☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

今日の給食

画像1 画像1
みなさんこんにちは。
給食リポーターのSです。今年度の給食もあと6回ということで、一回一回の投稿をかみしめて、ごはんもよくかんで記事をあげていきたいと思います。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、彩の国玄米だんごスープ、切干大根のそぼろ丼でした。

切干大根のそぼろ丼は、お肉の甘みが出ていて、それが切干大根と混ざり合うことで、おかず全体に一体感が生まれていました。ごはんとの相性はいうまでもなく◎でした。
彩の国玄米だんごスープは、玄米でつくられた柔らかい団子が程よい塩加減のスープの中から出てきて、ごはんにも負けない主食級の活躍を見せてくれました。

温かい日が続いてきましたね。
日本の春を感じるような、美味しい和食のメニューでした。




たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、フラワーロール、牛乳、ポークビーンズ、白身魚フライ、白菜とベーコンのソテーでした。

 白身魚フライは、衣の中の魚にバジルのような味付けがされており驚きました。パンとの相性も良かったので、私はパンにはさんで食べました。

 ポークビーンズは、トマトの優しい味がして、体にすっと入ってくるようなスープでした。
 
 白菜とベーコンのソテーも白菜の甘みとベーコンの旨みが合わさり、美味しかったです。



たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、キャベツとブロッコリーのサラダでした。

給食前からカレーの美味しい香りがしてきて、給食がますます楽しみでした。
ポークカレーは、とろとろで麦ごはんとからめて食べると美味しさが増しました。
サラダもあり、栄養バランスばっちりです。
今年度の給食も残り少なくなってきたので、ありがたくいただきたいです。


たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
おかかいた
めはおかかの味がすごいきいています
でりしゃすおにまん
とってもおいしい地粉うどん
うまみが出ている肉南蛮
しっかりカルシウム牛乳
まだまだ食べたいと思わせる
だい満足の給食でした


たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、具だくさんみそ汁、あじフライ、ひじきごはんの具でした。

 あじフライは、外はサクサクの衣で中はふんわりとしたあじが入っており、ぺろりと食べてしまいました。
 具だくさんみそ汁は、みその味がよく出ていて、こんにゃく、じゃがいも、にんじん、だいこんなどと上手く混ざり合い、味のハーモニーを奏でていました。
 ひじきごはんの具とごはんは、やはり相性がぴったりで、お互いの味を引き立てていました。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、子どもパンスライス、牛乳、オニオンスープ、若鶏のから揚げ、ポテトサラダでした。

 子どもパンスライスに若鶏のから揚げを入れて、はさんで食べるとバーガーのような感覚であっという間に食べられました。鶏肉がやわらかくて、衣はサクッと歯ごたえがあり、美味しかったです。
 オニオンスープは、玉ねぎの優しい味がして、心も体も温まりました。
 ポテトサラダは、ジャガイモやにんじん、きゅうりなどの野菜がマヨネーズ風ドレッシングによって絶妙に混ざりあっていました。


今日もたくさん食べられてお腹がいっぱいです。
たくさん食べて大きくなりましょう。


今日の給食

画像1 画像1
 学校ホームページをご覧のみなさん、こんにちは!
 今日は、野球歴33年のリポーターNが今日の給食をお届けします。

 今日のスタメンは、麦ごはん、牛乳、ワンタンスープ、豚じゃがキムチ、清見です。とても豪華なラインナップとなっております。

 1回の表、ワンタンスープの攻撃です。肉厚の具がたくさん入って、まさに味のホームラン!早速、口の中に得点が入りました。
 7回の表、豚じゃがキムチの攻撃です。じゃがいもまでキムチに合わせるという巧さでまさに好打者、巧みなバットコントロールで口の中は追加点!味も美味い!
 9回裏、大量得点でリードしておりますが、ここは万全を期するため、クローザーの清見の登場です。おいしいです!まさに切れ味のするどいストレートで試合を締めくくってくれました。
 ゲームセット!鶴ヶ島の給食が勝ちです!ごちそうさまでした。

 味の試合にも勝てましたし、今日もたくさん食べられてとても幸せな気持ちになりました。


 たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

はじめまして、こんにちは。
バスケットボール プレイヤー歴22年 コーチング歴8年の給食リポーターTがお送りいたします。

今日の給食は、
酢めし、牛乳、菜の花のすまし汁、メバルの香りみそ焼き、五目ちらしの具、ひながしでした。

 今日は3月3日、桃の節句ですね。ひなまつりを感じるとてもおいしい給食でした。
酢めしと具だくさんの五目ちらしの共演は、絶妙な酢めしのパスからの五目ちらし豪快なアリウープダンクを口の中に叩き込まれた気分になりました。
メバルの香りみそ焼きは、メバルの素材とみその香りがマッチしておいしかったです。
菜の花のすまし汁は、これから来たる春を感じずにはいられない菜の花たっぷりのすましじるでした。
そして、最後に食べたひながしは、ひなまつりに思いをはせ、優しい甘さを感じながら食べさせていただきました。

いつもより投稿が遅くなっていまい申し訳ございません。
投稿のブザービーターを逃してしまいました。
酢めしがおいしすぎて食べ過ぎてしまい、お腹がいっぱいです。

たくさん食べて、大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
どうもみなさんこんにちは。
陸上競技歴10年の元祖給食リポーターSがお送りします。

今日の給食は、
地粉うどん、牛乳、おろしうどん、竹輪の鶴茶揚げ、鶏肉と野菜の炒め物でした。

 おろしうどんは、陸上で例えると、大根の優しい味が見事なスタートダッシュを切り、うどんとおろしのスープがそれぞれ味のたすきリレーを行い、それぞれの良さを引き出しゴールをしました。
 また、竹輪の鶴茶揚げは、竹輪という絶対的エースがいて、鶴茶がそれを陰で支えるマネージャーのような役割を果たしていました。良いコンビネーションです。
 鶏肉と野菜の炒め物は、駅伝でどの区間を任せても安心感のある選手のような鶏肉と野菜のコンビが今人気の厚底シューズという美味しい味付けのもと走りさっていきました。



たくさん食べて大きくなりましょう。





今日の給食

画像1 画像1
ひるごはんにぴったりのぽ
とふ
しょっかん
がふんわりとしたツイストぱ
んと美味しい牛乳
ばらんすのいい白菜のソテー
れっつ eat delicious hamburg





たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
2月の最後の給食は、リポーターHがお送りします!

今日の給食はごはん、水菜のかき玉汁、キャベツと豚肉のみそ炒めでした。
ごはんとみそ炒めの相性がとてもよく、集団行動で言えば歩きながら交差しながらもうまくぶつからずに互いのよさが際立つということですね!そしてかき玉汁は春が近づいているのだという温かさを感じられるおいしさでした!もうすぐ春ですね!

たくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、はちみつパン、牛乳、ジュリエンヌスープ、チキンソテー、ミックスサラダでした。

 以前給食豆知識で、ジュリエンヌスープのジュリエンヌの意味をご紹介しましたが覚えていますか。意味は、細長く切ったものという意味です。名前の通りに、細長い野菜がたくさん入っており、スープはほっとするような優しい味でした。
 今日はフランス料理ですね。ボンジュール。

 たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、具だくさんみそ汁、鶏ごぼう丼の具、いよかんでした。

 具だくさんみそ汁は、名前通りににんじん、だいこん、ネギ、ほうれん草などがたくさんはいっていて、美味しさと栄養が満点でした。鶏ごぼう丼の具は、鶏肉とごぼうが絶妙にマッチして、ごはんが進みました。

(給食豆知識)
 いよかんとみかんの違いは何でしょうか。
 いよかんは「伊予柑」と書き、みかんの一種です。皮が分厚く種が大きくて、酸味と甘みが強くなっている特徴があります。みかんは、みかんの全種類の総称で、その中にいよかんやはっさく、甘夏、温州みかんなどが含まれます。



 たくさん食べて大きくなりましょう。


今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ツイストパン、牛乳、白菜スープ、えびカツ、ポテトサラダでした。

えびカツのえびがぷりぷりで、まわりはサクサクで、私はえびカツが大好きになりました。
また食べたいです。
白菜スープはコーンや白菜、玉ねぎなどの具がたくさんはいっていて、スープの味がしみ込んでいて、優しい気持ちになりました。




たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食はリポートではなく、もう一度原点に戻って書きたいと思います。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、マーボ豆腐、切干大根のナムルでした。
中華と韓国料理のミックスですね。

北京オリンピックも終わり、その余韻を感じるようなメニューでした。
マーボ豆腐は、少しピリッと辛くて、具だくさんで美味しかったです。ナムルはごまの味がよくきいていて、シャキっと食べることができました。

次の冬季オリンピックはイタリアですね。
また4年後が楽しみです。



たくさん食べて大きくなりましょう。


今日の給食

画像1 画像1
 ホームページをご覧の皆様、お久しぶりでございます。給食リポーターのNです。私がいない間に他の方々がリポートをあげられていたので大変勉強になりました。

 さて、本日は鶴ヶ島第二小学校にお邪魔させていただいております。
 もう、学校に近づいた時から分かっていました。「今日はカレー」だと。美味しそうなカレーのにおいが学校中に漂っていました。

 では、改めて本日のメニューをご紹介しましょう。
 麦ごはん、牛乳、ポークカレー、バジル風味のサラダでございます。早く食べたい欲求にかられておりますが、ここはじっと耐えております。

 さあ、いよいよ実食です!いただきます!
 ところで皆様はカレーをご飯にかける派ですか?それともご飯をカレーに入れる派ですか?私は後者です。そんなことはいいですよね。早く食べましょう。
 うん、うん、とてもスパイシーです。子どもたちもそう感じるのではないでしょうか。早く2口目も食べたくなるようなあとを引く美味しさです。
 続いてバジル風味のサラダもいただきます。こちらもバジルの香りが感じられて爽やかな気持ちでサラダをいただけます。鶏肉も入っていて食べやすいです。サラダ嫌いな子どもも全部食べられそうですね。

 ごちそうさまでした。今日は子どもたちの大好きなカレーの日にリポートができて私はとても幸せな気持ちになりました。
 給食センターの皆様の愛情のこもった給食はとても美味しかったです。
 ホームページをご覧の皆様に少しでも今日の給食のことが伝わっていれば幸いです。

 それでは、これでリポートを終わりにします。

 皆様、たくさん食べて大きくなりましょう。
 

今日の給食

画像1 画像1
どうもみなさんこんにちは。元祖給食リポーターのSです。
今日も鶴ヶ島第二小学校の給食についてリポートしたいと思います。

今日のメニューの紹介です。



と口で美味しさ広がるチリオムレツ
しっかり牛乳でたんぱく質を補給
まんぷくになれる黒パン
つるっと食べられるフレンチサラダ
だしがよくきいたウインナーのスープ



しっかり栄養補給をして、病気に負けない体を作りましょう。

それでは、
たくさん食べて大きくなりましょう。



今日の給食

画像1 画像1
 ホームページをご覧の皆様、こんにちは。給食レポーターのKです。
本日も鶴ヶ島第二小学校の給食をご紹介をさせていただきます。

 今日の給食は、担々麺、揚げ餃子、杏仁フルーツ、牛乳です。では、早速いただきます。
 
 まずは、担々麺をいただきます。やっぱり麺はおいしいですね。するする食べられます。お肉やにんじんなど具がたくさん入っていておなかが満たされました。
 
 続いて、揚げ餃子をいただきます。にんにくの風味がきいていておいしいです。一口であっという間に食べ終えてしまいました。

 最後にデザート杏仁フルーツをいただきます。杏仁寒天やみかんゼリー、ぶどうゼリー、りんごまで入っていました。色とりどりでとっても素敵でした。

 ごちそうさまでした!!これで午後も頑張れますね。
 今日の給食紹介を終わりにします。明日はパンが出る日です。何パンなのか今からたのしみです。

 皆様、たくさん食べて大きくなりましょう。リポーターKがお届けしました。

今日の給食

画像1 画像1
ホームページをご覧の皆様こんにちは。
今日も鶴ヶ島第二小学校の給食をお知らせします!

今日の給食
 ・ごはん
 ・ほうれん草と鶏肉のごま炒め
 ・なまあげとさといものそぼろ煮
 ・牛乳

 それでは、いただきます!!
 
 まずはそぼろ煮の里芋から・・・むむむ!!美味しい!!!
この里芋、味がしっかりとしみ込んでいるだけでなく、食感が良いです。
 里芋は煮崩れしてドロドロしてしまう、かといってそれを恐れては味がしみ込まず美味しくない。難しい食材の印象があります。しかし、今日の給食の里芋はとても味がしみ込んでおり、食感も良い。本当にごはんとよく合います!!

 栄養豊富なごまがたっぷりのごま炒めもご飯との相性がとてもよいので、お米が進む進む・・・!!

 ごちそうさまでした!!
ご飯が進む給食を食べて、お腹いっぱい大満足です。

 明日の給食はなにが出てくるのでしょうか。今から楽しみです!
今日の給食のレポートは、レポーターAがお届けしました。
 それでは、たくさん食べて大きくなりましょう。



今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、子どもパン、牛乳、野菜スープ、ハートのミートコロッケ、カラフルサラダ、ガトーショコラでした。
 普段、あまりエネルギーは気にしていなかったですが、今日のエネルギーは711キロカロリーで給食センターの今日にかける熱量が感じられました。



 たくさん食べて大きくなりましょう
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 朝読書
3/16 卒業式予行
3/17 4時間授業(給食+清掃)下校13:55頃
3/18 4時間授業(給食+清掃)下校13:55頃

お知らせ

情報提供

学校だより

学校評価