☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ナン、牛乳、トック入りスープ、あじフリッター、ビーンズカレーでした。
年に1・2回しか出ないナン!今日は子どもたちも「ナンだよ!」と喜んでいました。カレーに入っている豆を、落とさないように食べるのが難しかったです。
あじフリッターは、衣がサクサク。トック入りスープは、もちもち。いろいろな触感が楽しめました。
今日は、多国籍なメニューでした。

たくさん食べて、大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
わかめごはん、牛乳、豚汁、ぶりフライ、おひたしでした。

おひたしといえばほうれん草とか小松菜というイメージですが、今日のおひたしは、小松菜、にんじん、えのき、もやしにおかかの混じった盛りだくさんでカラフルなおひたしでした。
豚汁も具沢山でボリュームたっぷり。
ぶりフライもサクサクしておいしかったです。
そして、人気のわかめごはん。

今週もたくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
みなさん こんにちは。
今日は、昨日と比べると肌寒い一日となっています。
昨日から卒業式の練習が始まり、着実に今年度の終わりに向かっていることを実感します。

さて、今日の給食は、
酢めし、牛乳、すまし汁、さわらの鶴茶焼き、五目ちらしの具、日向夏ゼリー 
でした。

五目ちらしの具は、酢めしにかけて食べます。桃の節句にぴったりのメニューでした。さわらの鶴茶焼きは、その名の通り、鶴ヶ島でとれた煎茶が使われているようです。
日向夏ゼリーは、さっぱりとした甘みがとてもおいしく、子ども達は大満足の様子でした。

3月に入り、今年度も残りわずかです。たくさん食べて元気に過ごしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、子どもパン、牛乳、野菜スープ、チキンナゲット、スイートポテトサラダでした。
野菜スープは野菜もたくさん、お肉もたくさんで栄養満点!サツマイモがごろごろゴロ入ったスイートポテトサラダは、甘くて、子どもたちにもとても人気でした。そして、みんな大好きチキンナゲット!しかも、今日は2個!!心の中で「やったー!」と思った子も多いでしょう。

給食の後は、今年度最後のたてわり活動です。初めて5年生が中心となって動きます。給食をたくさん食べて力をつけたと思うので、この後も頑張れそうですね!

たくさん食べて、大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん、牛乳、みそけんちん汁、いわしのかば焼き、浅漬けでした。

今日は和食メニューです。
みそけんちん汁は野菜たっぷり具沢山で、栄養満点。
いわしのかば焼きは、たれがごはんによく合い、ごはんがすすむ一品です。教室でのおかわりは、「たれをください!」のリクエスト。

たくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

今日の献立は、キャロットピラフ、牛乳、ひよこまめと白菜のクリーム煮、小松菜とコーンのソテーでした。
2月最後の給食は、いつもと少し違ったメニューでした。キャロットピラフの上にクリーム煮をかけるという食べ方でした。ピラフの塩味とクリーム煮の素材を生かした味がマッチして、美味しかったです。小松菜のソテーは、ベーコンの味がしっかりしていましたが、コーンの甘みもありこちらもとても美味しかったです。

今日は、変わったメニューに気を取られ、早く食美味しかったべたい!!という思いが先行してしまいました。写真を撮り忘れるほど美味しかったです。

たくさん食べて、大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
フラワーロール、牛乳、ジャーマンスープ、メンチカツ、フレンチサラダでした。

ジャーマンとフレンチでヨーロッパな給食ですね。
メンチカツも洋食ですが、東京浅草の洋食店が発祥とのこと。
給食で世界旅行!

たくさん食べて大きくなりましょう

今日の給食

画像1 画像1
みなさんこんにちは。

今日の給食は、わかめごはん、牛乳、生揚げとじゃが芋のそぼろ煮、シューマイ、ほうれんそうのごま和え です。

子ども達の大好きな「わかめご飯」。みんな沢山口に入れてもぐもぐもぐもぐ、いい顔で食べていました。「生揚げとじゃが芋のそぼろ煮」は、柔らかく煮込まれたじゃが芋が、口の中でとろけました。

今日は、456年生の授業参観です。1年間で成長した姿を見せることができるかな。

早いもので来週からは3月です。たくさん食べて元気に過ごしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ゆでスパゲッティ、牛乳、ミートボール入りトマトスープ、野菜サラダ、一口チーズでした。

水曜日は麺が多いですが、今日はスパゲッティでした。
トマトソースはおいしいですが、間違えてこぼすと大変です。こぼさないように、はねないように気を付けて食べられたかな?

野菜サラダの色合いもよく、今日はちょっとカラフルな給食でした。
おいしかったです。ごちそうさま!

たくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、メロンパン・牛乳・ポトフ・チキンナゲット・イタリアンサラダです。

12月より月に1回程度で給食にメロンパンが出るようになりました。今日は3回目のメロンパン!子どもたちは大喜びです。甘いパンに、ポトフやナゲットのしょっぱさがマッチした献立になっています。

おいしい給食
たくさん食べて大きくなりましょう。


今日の給食

画像1 画像1
こんにちは。いい天気ですね。

今日の給食です。ごはん、牛乳、おろし焼肉、トック入りキムチスープ、清見でした。
みなさん「トック」をご存じですか?
てっきり「お餅」だと思って食べていた私は、献立を見てびっくり。調べてみると「トックは、もちもちしているものの、日本のお餅ほどの粘り気はなく、さっくりとかみ切れる韓国料理」とありました。ピリ辛のスープとの相性はばっちりで、癖になるおいしさでした。

先週末、学校応援団の皆様のご協力のもと、縄跳びジャンプ台の色塗りと、ケンケンパの模様づくりをしていただきました。早速子ども達が遊んでいます。ありがとうございました。たくさん食べて、たくさん遊んで元気に過ごしましょう。








今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・うずら卵の米粉カレー・バジル風味のコーンサラダです。

子どもたちの好きなカレーの日。しかも今日のカレーはうずらの卵入りです。「わあー!」と喜んで食べている子どもたちもいました。家庭でも作れそうですね。サラダはコーンの甘みとバジルの風味がよく合い、おいしい野菜がたくさん食べられます。

栄養満点の給食
たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、さつまいものみそ汁、さばの照り煮、ごぼうサラダでした。

水曜日の主食は麺類が多いのですが、今日はご飯でした。子どもたち、ご飯派?パン派?麺派?と聞くと、パン好きや麺好きの子が多いようです。因みに、私はご飯派です。

さつまいもの甘みのあるみそ汁に、甘辛い味付けのさば、そしてゴマたっぷりのごぼうサラダは、どれもご飯にピッタリのメニューでした。

たくさん食べて、大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
たくさんの子どもたちが窓辺に集まり、外を見て「遊びたい」「外に出たい」と、雪が積もる様子を眺めていました。

今日の献立は、ツイストパン・牛乳・レタスとラビオリのスープ・鶏肉のオニオンマスタードソースかけ・ブロッコリーのサラダです。

もちもちパンに、マスタードチキンがとても合い、鮮やかな緑色のサラダ。そして、寒い日のスープは格別です。

今日も栄養バッチリ!
たくさん食べて、大きくなりましょう。


今日の給食

画像1 画像1
こんにちは。
今日も暖かい日ですね。明日から天気が崩れるのを知ってか、子ども達は校庭で目いっぱい元気に遊んでいます。

さて、今日の給食です。
ごはん、牛乳、白身魚の甘酢あんかけ、えび団子と豆腐のすまし汁、キャベツ鶏肉のゴマ炒め です。

白身魚の甘酢あんかけは、柔らかな白身魚に甘酢のあんがよく絡みとても上品なお味でした。えび団子と豆腐のすまし汁はえびと野菜の味がよく出ていてとてもおいしかったです。
いつも思うことですが、これだけバランスの良い食事を毎日食べることができるのは、本当にありがたいことですね。皆様に感謝。これからも残さず食べて、強く丈夫な体を作りましょう。

今日の給食

画像1 画像1
みんさん、こんにちは。
昨日に引き続き、今日も暖かいですね。
鶴二っ子は今日も勉強、運動、遊びに元気に取り組んでいます。

さて、今日の給食です。
コッペパンスライス、飲むヨーグルト、コーンスープ、あらびきロングウインナーのミートソースかけ、小松菜とツナのサラダ です。
コッペパンスライスには、15cm以上のロングウインナーを挟んで食べます。ミートソースのプリっとしたウインナーの食感がたまりません。コーンスープは、いつもと変わらぬおいしさ抜群のでした。そして子ども達の一番の楽しみは飲むヨーグルトでしょう。最後の一滴まで飲み干そうと、ジューーとストローを吸う音が各クラスで響いていました。

今年度も残り2か月をきりました。たくさん食べて元気に過ごしましょう。


今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん、牛乳、水菜のかきたま汁、豚丼の具、りんごでした。

ごはんがすすむ豚丼の具の中にはたくさんの枝豆が入っていて、にんじんの赤もあり、ちょっとカラフルな感じでした。

「1日1個のりんごで医者いらず」果物からの栄養もしっかりとって、
今日も、たくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、酢飯、牛乳、大豆入りみそけんちん汁、いわしの梅煮、五目ごはんの具でした。
今日は節分ということで、色々なところから、「おにはーそとー!!」という声が聞こえてきました。給食も節分メニューです。今年はけんちん汁の中に大豆が入っていました。柔らかく煮てあり、とても食べやすかったです。鬼の嫌いな大豆といわしのパワーで体の中から鬼を追い出せそうです。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
バターロール、牛乳、キャベツのスープ煮、鶏肉のパプリカ炒め、フルーツヨーグルトでした。

先日の給食美化委員会の発表では、鶴二小で一番人気のメニューはフルーツポンチだということでした。今日は、フルーツヨーグルトでしたが、きっと教室では大喜びの声が上がっていたのではないでしょうか!?

たくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
中華めん、牛乳、しょうゆラーメン、いか磯辺竜田、ポテトサラダでした。

麺の多い水曜日。今日はしょうゆラーメンでした。
竜田揚げと唐揚げの違い。前にも調べたような気がしますが忘れてしまったのでもう一度調べなおしてみました。
(ネット情報)唐揚げとは、揚げ油を使用した調理方法や調理された料理をいいます。本来は何も付けずに揚げる「空(から)揚げ」から来た名前だといわれています。現在の唐揚げは、食材に片栗粉や小麦粉を軽くまぶし、揚げ油で揚げることで完成します。「唐揚げ」という言葉は鶏肉に対して使われることが多いですが、片栗粉や小麦粉をまぶして揚げれば、野菜や魚でも唐揚げになります。
つまり、竜田揚げも唐揚げの一種なのですが、特に食材にしょうゆやみりんで味付けをしてから片栗粉や小麦粉をまぶして揚げたものを言うそうです。

たくさん食べて大きくなりましょう!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

ネットトラブル注意報