ごはん、から揚げ、ローストビーフ、肉団子、キャベツ、こんにゃく、高野豆腐、ミニトマト、オレンジでした。

から揚げは、脂っこすぎず、食べやすくて美味しい味でした。ローストビーフは、クリスマスイブの日によく合い、おしゃれ感がありました。肉団子はタレとよく合い、柔らかい食感でした。

一つで満足できる美味しいお弁当でした。

メリークリスマス!!
そしてよいお年をお迎えください。

それではみなさん、
来年もたくさん食べて大きくなりましょう。

今日のお弁当

昨日、今日のお弁当のコーナーを予告したので、今日のお弁当を紹介します。

今日のお弁当は、ゆで卵、煮豚、ほうれん草、麺でした。

ゆで卵は、手軽に食べられて、栄養満点なのでよく食べます。煮豚はタレがよくしみ込んでいました。ほうれん草は麺との相性抜群ですね。

給食がない日は、お弁当をどうしようか考えないといけないので、給食のありがたみを感じました。


たくさん食べて大きくなりましょう。


今日の給食

今日の給食は、わかめごはん、牛乳、かぼちゃ団子汁、たこナゲット、豚肉のゆず香り炒め、いちごプリンでした。

今日は2学期ラスト給食です。
かぼちゃ団子は、色もかぼちゃ色でした。豚肉のゆず香り炒めは、ゆずの香りがきいていて、わかめごはんにもよく合いました。いちごプリンにはクリームも乗っていて、豪華なプリンになっていました。

給食センターのみなさん、今年も毎日給食を作ってくださり、ありがとうございました。栄養バランスや子どもたちが食べやすい工夫がされており、考えられて作られているのが伝わってきました。

今年の「今日の給食」のコーナーも今日で終わりです。見て下さっている方々、ありがとうございました。雨の日も風の日も毎日更新してきました。時には写真を撮り忘れ、絵で描いた時もありました。慣れないたて読みに頭を悩ませるときもありました。でも、毎日続けてこられたのは、「今日の給食」を楽しみにしてくださっている方々のおかげです。

来年も引き続き更新を頑張っていきます。平日13時10分頃には「今日の給食」のコーナーが更新されていると思うので、ぜひご覧ください。

残り学校がある2日間は、「私のお弁当」のコーナーに変わります。


それでは、みなさん
たくさん食べて大きくなりましょう。


画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは、はちみつパン、牛乳、ブラウンシチュー、ウインナーとブロッコリーの炒め物でした。

パンをブラウンシチューに付けて食べると、よくパンにしみ込んで、さらに美味しくなりました。炒め物には、ウインナーがたくさん入っており、ブロッコリーともよく合いました。
いよいよ明日は2学期最後の給食です。明日はいちごプリンが出るようです。今から楽しみです。

たくさん食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは、ごはん、牛乳、芋煮、ぶりの甘辛揚げ煮、浅漬けでした。

ぶりの甘辛揚げ煮は、味付けがしっかりとしていて、ごはんによく合いました。
芋煮には、里芋やキャベツなどがたくさん入っていて、一杯で満腹になりました。

今日は和食ですね!

今年の給食もあと2日間で終わりです。
残り2日間もお楽しみに!!

たくさん食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは、子どもパンスライス、牛乳、野菜スープ、白身魚フライ、ポテトサラダでした。

白身魚フライの魚は、「スケソウダラ」です。スケソウダラは、タラの一種で、タラコや辛子明太子のお母さんです。
一般的にスケソウダラは、干物や練り物に加工されることが多いです。一方、タラでもマダラは切り身にされることが多いそうです。

たくさん食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、バジル風味のサラダでした。

4時間目からカレーのいい香りがしてきて、給食の時間が待ち遠しかったです。麦ごはんがカレーととてもよく合いました。サラダもバジルの味がしっかりしていて美味しかったです。
今日はドッジボール大会があります。給食でエネルギーを補給したので、きっと白熱したドッジボール大会になると思います。今から楽しみです。

たくさん食べて大きくなりましょう。



画像1 画像1

今日の給食

まいにち
つめたくて美味しい牛乳
だいこんをすりおろしたみぞれうどん
ひと手間工夫されたキャベツのごま和え
とっても美味しいえび
しューマイ


たくさん食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは、ツイストパン、牛乳、ミートペンネ、しめじとほうれん草のソテーでした。

アメリカのツイストパン、イタリアのペンネ、フランスのソテー、日本の牛乳、グローバル化が進む現代で、食でもグローバルを感じることができました。
美味しかったです。


たくさん食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1

今日のお弁当

今日は土曜日なので、お弁当でした。
子どもたちもどんなお弁当なのか楽しみにしていたと思います。

私のお弁当を紹介します。
ごはん、から揚げ、焼き肉、ポテトサラダ、スパゲッティ、漬物でした。


から揚げのスパイスをから揚げにかけると、さらに味が美味しくなり、ごはんがどんどん進みました。焼き肉は野菜とからめてあり、栄養もばっちりでした。
お弁当はボリュームがあり、お腹いっぱいに食べることができました。


たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

今日の給食は、コッペパンスライス、牛乳、白菜ポトフ、ビーンズカレー、フルーツポンチでした。

子どもたちに大人気のフルーツポンチは安定の美味しさでした。白菜ポトフは、優しい味で、しょうがも入っていて、体がぽかぽか温まりました。ビーンズカレーは、スパイスがきいていて、パンとの相性抜群でした。
牛乳は冷たくて美味でした。


たくさん食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは、ごはん、牛乳、豚汁、鶏肉とがんもどきの煮物でした。

鶏肉のがんもどきの煮物は、鶏肉と昆布のうまみが出ていて、ごはんが進みました。豚汁は、鶴ヶ島産のにんじんの味を引き立てていました。
牛乳は、白くて、冷たくて、美味でした。
今日は和食でした。
ではただいま日本!


たくさん食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは、中華めん、牛乳、マーボラーメン、ココア揚げパン、キャベツとブロッコリーのサラダでした。

久しぶりにココア揚げパンが出ました。ココア揚げパンは一個でも満足感があり、ココアの味がとても美味しかったです。子どもたちも嬉しかったと思います。
マーボラーメンはとろみがきいていて、麺とよく合うスープでした。
キャベツとブロッコリーのサラダは、素材の味を引き立てる味付けで美味でした。
牛乳も美味でした。

今日は中華料理ですね。
ではツァイチェン


たくさん食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1

今日の給食

今日は、心も体も温まるジンジャークリームスープ、ふわっとした食感のハンバーグデミグラスソース&黒パン、ほどよく酸味の効いたフレンチサラダ、いつも美味しい牛乳でした。

今日はフレンチ料理ですね。
ではボンジュール。


たくさん食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1

今日の給食

ねぶかねぎを使ったトック入りスープ
ぎゅうにゅう
しっかりとごはんでエネルギー補給
よくごはんに合うかわりビビンバの具
しょうがの効いたスープで体が温まりました。
ひさしぶりの韓国料理でした。
ではアニョハセヨ


たくさん食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1

今日の給食

今日は持久走大会でした。


すきなものはりんご
ぎゅうにゅう
やさしい味の五目スープ
まぜておいしい鶏ごぼう丼の具
めっちゃ美味しい発芽玄米ごはん
ぐったりした体に
みにしみる給食でした。


たくさん食べて大きくなりましょう。


画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは、コッペパンスライス、牛乳、白菜と肉団子のスープ、チキンナゲット、ツナサンドの具でした。

最近寒くなってきたので、スープの温かさがありがたいです。
パンとツナサンドの相性は、やはりばっちりでした。


たくさん食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
しっかりカルシウム牛乳
まっちゃの入った鶴茶すいとん
だいすきごはん
がっつり食べられたあじのなんば
んづけがとてもおいしかったです
ばっちりな味付けで今日もう
れしいです

たくさん食べておおきくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
こまつなとコーンのソテーは
ばらんすのとれたメニューです
やっぱり人気のチキンのハーブ焼き
しっかりカルシウムジョア
ゆっくりかんで
きっとまんぞく黒パン
みネストローネが一番好きです


たくさん食べておおきくなりましょう。

今日の給食

なっとくの定番 牛乳
がんもどきとうずらの
たまごが入ったおでん
にくと野菜のいためもの
みかんが美味しい季節になりました
わたしはご飯が大好きです


たくさん食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 たてわり活動
3/14 朝読書

お知らせ

情報提供

学校だより