☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、発芽玄米ごはん・牛乳・ごまみそ汁・さんまのかば焼き・ひじきご飯の具です。

子どもたちは、ごはんにのせる「〇〇の具」が大好きです。今日のひじきご飯の具はピーマンも入っていましたが、よく味がしみこんでいたので、ぱくぱく食べられました。さんまのかば焼きは、パリパリした食感に甘いたれが絡み、こちらもご飯がすすみました。

おいしい給食
たくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
フラワーロール、牛乳、クリームシチュー、ハンバーグケチャップソースかけ、キャベツのサラダでした。

いつもはスライスパンにはさんで食べるハンバーグですが、今日はフラワーロールを割いてはさんでおいしくいただきました。ご飯で食べてもおいしいだろうなと思いました。

クリームシチューも具だくさんで、キャベツのサラダも野菜たっぷり。
栄養をつけて、寒さに負けない体をつくりましょう。

たくさん食べて大きくなりましょう!


今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・鶴茶すいとん・すきやき煮・ぽんかんです。

すきやき煮は、ごはんに合うよう甘じょっぱい味付けでした。鶴茶すいとんは、白と緑の色合いがよく、緑のすいとんはお茶の風味がとてもよく出ていました。旬のぽんかんは、外皮はむきやすく、果肉を包む内皮は柔らかく、甘くてすっきりした味でした。

栄養満点の給食
たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
甘納豆パン、牛乳、白菜のスープ煮、ウィンナー、フルーツポンチでした。

甘納豆パンは、給食初登場なのではないでしょうか。
やわらかいパンと甘納豆の甘さが牛乳との相性抜群!
白菜のスープ煮は、豚肉たっぷりで、あっさりしたスープですがボリューム満点です。
フルーツポンチも大人気の一品ですね。

今日も、たくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、発芽玄米ごはん、牛乳、かきたま汁、あじフリッター(焼)、変わりビビンバの具でした。

野菜たっぷりのビビンバ!味噌の味が効いて食べ応え満点でした。ふわふわの卵は、子ども達にも人気です。美味しそうにかきたま汁を食べていました。あじのフリッターも外はカリっ、中はふわっとしていてとても美味しかったです。

明日も寒くなる予報です。しっかり食べて身体を温め、元気に過ごせるといいですね。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ツイストパン、牛乳、キャロットポタージュ、ヒレカツ、ポテトサラダでした。

今日はやや温かな日でしたが、来週は寒波到来という予報も出ています。
キャロットポタージュのような、体のあたたまる食事で、体調を維持したいですね。

キャロットポタージュの黄色味がかったオレンジ色、ポテトサラダの白と緑と赤、見た目も華やかな給食でした。

たくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は。ごはん、牛乳、じゃがいものみそ汁、さばのスタミナ焼き、野菜炒めでした。
今日は和食の給食ですね。寒い日の温かいみそ汁は、体に染み渡りとても嬉しです。さばのスタミナ焼きも、脂がのっていて美味しかったです。野菜たっぷりの炒め物でお腹も満腹!
今日はこの後、たてわり活動があります。お腹もいっぱいになり、元気に遊べますね。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
地粉うどん、牛乳、おかめうどん、彩の国ニラまんじゅう、ブロッコリーサラダでした。

「おかめうどん」のネーミングが気になったので調べてみました。
具が8種類以上入った具沢山のうどんのことを、おかめうどんと言います。東京の下町でうまれたメニューですが、その名前の由来は具の並べ方にあります。湯葉を髪の毛に、松茸を鼻、なるとをほっぺ、三つ葉をかんざしに見立ててというように、具でおかめの顔を作ったのです。今でいうキャラ弁みたいなものです。

確かに具沢山のうどんでした。次回は、具で「おかめ」の顔を作ってみようかな。

たくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
皆さんこんにちは。
雲が厚く、寒い一日ですが、二小っ子は今日も元気です。

さて、今日の給食は、
麦ごはん、牛乳、麻婆豆腐、えのきとほうれん草の煮浸し、りんごの米粉タルト です。

寒い日に、温かい麻婆豆腐はうれしいですね。麦ごはんによく合います。えのきとほうれん草の煮浸しは、柔らかくなったほうれん草にえのきがよく絡みほどよいとろみが食欲をそそります。そして今日のデザートは、タルトです。りんごの甘味がとても美味しく、食べている子ども達は終始ニコニコ顔でした。

3学期が始まって1週間。子ども達も疲れが見えてくる時期でしょうか。
たくさん食べて、元気に過ごしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
発芽玄米ごはん、コーヒーミルク、米粉ポークカレー、ごぶ漬け和え、一口チーズでした。

「ごぶ(五分)漬け」を調べてみました。「漬物のひとつ。干した守口 (もりぐち) 大根を五分(一寸の半分=1.5センチくらい)ほどに刻み、みりん・醤油・砂糖をまぜた煮汁に漬けたもの。」九州地方の郷土料理のようです。

発芽玄米ごはんは、栄養価も高く、噛み応え、食感もいいですね。子どもたちに大人気のカレーによく合います。

たくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、メロンパン・牛乳・ワンタンスープ・油淋鶏・切干大根サラダです。

子どもたちは、昨日からメロンパンを心待ちにしていました。
ワンタンスープや、油淋鶏も大人気です。
切干大根サラダは、しっかり噛んで頭も働き、午後の学習も頑張れるでしょう。

栄養満点、おいしい給食
たくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
つけてたべると
よりおいしい、ドライカレーに
しろいホワイトソース

のみものは牛乳
じまんの味、野菜サラダ
りっぱな家の形のチョコレートケーキ

今日は2学期最後の給食でした。
給食センターのみなさん、3学期もまた
おいしい給食を、楽しみにしています。

来年も、たくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、フラワーロール・飲むヨーグルト・ABCスープ・若鶏のゆずだれかけ・えのきとほうれん草のソテーです。

教室からも「わーい!今日は飲むヨーグルトだ!」という声が聞こえてきました。パンはもちもちしていて、若鶏のゆずだれかけは甘じょっぱく、スープとソテーはさっぱりした味付けでした。

冬休み前の給食も残り1日。
明日はスペシャルメニューかな?
たくさん食べて、大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめ麦ごはん、牛乳、筑前煮、小松菜とツナのサラダでした。

今日は、子どもたちの大すきなわかめご飯です!たくさんお代わりをして、空っぽになっていることでしょう。筑前煮も甘めの味付けで、よりご飯がすすみました。サラダもツナが入っているので食べやすく、好きな子どもも多かったようです。
今年の給食も残すところあと2日です。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。
学校上空は、雲一つない快晴です。

さて今日の給食です。
子どもパンスライス、牛乳、オニオンスープ、ハンバーグのケチャップソースかけ、ごぼうサラダ です。

子ども達から大人気のハンバーグは、パンにはさんで食べます。ニコニコ幸せそうに食べている子ども達の顔が浮かびます。オニオンスープは、細く切られた、玉ねぎやニンジン、豚肉の味がしっかり出ており、大変美味しかったです。

2学期も残すところ来週の5日間となります。
風邪等が流行ってくる時期です。
よく食べ、よく寝て、よく遊び、元気に過ごしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
麦ごはん、牛乳、米粉ポークカレー、チキンナゲット、福神漬け和えでした。

今日はこれからドッジボール大会です。
みんなカレーをモリモリ食べて、パワーアップしていざ出陣!
食べすぎて動けない人がいないことを祈ります。

みんな頑張れ!

たくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、地粉うどん、牛乳、みそキムチうどん汁、豚肉と野菜の炒めナムル、アセロラゼリーでした。

今日は、授業をしていると給食の話をする子が多く、楽しみにしていたようでした。
ピリッと辛みの効いたみそキムチうどんは、うどんにもよく汁が絡みとても美味しかったです。ナムルも、野菜がたっぷりとれて、栄養満点!そして、デザートのアセロラゼリー!子どもたちの一番の楽しみだったかもしれませんね。

今日は、このあと、ドッジボール大会の開会式です。明日の試合の為にも、しっかり食べて、頑張ってほしいです。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
バターロール、牛乳、コーンスープ、チリコンカン、りんごでした。

チリコンカンはメキシコ料理だそうです。
チリというネーミングからは辛い感じをイメージしましたが、豆入りミートソースという感じの一皿でした。
バターロールは甘くてやわらかく、牛乳とよく合いました。
りんごは冬の定番ですね。
今日は寒いので、温かいコーンスープもうれしかったです。

たくさん食べて大きくなりましょう



今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、チーズパン、牛乳、ジュリエンヌスープ、鶏肉のバーベキューソース炒め、フルーツ&ゼリーでした。

最近、パンの日が楽しみです。すこしいつもと違うパンが出るので、「今日はどんなパンかな?」とわくわくします。今日はチーズパンでした。ほんのりチーズの香りがして、鶏肉のバーベキューソース炒めととてもよく合いました。
ジュリエンヌスープの「ジュリエンヌ」とは、フランス語でマッチ棒より細い糸状に切ったものという意味です。千切りになった野菜がたくさん入っていて、大満足のスープでした。
そして、今日はデザート付き!りんご、もも、西洋なしのフルーツとぜリーが入っていて、つるんとのど越しがよくもっと食べたくなりました。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん、牛乳、肉じゃが、子持ちししゃもの南蛮漬け、おかか和えでした。

子持ちししゃもの南蛮漬けは、しっかりとした味がついていて、ごはんによく合う一品でした。肉じゃがはボリュームたっぷりでお腹いっぱいになりました。おかか和えで野菜もモリモリ食べられました。

たくさん食べて大きくなりましょう!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

ネットトラブル注意報