☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん、牛乳、トック入り卵スープ、かわりビビンバの具でした。

スープのトックがもちもちで、卵スープの味もしっかりとしていて美味しかったです。ビビンバもごはんとよく合い、私はおかわりをしました。
トックと卵スープ、ビビンバとごはん、今日の給食はダブルでコンビネーション抜群!!!

今日は韓国料理です!
チャル モゴッスムニダ(ごちそうさまでした)


たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ツイストパン、牛乳、ポトフ、ツナと野菜のマヨネーズ炒め、みかんでした。

ポトフは優しい味がして、心も体も温まりました。
ポトフは、どこの国の料理なんでしょうか。

実はポトフはフランスの家庭料理の一つ。鍋に肉、野菜、香辛料を入れて長時間煮込んだものです。フランス語でpotは鍋や壺、feuは火を示すため、「火にかけた鍋」といった意味になります。

今日はみかんも出ました!冬はやっぱりみかんですね。みかんでビタミンを取って、病気に負けない強い体を作りましょう。

ボンジュール。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

今日のメニューは、中華めん、牛乳、塩ラーメン、ポークシューマイ、中華和えでした。

塩ラーメンの味がとても好きでした。スープにとろみがあって、中華めんや野菜とよく合いました。ポークシューマイは中までお肉ぎっしりで、食べ応えがありました。中華和えもあり、栄養バランスばっちりですね。

今日は、中華の日です!!
ニーハオ!!

たくさん食べて大きくなりましょう。

画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食は、フラワーロール、コーンスープ、たらとやさいのメンチカツ、フルーツポンチ、牛乳でした。
 子どもたちの人気ナンバーワンのフルーツポンチは安定の美味しさでした。また、たらとやさいのメンチカツは、スパイスがきいていてパンとの相性がとてもよかったです。
 寒い時期のコーンスープは体がとても温まりました。
 今日も美味しい給食でした。

 
 たくさん食べておおきくなりましょう。
 ※今日は担当がクラスのお手伝いに行っていたため、更新が遅くなってしまいました。すみません。
画像1 画像1

今日のお弁当パート2

画像1 画像1
 今日はお弁当の日で子どもたちもうれしかったと思います。保護者の皆様、子どもたちにお弁当を持たせていただきありがとうございます。
 給食もおいしいですが、たまにはこのような日があってもよいものですね。

 さて、私の今日のお弁当は・・・・・・
 ごはん、ハンバーグ、フィッシュフライ、キャベツ、お新香でした。ハンバーグが大きくてとても食べ応えがありました。フィッシュフライはタルタルソースがついていたので、さらにおいしく食べられました。
 たくさん食べられたので満足です。
 
 さあ、午後はあと1時間!がんばりましょう!


 たくさん食べておおきくなりましょう。

今日のお弁当

今日はお弁当の日です。
子どもたちもどんなお弁当なのか楽しみにしていたと思います。
私も楽しみでした。

ここで私のお弁当を紹介します。
ごはん、から揚げ、キャベツ、たくあん、レモンでした。
から揚げを久しぶりに食べました。お肉が柔らかく、久しぶりに食べたのもあいまって、一層美味しく感じました。から揚げにレモンをかけると風味がさらに良くなりました。どんどんごはんも進み、あっという間に食べ終わりました。
キャベツとたくあんで栄養バランスもばっちりです。



たくさん食べて大きくなりましょう。


今日の給食

今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、米粉カレー、野菜とツナのサラダでした。

給食前から廊下にカレーのスパイシーな香りが広がり、給食が待ち遠しかったです。
カレーの中には、さつまいもが入っており、カレーの辛さとさつまいもの甘みが絶妙にマッチしていました。麦ごはんはどうしてこんなにカレーと合うのでしょうか。
野菜とツナのサラダは、野菜がシャキシャキとしていて、甘みを感じられました。

たくさん食べて大きくなりましょう。

画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは、子どもパンスライス、牛乳、じゃがいものスープ、ハンバーグのケチャップソースかけ、フレンチサラダでした。

今日はフレンチですね。久しぶりの行ってきます日本!

パンとハンバーグの相性が抜群でした。
寒い日でしたが、じゃがいものスープで体が温まりました。

たくさん食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1

今日の給食

今年も「今日の給食」をご覧になってくださりありがとうございます。
3学期の給食がスタートしました。
給食センターのみなさん今年もよろしくお願いします。

今日からまた「今日の給食」を更新していきます。


今日のメニューは、ごはん、牛乳、呉汁、豚肉とキャベツのピリ辛炒め、リンゴでした。
呉汁は優しい味がしました。豚肉とキャベツのピリ辛炒めが美味しく、ごはんとよく合うので、ごはんをおかわりしました。

(給食豆知識)
豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉(ご)」といい、呉をみそ汁に入れたものを「呉汁」といいます。大豆といろいろな野菜の入った呉汁は、栄養価の高い料理です。また、体が温まることからも、冬場の郷土料理として日本各地で昔から親しまれています。


今年も
たくさん食べて大きくなりましょう。

画像1 画像1

今日のお弁当

今日のお弁当は、ごはん、から揚げ、ローストビーフ、肉団子、キャベツ、こんにゃく、高野豆腐、ミニトマト、オレンジでした。

から揚げは、脂っこすぎず、食べやすくて美味しい味でした。ローストビーフは、クリスマスイブの日によく合い、おしゃれ感がありました。肉団子はタレとよく合い、柔らかい食感でした。

一つで満足できる美味しいお弁当でした。

メリークリスマス!!
そしてよいお年をお迎えください。

それではみなさん、
来年もたくさん食べて大きくなりましょう。

今日のお弁当

昨日、今日のお弁当のコーナーを予告したので、今日のお弁当を紹介します。

今日のお弁当は、ゆで卵、煮豚、ほうれん草、麺でした。

ゆで卵は、手軽に食べられて、栄養満点なのでよく食べます。煮豚はタレがよくしみ込んでいました。ほうれん草は麺との相性抜群ですね。

給食がない日は、お弁当をどうしようか考えないといけないので、給食のありがたみを感じました。


たくさん食べて大きくなりましょう。


今日の給食

今日の給食は、わかめごはん、牛乳、かぼちゃ団子汁、たこナゲット、豚肉のゆず香り炒め、いちごプリンでした。

今日は2学期ラスト給食です。
かぼちゃ団子は、色もかぼちゃ色でした。豚肉のゆず香り炒めは、ゆずの香りがきいていて、わかめごはんにもよく合いました。いちごプリンにはクリームも乗っていて、豪華なプリンになっていました。

給食センターのみなさん、今年も毎日給食を作ってくださり、ありがとうございました。栄養バランスや子どもたちが食べやすい工夫がされており、考えられて作られているのが伝わってきました。

今年の「今日の給食」のコーナーも今日で終わりです。見て下さっている方々、ありがとうございました。雨の日も風の日も毎日更新してきました。時には写真を撮り忘れ、絵で描いた時もありました。慣れないたて読みに頭を悩ませるときもありました。でも、毎日続けてこられたのは、「今日の給食」を楽しみにしてくださっている方々のおかげです。

来年も引き続き更新を頑張っていきます。平日13時10分頃には「今日の給食」のコーナーが更新されていると思うので、ぜひご覧ください。

残り学校がある2日間は、「私のお弁当」のコーナーに変わります。


それでは、みなさん
たくさん食べて大きくなりましょう。


画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは、はちみつパン、牛乳、ブラウンシチュー、ウインナーとブロッコリーの炒め物でした。

パンをブラウンシチューに付けて食べると、よくパンにしみ込んで、さらに美味しくなりました。炒め物には、ウインナーがたくさん入っており、ブロッコリーともよく合いました。
いよいよ明日は2学期最後の給食です。明日はいちごプリンが出るようです。今から楽しみです。

たくさん食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは、ごはん、牛乳、芋煮、ぶりの甘辛揚げ煮、浅漬けでした。

ぶりの甘辛揚げ煮は、味付けがしっかりとしていて、ごはんによく合いました。
芋煮には、里芋やキャベツなどがたくさん入っていて、一杯で満腹になりました。

今日は和食ですね!

今年の給食もあと2日間で終わりです。
残り2日間もお楽しみに!!

たくさん食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは、子どもパンスライス、牛乳、野菜スープ、白身魚フライ、ポテトサラダでした。

白身魚フライの魚は、「スケソウダラ」です。スケソウダラは、タラの一種で、タラコや辛子明太子のお母さんです。
一般的にスケソウダラは、干物や練り物に加工されることが多いです。一方、タラでもマダラは切り身にされることが多いそうです。

たくさん食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、バジル風味のサラダでした。

4時間目からカレーのいい香りがしてきて、給食の時間が待ち遠しかったです。麦ごはんがカレーととてもよく合いました。サラダもバジルの味がしっかりしていて美味しかったです。
今日はドッジボール大会があります。給食でエネルギーを補給したので、きっと白熱したドッジボール大会になると思います。今から楽しみです。

たくさん食べて大きくなりましょう。



画像1 画像1

今日の給食

まいにち
つめたくて美味しい牛乳
だいこんをすりおろしたみぞれうどん
ひと手間工夫されたキャベツのごま和え
とっても美味しいえび
しューマイ


たくさん食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは、ツイストパン、牛乳、ミートペンネ、しめじとほうれん草のソテーでした。

アメリカのツイストパン、イタリアのペンネ、フランスのソテー、日本の牛乳、グローバル化が進む現代で、食でもグローバルを感じることができました。
美味しかったです。


たくさん食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1

今日のお弁当

今日は土曜日なので、お弁当でした。
子どもたちもどんなお弁当なのか楽しみにしていたと思います。

私のお弁当を紹介します。
ごはん、から揚げ、焼き肉、ポテトサラダ、スパゲッティ、漬物でした。


から揚げのスパイスをから揚げにかけると、さらに味が美味しくなり、ごはんがどんどん進みました。焼き肉は野菜とからめてあり、栄養もばっちりでした。
お弁当はボリュームがあり、お腹いっぱいに食べることができました。


たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

今日の給食は、コッペパンスライス、牛乳、白菜ポトフ、ビーンズカレー、フルーツポンチでした。

子どもたちに大人気のフルーツポンチは安定の美味しさでした。白菜ポトフは、優しい味で、しょうがも入っていて、体がぽかぽか温まりました。ビーンズカレーは、スパイスがきいていて、パンとの相性抜群でした。
牛乳は冷たくて美味でした。


たくさん食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

情報提供

学校だより

令和4年度入学関係

学校評価