☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ツイストパン、牛乳、かぶのスープ、メンチカツ、マセドアンサラダでした。

マセドアンサラダを調べてみました。マセドアンとは、フランス語で角切りのことだそうです。「具材として使用する野菜を全てさいの目切りで角切りにしてからソースであえて味付けしたサラダ」が「マセドアンサラダ」です。「マセドアンサラダ」には角切りにしてゆでたじゃがいもをそのまま使いますが「ポテトサラダ」はゆでたジャガイモをつぶして他の具材と混ぜあわせます。

今日はみんな持久走大会を頑張りました!お疲れさまでした!
おいしく、たくさん食べられたかな?

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん、けんちん汁、いわしの生姜煮、おひたしでした。

今日から12月。月が替わったと同時に、寒くなりました。
そんな寒い日にぴったり!温かいけんちん汁は嬉しくなりました。また、いわしの生姜煮も、生姜パワーでぽかぽかに。体も温まり、午後も頑張れそうですね。

たくさん食べて、大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
こんにちは。

どんよりとした空模様ですが、思ったより気温は高く過ごしやすい一日です。
今日も子ども達は、校庭を元気いっぱい走っています。

さて、今日の給食です。
ゆでスパゲティ、ミートソース、野菜サラダ、一口チーズです。
細めの麺にミートソースがよく絡みます。
野菜サラダは、酸味と甘みのバランスが絶妙です。

今週金曜日は、持久走大会です。
たくさん食べて元気に過ごしましょう。




今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、バターロール、牛乳、クリームシチュー、小松菜とツナのサラダでした。

バターロールが給食で出るのは、珍しいです。ふわふわの食感に甘みのある味。パクパクと食べてしまいました。パンにシチューを付けて食べる子も多かったです。シチューのゴロゴロと大き目に切られた食材は、食べ応え満点!小松菜とツナの相性も良く、シャキシャキとした小松菜は、素材の味が生かされ口の中をさっぱりさせてくれました。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん、牛乳、呉汁、若鶏の唐揚げ、しゃくし菜ごはんの具でした。

今日は、タンパク質たっぷりの献立ですね。大好きな唐揚げに子どもたち大喜び!
持久走大会のために、たくさん走って体を使って、給食でタンパク質を補って、しっかりとした体がつくられますね。伸び盛りの子どもたちです、是非

たくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん、牛乳、豚肉と生揚げのピリ辛中華煮、彩の国ニラまんじゅう、春雨サラダでした。
ふわふわの生揚げにさつまいもや豚肉がたくさん入った中華煮は、ごはんと相性ぴったり!!ニラまんじゅうももっと食べたくなりました。春雨サラダはさっぱりとしていて美味しかったです。

たくさん食べて、大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
メロンパン、コーヒーミルク、肉団子スープ、コーングラタン、カラフルサラダでした。

ふだんあまりお目にかからないメニューでした。
今日の給食を楽しみにしていた子どもたちも多かったのでは?(大人も?)
コーングラタンは、タルト風の生地の中に粒入りコーンスープを固めたようなグラタンが入っていました。生地の歯ごたえもよく、おいしかったです。

さて、子どもたちの感想は?
「今日も給食おいしかったね」
廊下からそんな声が聞こえてきました。

たくさん食べて大きくなりましょう

今日の給食

画像1 画像1
とぷんとマーボラーメンスープに入れて
ざくざくほぐす中華め

おいしい中華春巻の
つけあわせは
かラフルナムル
れいがいなく牛乳
されど、あしたは
まってましたのコーヒーミルク!

たくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鶴産たっぷりすいとん、かてめし、鶴茶プリンでした。

かてめしは、埼玉県の郷土料理です。米の生産が比較的少ない地域では、ごはん(糧)の量を増やすために具を加えていて、名前の由来もここから来ているようです。ごぼうやしいたけ、油揚げなどが入っていました。
鶴産たっぷりすいとんは、さといも、にんじん、だいこん、はくさい、根深ねぎが入っていて、全てが鶴ヶ島産の食材でした!鶴ヶ島では、たくさんの野菜を育てているのですね。
そして、今日はデザート付き!鶴ヶ島産のせん茶を使った鶴茶プリン!お茶の香りはありますが、苦みはなく甘くて美味しかったです。

たくさん食べて、大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
子どもパンスライス、牛乳、ニョッキ入りクリームスープ、キャベツ入りメンチカツ、みかんでした。

ニョッキの食感と味がいい感じのクリームスープ。おかわりで、食缶が空になりました!
キャベツ入りメンチカツは、スライスされたパンにはさんで食べました。
みかんも甘くておいしかったです。

私は今日も満腹ですが、子どもたちはまだまだ食べられそうでした。さすが。
たくさん食べて大きくなりましょう。


今日の給食

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、米粉ポークカレー、フレンチサラダでした。

人気のメニュー、カレーの日!スパイシーな香りと味に、食欲がそそられます。少し酸味のあるフレンチサラダも子どもたちは好きなようです。みんな、お腹いっぱい食べられたかな。「ごちそうさまでした。」の大きな声が聞こえてきました。

たくさん食べて、大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
つイストパンと
よく合う牛乳
しめじも入ったウィンナーときのこのバジルソテー
のどごしなめらか卵と野菜のスープ
じんわり甘いカボチャコロッケ
りょうり上手な給食センターのみなさん

いつもありがとうございます。
たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
発芽玄米ごはん、牛乳、切り干し大根のみそ汁、きびなごフライ、五目豆ごはんの具でした。

きびなごフライは、ころもがカリカリしていて香ばしく、味も、食感も楽しめました。
切り干し大根は、みそ汁で出ることは珍しいのですが、柔らかく、いい味でした。
五目豆ごはんの具は、発芽玄米と相性抜群。栄養も満点ですね。
今日も教室でいただきました。給仕してくれて、ありがとう。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日のお弁当!!

今日は、子どもたちが楽しみにしていたお弁当です!
朝から、「何が入っているかな〜」とわくわくした様子でした。鶴二小まつりの終盤には、「お腹すいた〜。早くお弁当食べたいな〜〜!」という声も聞こえてきました。

今日の私のお弁当は、のり弁当。白身フライやメンチカツ等、たくさんのおかずがのっていました。ボリューム満点で、お腹いっぱい。

子どもたちも、お弁当を美味しそうに食べていました。みんな完食できたかな?

たくさん食べて、大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん、牛乳、せんべい汁、もうかざめのみそフライ、ポテトサラダでした。

「もうかざめ」について(ネット情報抜粋) 東北地方の代表的なフカ( サメ のこと)であることからマフカの名が付けられたのであろう。サメのなかでは珍しく臭みが少ない。目が丸くネズミ似ていることからネズミザメ、ニシンやサケを食べることからカド(ニシン)ザメ、サケザメとも呼ばれているそうです。
せんべい汁も青森の郷土料理ですから、今日は東北メニューということでしょうか。
今日も、5年2組で一緒に食べさせていただきました。
配膳してくれてありがとう。モリモリ食べて、今日も食缶は空になりました!

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
こんにちは。
今日は、暖かくすごしやすい一日ですね。
子ども達は、持久走大会に向けて、休み時間一生懸命校庭を走っています。

さて、今日の給食は、
フラワーロール、牛乳、ポークビーンズ、たこナゲット、フルーツヨーグルト です。
甘くてフワフワのフラワーロールは子ども達の大好きなパンです。ポークビーンズは、具沢山で栄養たっぷり。トマト味と野菜のうまみが凝縮していました。デザートのフルーツヨーグルトは、パイナップル、リンゴ、ナタデココが入っていました。お椀の中のナタデココの数を数えて、ニコニコしている子ども達の姿が印象的でした。

今日も美味しい給食でしたね。たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
あたたかいみそワンタンスープ
きれいな色どりブロッコリーのおろし和え
らッキー、うれしい 鶏肉のスタミナ焼き
やっぱり定番の牛乳
まいにちおいしい給食をありがとうございます
もリモリごはんを食べて
とても満足です。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
フラワーロール、牛乳、パンプキンスープ、白身魚の香草フライ、イタリアンサラダでした。

今日は、ハロウィン!秋の収穫のお祝いと、先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うお祭りです。日本でもハロウィンをするようになったのは、1990年〜2000年代になってからでしょうか。
ハロウィンと言えばカボチャ!ということで、今日はパンプキンスープでした。ほんのりとした甘みが美味しかったです。
今では、カボチャが定着していますが、もともとは、カブを使ってランタンを作っていたそうです。カボチャのイメージしかなく、想像しづらいですね。

たくさん食べて、大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん、牛乳、はくさいのスープ煮、豆とかぼちゃのコロッケ、ブロッコリーのサラダでした。

今日は、5年2組で給仕してもらいました。
いただきますの後で、量を増やしてもらう人もたくさんいて、食缶は空になりました!!
私にはごはんの量が多すぎて残してしまったら、「残しちゃだめですよ」と言われてしまいました。ごめんね、食べ盛り、伸び盛りのみんなでモリモリ食べてください。
今日もおいしくいただきました。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん、牛乳、具だくさんみそ汁、あじの香味焼き、生揚げのカレー炒めでした。

具だくさんみそ汁は、その名の通りたっぷりの野菜で、元気モリモリ。
生揚げのカレー炒めは、ドライカレー風で、ごはんに混ぜて食べても良い感じでした。
修学旅行のお弁当もおいしそうですね!

たくさん食べて大きくなりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

ネットトラブル注意報