☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん、ワンタンスープ、ポークシューマイ、揚げ餃子、ポテトサラダでした。

今日の給食の主な食品を調べてみました!

赤のたべもの(体を作るもの)牛乳、豚肉、わかめ
黄色のたべもの(熱や力のもとになるもの)ごはん、油、小麦粉、じゃがいも、砂糖、マヨネーズ風ドレッシング
緑のたべもの(体の調子をととのえるもの)にんじん、もやし、根深ねぎ、ほうれんそう、とうもろこし、えだまめ、きゅうり、たまねぎ、キャベツ

美味しい給食を一食を作るのに、こんなにもたくさんの材料を使っていました◎
感謝の気持ちを込めて、毎日食べたいですね★

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん、牛乳、かぼちゃのみそ汁、ほうれん草と白滝のナムルでした。

今日も暑さの厳しい日ですね。
かぼちゃたっぷりのおみそ汁は、夏バテにぴったりです◎

ほうれん草と白滝のナムルのコンビネーションもばっちりで食欲が進みました。

しっかり食べて、暑さを乗りきっていきましょう。

たくさん食べて大きくなりましょう。





今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
コッペパンスライス、牛乳、ポトフ、フィッシュフレーク、フルーツポンチでした。

フィッシュフレークは、コッペパンスライスにはさんで食べました。
ポトフとの相性も抜群です。
みんなに人気のフルーツポンチも、暑い日には特にうれしいですね。

たくさん食べて大きくなりましょう

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、米粉ポークカレー、ごぼうサラダです。給食のカレーはいつも必ずやったー!と無限の期待をされる学校給食のスターです。麦ごはんとの相性は抜群で、カレーを食べながら別のお皿に乗ったごぼうサラダを眺めていて思いました。このサラダはどんな味がするのだろう…。食べてみると、さっぱりお酢が効いていて美味しかったです(^▽^)/たくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
黒パン、牛乳、キャベツのスープ、野菜コロッケ、春雨サラダでした。

今日は全体的にやさしい味でした。
黒パンは、ほんのり甘く、牛乳との相性がぴったり。
野菜コロッケも少し甘さがあり、サクッとした触感がおいしさを上乗せしていました。
サラダやスープで野菜もたっぷり。

たくさん食べて大きくなりましょう

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華めん、牛乳、みそラーメン、竹輪の磯部揚げ、小松菜の中華炒めです。給食のみそラーメンが出る日は、”わーい ” と嬉しくなる人は多いのではないしょうか。私は袋に入った麺を開封する前に箸で4等分にしてから食べやすくして食べます。私が中学生のときに担任の先生が麺をそのようにして食べられていたのを見ていたので教員になってすぐ真似をさせていただきました(o^―^o)(o^―^o)磯部揚げを食べていると給食の放送でGreeenのキセキのメロディーが流れていました。Greeenの曲は明るい気持ちになり、何度でも聴いていたくなるようなメロディーだなと改めて感じました。今日もいい天気ですね(^▽^)/たくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
こんにちは。
今日も暑いですね。プール日和です。

さて、今日の給食は、
フラワーロール、ラビオリサラダ、ハンバーグのケチャップソースかけ、フレンチサラダでした。

ほどよい酸味のきいたサラダ、柔らかく甘辛いソースのハンバーグと、どれも美味しく元気がでるメニューでした。


暑い日が続きますが、モリモリ食べて元気に過ごしましょう。



今日の給食

画像1 画像1
今日の給食はごはん、牛乳、じゃがいものみそ汁、いわしの生姜煮、かつおの漁師揚げ、切干大根の炒め煮です。今日はザ・和食です。とても健康的な献立で、切り干し大根の炒め煮は私の祖母が作ってくれるようなどこか懐かしい美味しい味わいでした。夏のこの季節、夏バテしないように栄養を蓄えることは大切です。じゃがいものみそ汁はまさにそんなときに必要ではないかと思うような一品でした。みなさんたくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
はちみつパン、牛乳、シェルマカロニと野菜のスープ、ウィンナーとブロッコリーの炒め物でした。

はちみつの風味でほんのり甘いはちみつパンは牛乳とよく合います。
今日は(昨日はなかった)にんじんをはじめ、色とりどりの野菜を楽しめました。
しっかり食べて、午後の授業も頑張ったら、週末です!

たくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食(クイズ入り)

画像1 画像1
皆さんこんにちは。
今日も楽しい給食の時間が来ました。
校舎内には、放送委員の児童のハキハキした声が響いています。

さて、今日の給食は、
ごはん、牛乳、豆腐とえのきの味噌汁、豚肉の甘辛煮、冷凍みかん です。
今日も栄養満点でとっても美味しい給食でした。

ところで、写真を見て何か気づくことはありませんか?
給食に毎日入っているあの食材が入っていないのですが…(下の答えを見ずに考えてみましょう…気づいた方はすごい!)。












そう、「ニンジン」です。
給食には毎日ニンジンが登場します。余談ですが、「ニンジンが入っていない!」ということで、職員室は少々ざわつきました。鶴二小は、児童同様、職員も給食への関心は高いのです。
もちろん、ニンジンが入っていなくても、いつも通り栄養バランスはばっちりでした。

今日は午後から気温が上がるようですね。
たくさん食べて、元気に過ごしましょう。


今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ゆでスパゲティ、牛乳、ミートボール入りミートソース、しめじとほうれんそうのソテー
でした。

子どもに大人気のスパゲティ!お肉たっぷりのミートソースがしっかりと麺に絡み、とても美味しくいただきました。子どもたちの口の周りは、真っ赤。そして、洋服にも・・・・
じめじとほうれんそうのソテーの優しい味に癒され、今日も完食!

たくさん食べて、大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
待ちに待った給食の時間です。

今日の献立は、子どもパン、牛乳、オニオンスープ、メンチカツ、カラフルサラダです。
「子どもパン」は、ふかふかした甘みのあるパンです。そこにメンチカツを挟みます。ガブッとかぶりつく児童の表情は、なんとも幸せそうでした。
カラフルサラダは、その名の通りブロッコリー、ジャガイモ、コーン、ニンジンが入っており、色鮮やかでとってもきれい。味も抜群です。


昨日、今日と2回に分け、プール開きを行いました。来週からは暑くなるのかな?プールは入れるかな?

たくさん食べて元気に過ごしましょう。


今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん、牛乳、鶴茶すいとん、ひじきご飯の具でした。

鶴茶すいとんは、歯ごたえも良く、具だくさんで、素朴な味でした。
ひじきご飯の具は、素材の味が生きていて、ごはんに混ぜても良し、そのまま食べても良し。私はそのままいただきました。
今日はヘルシーな和食メニューでした。

たくさん食べて大きくなりましょう

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
コッペパンスライス、牛乳、初夏のクリームスープ、チリコンカン
です。

初夏のクリームスープは、えだまめ、グリンピースが入っていました。初夏の青空や緑の木々を思い浮かべながら食べました。
子どもたちは、パンに何かを挟んで食べるのが好きです。チリコンカンを挟んで、美味しそうに食べていました。今日も食缶の中は空っぽです。

たくさん食べて、大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚汁、鶏肉とがんもどきの煮物、牛乳、ごはんです。がんもどきの柔らかい食感はどこかおでんを食べているときのようなほっとするような安心感があります。昆布との相性もいいです。おいしい給食という映画がありますが、紹介したくなるような素朴な味が給食の魅力ですよね(^▽^)/たくさん食べて大きくなりましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
地粉うどん、肉南蛮、おさかなナゲット、こんにゃくサラダでした。

肉南蛮は具だくさんで、地粉うどんを入れて食べると栄養もエネルギーも満点です。
また、久しぶりのおさかなナゲットでした。
こんにゃくサラダは、中華風な味付けで、さっぱりとおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。

たくさん食べて大きくなりましょう

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん、牛乳、キムチスープ、揚げ餃子、こぶ漬け和えでした。

キムチスープは、ピリリと辛みがきいていて食欲をそそります。
揚げ餃子は味付けがしっかりしていて、ごはんのおかずにぴったりです。
昆布のうまみがいっぱいのこぶ漬け和えは、シャキシャキの歯ごたえ。
今日もおいしくいただきました。

たくさん食べて大きくなりましょう

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
黒パン、牛乳、ミネストローネ、若鳥の唐揚げ、つぼみサラダでした。

ミネストローネはやさしい味で、お豆とマカロニがたっぷりでした。ミネストローネの赤、つぼみサラダのブロッコリーの緑、コーンの黄色で見た目もきれいな給食です。
黒パンは甘さがあり、牛乳によく合いました。
そして、メインは大人気の若鳥の唐揚げです。きっとみんな大満足ですね。

たくさん食べて大きくなりましょう


今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、鶏肉とさつまいもの旨煮、野菜炒めです。旨煮とは、肉や食材を甘く煮つけた煮つけのことで、サイコロ型のさつまいもと甘口味のW効果で暑さが吹っ飛びました!美味しいです(^▽^)/ 野菜炒めも、もやしとほうれん草がおいしかったです。たくさん食べて大きくなりましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

情報提供

学校だより

ネットトラブル注意報

学校評価