☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、黒パン、ポークビーンズ、キャベツとウインナーのソテー、牛乳でした。
洋風のメニューですね。ツァイ・ジェン中国。
ポークビーンズと黒パンとの相性が抜群でした。


たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん、マーボナス、揚げ餃子、香味和え、牛乳でした。
中華の日ですね!久しぶりの行ってきます日本!!
ニーハオ中国。
具だくさんマーボでごはんがどんどん進みました。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
すらいすパンとツナサンドの具
ずばりパンとの相性ばっちり
きょうも美味しく、
のこさず食べられました。むしろ、おかわ
りをしました。
こどもが大好きなメニューですね。


たくさん食べて大きくなりましょう。


今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、バジル風味のサラダでした。
久しぶりのカレー美味しかったです。カボチャやナス、にんじんなどたくさんの野菜が入っていて、栄養ばっちりでした。


たくさん食べて大きくなりましょう。

今日はお祝い給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、『市制施行30周年お祝い給食』です。

メニュはーは、地粉うどん、牛乳、鶴産なすと冬瓜のうどん汁、つるゴンコロッケ、鶴茶プリン、つつじ色のサラダでした。

コロッケには、「市制施行30周年おめでとう」の文字
プリンの名前は、「茶っぷりん」
市の花つつじ色のキャベツ
うどん汁の中には、「祝」の文字が入ったナルト

市制施行を祝う工夫がたくさんありました。
市制施行30周年おめでとう!

たくさん食べて大きくなりましょう。

2学期初給食

画像1 画像1
2学期の給食がスタートしました!
2学期も給食の投稿を頑張っていきたいと思います。楽しみにしていてください。

今日のメニューは、フラワーロール、鶴産野菜のトマトスープ、チキンのハーブ焼き、サフランドレッシングサラダ、牛乳でした。
久しぶりの給食も美味しかったです。

そして、明日はなんと・・・『市制施行30周年お祝い給食』になります。
どんな給食が来るのか今から楽しみです。
ぜひ明日の給食をお楽しみに!!

それではみなさん、
たくさん食べて大きくなりましょう。



今日の給食

画像1 画像1
しっかり栄養、野菜スープ
まめがたくさんチリコンカン
だいすきみんな型抜きチーズ&牛乳
りょうり上手な給食センターのみなさん、
うますぎました。
ごちそうさまでした。

たくさん食べて大きくなりましょう。

Today's lunch

画像1 画像1
Today's menu is rice, chicken meatball soup, fish nugget, boiled
greens and milk.

The chicken meatballs and the soup tastes good together.

Eat a lot, grow strong and healthy.

By Donnie.

Today's lunch

画像1 画像1
Today's menu is mabo ramen, chinese noodle, chingensai no chinese
itame, flozen orange, milk.

Flozen orange is very cold. Chinese ramen is my favorite menu.

Eat a lot, grow more.

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、かんぱちの照り焼き、小松菜と鶏肉の炒め物、もずく汁、牛乳でした。
和風のメニューですね!ただいま日本!!
カンパチという名前は口元から目を通って背の第一背ビレ辺りまで黒っぽい帯状の線が左右対称にあり、カンパチを前方斜め上から見ると八の字に見えるのが由来とされています。ほぼ刺身向けと言ってもいい魚で、ブリよりも高級魚として扱われています。


たくさん食べて、大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、夏野菜のミネストローネ、メンチカツ、カラフルサラダ、ツイストパン、牛乳でした。
ミネストローネは、「具だくさんのスープ」という意味で、イタリアの野菜スープです。 イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々で、決まったレシピはなく、田舎の家庭料理の一つです。

だんだんと暑くなってきたので、夏野菜でビタミンを取って、夏バテしない体を作りましょう!


たくさん食べて、大きくなりましょう。


今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ワンタンスープ、豚キムチ炒め、発芽玄米ごはん、牛乳でした。
6年生の教室では、お椀いっぱいにおかわりする人が多く、モリモリ食べていました。
伸び盛りですね!!


たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
パンプキンスープ
ハンバーグデミグラスソース
キャベツブロッコリーサラダ
フラワーロール
ミルク
でした。

メニューが全部カタカナですね!
世界史を思いだしました。




タクサンタベテオオキクナリマショウ!



今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、地粉うどん、七夕うどんのつゆ、竹輪の磯辺揚げ、だいこんのサラダ、七夕ゼリー、牛乳でした。

今日のは何の日ですか?

そうです!七夕です!!
地粉うどんと七夕うどんのつゆが、彦星と織姫のようにマッチしていました。
恒例の七夕ゼリーも美味しかったです。



たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、のりふりかけ、生揚げとじゃがいもの煮物、青菜とキャベツのごま和え、牛乳でした。
今日は和風ですね!久しぶりのただいま日本!!
のりふりかけのパッケージは、私はベースボールのグーでした。
みなさんは何の絵でしたか?


たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミートペンネ、アスパラとコーンのソテー、フルーツポンチ、黒パン、牛乳でした。
みんな大好きなフルーツポンチが楽しみでした。ミートペンネは味がしっかりあって美味しかったです。アスパラとコーンのソテーは素材の味がいきていました。



たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華風かきたま汁、豚肉の生姜焼き、小魚、ごはん、牛乳でした。
豚肉の生姜焼きは大好きなメニューなので楽しみでした。

さて問題です。今日の給食の小魚は、何の魚でしょうか。





正解は・・・「いわし」でした!


たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、はちみつパン、ジュリエンヌスープ、タンドリーチキン、ポテトサラダ、牛乳でした。

ジュリエンヌはフランス語で、 日本語では千切り、マッチ棒より細い糸状に切ったものという意味です。
美味しくいただきました。


たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ゆでスパゲッティ、ミートボール入りトマトソース、鶏肉と野菜のサラダ、牛乳でした。今日はイタリアンですね!日本からついに出発します。行ってきます日本!!

お腹が空いてたので、あっという間に食べてしましました。



たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、豚汁、昆布の炒め煮、さくらんぼでした。
和食のメニューですね!まだ日本に滞在中でしたので、再び日本のメニューということはステイホームですね!!

豚汁で体が温まりました。


たくさん食べて大きくなりましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

情報提供

学校だより

令和4年度入学関係

学校評価