☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華めん、みそラーメン、揚げ餃子、アスパラ入り野菜炒め、飲むヨーグルト(ジョア)です。中華めんがある日はテンションが上がるのは私だけでしょうか❀揚げ餃子は外カリッと中ふわっとの食感を楽しめる瞬間は一瞬だけ時間が止まったかのような、軽井沢の避暑地を独り占めしている夢を見て夢から覚めた瞬間のような、つまり幸せということです。今日は牛乳ではなく、ジョアというのも嬉しいです。アスパラ野菜炒めはジャガイモが冷たくてこの時期にぴったりでした(^▽^)/たくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、うずら卵のスープ、変わりビビンバの具
でした。

ビビンバは、甘辛い味付けで、ひき肉もたくさん!!ご飯によく合いました。
ビビンバのガツンとした味付けに、優しいスープがよくマッチします。春雨の食感も食欲を増しました。

今日は、子どもたちにも人気の韓国メニューでした!!

たくさん食べて、大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ソフトフランスパン、キャロットポタージュ、おさかなナゲット、ごぼうサラダ、牛乳です。にんじんが苦手な子でもキャロットポタージュなら美味しく食べられるのではないでしょうか。ごぼうサラダはマヨネーズタイプドレッシング味が安定の素朴さを出しています。ごちそうさまでした(^▽^)/たくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
みなさんこんにちは。
今日も学校では、子ども達の元気な声が響いています。

さて、今日の給食です。
「ごはん、豚汁、たけのこごはんの具」です。
「たけのこごはんの具」は、歯ごたえの良い食感のたけのこと、味のしみた油揚げの組み合わせが抜群で、ごはんとの相性もばっちり。皆おいしそうに食べていました。

具だくさんの豚汁も大好評。
献立表を見ると、豚汁は「ぶたじる」と記載されています。地域によって読み方が違うようです。

今日も栄養抜群の給食で元気100倍!
この後のそうじ、昼休み、午後の授業と頑張れそうですね。

たくさんたべて大きくなりましょう。



今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
フラワーロール、牛乳、ジュリエンヌスープ、肉団子のトマトクリーム煮、河内晩柑
でした。

『ジュリエンヌスープ』の「ジュリエンヌ」は、野菜の千切りのことを言います。にんじん、玉ねぎ、キャベツ、セロリ、ジャガイモの千切りがたくさん入った、コンソメスープは、栄養満点!!
肉団子のトマトクリーム煮はパンとの相性がよく、パクパクと食べられました。
デザートにさっぱりした河内晩柑を食べ、ごちそうさまでした!

たくさん食べて、大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ラビオリスープ、チキンソテー、ポテトサラダ、牛乳、黒パンです。
体育で体を動かしたり、走ったりしたそんな日の給食は格別に美味しいですよね(^▽^)/
ポテトサラダのマヨネーズの味付けも、甘口で作られたチキンソテーは疲れを癒してくれる魔法のような一品ですね。午後の授業も頑張ろう!たくさん食べて大きくなりましょう

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん、牛乳、マーボ豆腐、蒸しえびシューマイ、中華和えでした。

マーボ豆腐はご飯によく合う味で、ご飯が進みました。
蒸しえびシューマイは1つでちょっとさびしかったですが、さっぱりとした中華和えとの相性は抜群でした。

今日は中華メニュー。ごちそうさまでした。謝謝(シエシエ)

たくさん食べて大きくなりましょう

今日の給食

画像1 画像1
こんにちは。

今日は生憎の雨ですが、子どもたちは校内で一生懸命学習に取り組んでいます。

さて、今日の献立は、
ごはん、牛乳、若竹汁、かつおの漁師揚げ、ほうれん草のごま和え、です。
ほうれん草のごま和えは、ごまの風味と甘みが絶妙で青菜が苦手な子どもよく食べていました。若竹汁はタケノコの歯ごたえがよく、体の温まる美味しい汁もので、雨の日にぴったりのメニューでした。

今日もたくさんの食材が使われており、栄養バランスばっちりのメニューでした。
たくさん食べて、大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ツイストパン、牛乳、ポトフ、ポークビーンズ、一口チーズでした。

ツイストパンは、甘くて、牛乳と一緒に食べるとおいしさアップ。
ポークビーンズには、栄養を考えて、たくさんの大豆が入っていました。
一口チーズは、もう一つ食べたくなる大きさでしたね。
今日は、タンパク質豊富な給食でした。

たくさん食べて大きくなりましょう

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
地粉うどん、牛乳、けんちんうどん、竹輪の鶴茶揚げ、おかか和え
でした。

けんちんうどんは具だくさんで、お腹一杯になる満足なメニューでした。さっぱりとした汁が、竹輪の鶴茶揚げと最高なマッチング!!

毎日出てくるにんじんと、もやしとキャベツのおかか和えで口の中を整え、
ごちそうさまでした。

たくさん食べて、大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
コッペパンスライス、牛乳、コーンスープ、ツナと野菜のマヨネーズ炒め、冷凍みかんでした。

ツナと野菜のマヨネーズ炒めは、パンにはさんでもそのままでもいけます。
また、コーンスープがパンによく合いました。
今日は晴れてちょっぴり暑くなってきたので、冷凍みかんの冷たさがうれしかったです。

今日も
たくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は鶴茶すいとん、たこナゲット、かつおの漁師揚げかわりきんぴら、牛乳、ごはんです。すいとんはよく噛んで食べましょう(^▽^)/きんぴらも甘くて美味しいですね!たこナゲットはまさかのたこっぽくない優しい噛み応えでした(^▽^)/今月のうたの『こいのぼり』い〜ら〜か〜の のメロディーを聞きながら食べる給食はなんとも穏やかな時間でした。たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
子どもパンスライス、牛乳、ミネストローネ、カレーメンチカツ、野菜サラダ
でした。

パンにカレーメンチカツを挟んで、メンチカツバーガーの完成です!
ふわふわのパンとずっしりと食べ応えのあるメンチカツは相性抜群!

ミネストローネには、野菜とひよこ豆、大麦が入っていました。大麦はもちもちしていて、子どもたちも食べやすいですね。

野菜サラダは、ジャガイモ、きゅうり、にんじん、コーンをフレンチドレッシングで混ぜていて美味しく食べられました。

今日は、野菜をたくさん使った給食でした。
給食には、毎日使われている食材があります。子どもたちは気づいているかな?


たくさん食べて、大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、えび団子のかきたまスープ、豚肉とピーマンの炒め物、かしわ餅、ごはんです。かきたまスープの中に入ったサイコロ型の豆腐がかわいい&一口サイズだからたべやすい!豚肉とピーマンの炒め物は千切りに切ったタケノコの食感が春を感じます。あっ明日は連休だ〜と考えながら最後にかしわ餅をいただきます。たくさん食べて大きくなりましょう!(^▽^)/

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
麦ごはん、のむヨーグルト、チキンカレー、ミックスサラダ
でした。

今日は、みんな大好き!!カレーの日です!
カレーの日は、ご飯も、カレーも食缶が空っぽになります!!
少し辛い味も、のむヨーグルトで辛さが和らぎます。
ミックスサラダは、ツナが入っているので、食べやすくなっています。
子どもたちもたくさん食べていました。



カレーの日あるある。
給食がカレーの日は、よく、家でもカレーになることが・・・
今日の夕飯は・・・?


たくさん食べて、大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
皆さんこんにちは。

今日の給食は、「黒パン、牛乳、春色のクリームスープ、チキンナゲット、野菜サラダ」でした。

甘みのある黒パンに野菜たっぷりのスープ、酸味のある野菜サラダと、今日も栄養たっぷり、午後もがんばれそうなメニューでした。

そして、子ども達の一番の楽しみは、「チキンナゲット」。
さて、ここで問題です。そのチキンナゲットを子どもたちは、最初に食べるのでしょうか、それとも最後に食べるのでしょうか…。




私が調査したところ、ほとんどの子が、最後に食べていました。楽しみは最後に取っておきたいのですね。1つしかないチキンナゲットを大事そうに食べる子ども達の姿が大変印象的でした。


今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん、牛乳、豆腐と油揚げの味噌汁、おろし焼肉、菜の花ふりかけ
でした。

おろし焼肉は、生姜の味がしっかりして、ご飯によく合いました。
子どもたちは、ふりかけが大好きです。菜の花ふりかけは、春にしかでないメニューです。菜の花の黄色がご飯の上を華やかにしてくれ、目でも楽しめました。食べやすい形にしてくれると、子どもたちも進んで食べてくれますね。

たくさんたべて、大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はかわりビビンバの具、中華スープ、河内晩柑(かわちばんかん)、ごはん、牛乳です。
いただきますをする頃にははすっかりお腹も鳴る頃ですね。
ビビンバを食べる最初の一口は最高に幸せですね! 
デザートのみかんも甘くておいしい!
たくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、沢煮椀、さばの西京焼き、浅漬けでした。
浅漬けは、きゅうりとキャベツがしゃきしゃきとして、絶妙な塩加減が素材の味を引き出してくれていました。
沢煮椀は具だくさん!ごぼうがたくさん入っていて、食物繊維がたくさんとれます。
さばも脂がのっていてとても美味しかったです。

今日は、日本を感じる「和」な給食でした。

たくさん食べて、大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

「子どもパン、牛乳、ABCスープ、チキンのハーブ焼き、ブロッコリーのサラダ」でした。

大人気の「ABCスープ」。各教室では、食器をのぞき込む子の姿が見受けられました。自分のイニシャルを探していたのかな?

どの学級も、黙食ルールを守りしっかり食べていました。

たくさん食べて大きくなりましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28