☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

1月11日(木)の給食です。

今日のメニュー

 牛乳、ご飯、白玉雑煮、さばの甘酒焼き、ほうれん草のごま和え

 今日は鏡開きです。門松や鏡餅は年神様をお迎えするためのもので、都市神様が家々に滞在する期間中(松の内)、鏡餅は都市神様が宿る場所とされています。鏡開きは、松の内が過ぎて都市神様を見送りし、鏡餅を食べることでその力を分けていただき、1年の無病息災を願う風習です。鏡餅は備えて開いて、食べてこそ意味があります。今日の給食では「鏡開き」にちなんで「白玉雑煮」が出ました。よい1年になります様に、と願いながらみんなでいただきました。 

 給食はおいしいだけでなく、栄養も満点です。元気にたくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、ごまみそ汁、すき焼き煮、のりふりかけ、だいだいのムース、牛乳です。
3学期の、令和6年の給食の始まりです。

今日のデザートはだいだいのムースでした。
鏡餅の上に飾る橙(だいだい)がソースに使われていました。投入が使われ、アレルギーにも配慮されているデザートです。
柑橘系のさわやかな風味でおいしくいただきました。

今日もにんじん、根深ねぎは地元鶴ヶ島産のものが使われています。
給食センターをはじめ、給食に関わっている皆さん、本年もどうぞよろしくお願いします。
今年も地元の食材をたくさん食べて大きくなりましょう。

12月19日(火)の給食です。

画像1 画像1
今日のメニュー

 牛乳、わかめご飯、筑前煮、キャベツのごま炒め、りんご
 
 今日の筑前煮には、鶴ヶ島産の里芋が入っています。
 里芋の原産地は東南アジアで、日本へは稲作栽培よりも早く、縄文時代に伝わったといわれています。山ではなく、里で栽培されていたことから「里芋」と呼ばれるようになりました。里芋は親芋に子芋、孫芋とたくさんの芋がつくことから、子孫繁栄の象徴としてお正月や行事の料理によく使われています。埼玉県は里芋の生産量が全国第1位で、鶴ヶ島市でも栽培されています。

 給食はおいしいだけでなく、栄養も満点です。元気にたくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさんこんにちは。

2学期の最終週が始まりました。
よい天気ですが、風は冷たいですね。
まだ体調を崩している子はいますが、先週よりは欠席数が減ってきました。

さて、今日の給食です。
子どもパンスライス、牛乳、シェルマカロニと野菜のスープ、若鳥の唐揚げ甘辛ソース、フルーツポンチ です。

今日は、子ども達が大好きな「フルーツポンチ」でした。廊下ですれ違う子ども数名に、「先生!今日はフルーツポンチですよ!」と声をかけられました。それ程、子ども達に人気のメニューです。
そして、「若鳥の唐揚げ」。甘辛ソースがついた唐揚は、パンにはさんでいただくのが給食流です。子ども達が実にいい表情でかぶりつく様子が見られました。

2学期も残り5日です。残さず食べて元気に過ごしましょう。






今日の給食

画像1 画像1
今日の献立です。
麦ごはん、こめこポークカレー、こうみあえ、牛乳、
ミニすりおろしようなしゼリーです。

 今日は、子どもたちが大好きなカレーです。給食の人気メニューの定番
ですね。子どもたちがおかわりして、モリモリ食べている様子が目に浮か
びます。給食の食缶も、今日は空っぽでしょう…。


 2学期も残りわずかとなりました。体調管理に気をつけて、
来週、また元気に会いましょう!!

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
コッペパンスライス、チリコンカン、チキンナゲット、
白菜ポトフ、牛乳です。

今日のポトフは、キャベツではなく、白菜が入っています。
白菜は、冬の旬の野菜です。ビタミンCが豊富で身体の抵抗力を
高め、風邪予防に効果的です。

体調を崩している子も多いので、しっかり食べて風邪予防をしましょう。

12月13日(水)の給食です。

画像1 画像1
今日のメニュー

 牛乳、中華麺、タンタンメン、はくさいとツナのソテー、ココア揚げパン
 
 今日の給食に入っている根深ネギ、にんじん、白菜は鶴ヶ島産です。
 根深ねぎは主に関東で食べられてきたネギで、一般的には「長ネギ」と呼ばれているものです。土寄せをして日に当たらないようにして、白い部分が多くなるように育てられます。煮込むと甘くトロリとした口当たりになります。
 ココア揚げパンは子どもたちに人気のメニューのひとつです。

 給食はおいしいだけでなく、栄養も満点です。元気にたくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
皆さん、こんにちは。
朝の雨も止み、教室にも光が差し込んできています。

今日の給食です。
ごはん、牛乳、ごまみそ汁、さばのスタミナ焼き、糸こんにゃくの煮物 です。

「ごまみそ汁」は、名前の通り、たっぷりのごまが入っていました。にんじん、豆腐、ネギ、肉などの具材にと主役のごまがマッチして、とても美味しい汁ものでした。
「糸こんにゃくの煮物」は、糸こんにゃくの食感がとてもよく他の具材との相性も抜群でした。

先週に引き続き、体調を崩している子が多くいます。
たくさん食べて健康に過ごしましょう。





今日の給食

画像1 画像1
発芽玄米ご飯、鶴茶すいとん、アジフライ、豚ごぼう丼の具、牛乳です。

豚ごぼう丼の具をごはんに乗せて食べます。なぜか丼にするとたくさん食べられてしまいますね。
今日の献立にもにんじん、大根と煎茶は地元鶴ヶ島産のものが使われています。
久しぶりの「鶴茶」シリーズです。【味は狭山でとどめさす】と言われる狭山茶です。今回はすいとんに練り込まれていました。
元来は薬の一種として伝来したお茶ですが、今もその健康成分は重宝されています。
聞いたところによると、緑茶(日本茶)と紅茶、ウーロン茶はすべて同じ「オチャノキ」なのだそうです。発行の段階によって違うとのこと、発見した人も、その時にはびっくりしたのではないでしょうか。

たくさん食べて大きくなりましょう。

12月6日(水)の給食です。

画像1 画像1
今日のメニュー

 牛乳、地粉うどん、おろしうどん、えのきとほうれん草のソテー、ポークシューマーイ
 
 本日の「おろしうどん」には、すりおろした大根がたくさん入っています。日本には中国から伝わり、大きさや形、触感など様々な200種類を超える品種が各地で生まれました。日本最古の書物「古事記」にも書いてあり、春の七草のスズシロとしても昔から日本人の食生活に欠かせない野菜です。今月は一か月を通して鶴ヶ島市で収穫された大根を使用します。

 給食はおいしいだけでなく、栄養も満点です。元気にたくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
ツイストパン、ポークビーンズ、メンチカツ、ブロッコリーのサラダ、牛乳です。

今日は持久走大会でした。
たくさん走った子供たちにたくさん誉め言葉をあげてもらえると幸いです。
今日の献立にも地元鶴ヶ島産のにんじん、キャベツ、トマトが使われています。

今日は白いんげん豆が使われています。大福豆、手亡などの種類があるそうです。
たんぱく質豊富な豆類です。体をつくる栄養がたくさんです。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
焼き鮭やおひたし、味噌汁、ヨーグルトの和定食です。
子供たちもおかわりをたくさんしていました。

もりもり食べて、2日目も頑張ります。

今日の給食

画像1 画像1
フラワーロール、米粉ハッシュドポーク、チキンナゲット、キャベツとブロッコリーのサラダ、牛乳です。

今日もトマト、ニンジン、キャベツは地元鶴ヶ島産のものが使われています。
ハッシュドポークも、小麦アレルギーに配慮された米粉のルーが使われています。

ハッシュドポーク、てっきり「ハヤシライス」に関係しているとばかり思っていた担当ですが、せっかくなので調べてみることにしました。
「ハッシュド」の「HUSH」は「細切れ」などの意味があるそうです。
給食のおかげでいろいろと学ぶことができています。

たくさん食べて大きくなりましょう。

11月27日(月)の給食です。

画像1 画像1
今日のメニュー

 牛乳、はちみつパン、シェルマカロニと野菜のスープ、ツナと野菜のマヨネーズ炒め、
 フルーツ&ゼリー
 11月は「彩の国ふるさと給食月間」です。
 本日のシェルマカロニと野菜のスープに入っているにんじん、キャベツは鶴ヶ島産のものです。私たちの住んでいる地域でとれる「地場産物」といいます。地域でとれたものを地域で消費することを「地産地消」といいます。新鮮でおいしく、栄養素も豊富です。

 給食はおいしいだけでなく、栄養も満点です。元気にたくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、呉汁、照り焼きハンバーグ、しゃくし菜ごはんの具、牛乳です。

埼玉の郷土料理の献立です。秩父名産のしゃくし菜を使った混ぜご飯、川島町の郷土料理としても知られる呉汁(ごじる)です。
いずれも郷土埼玉の食べ物として、昔から食べられているものです。
土地と歴史を感じながら、よく噛んで食べてほしいと思います。
もちろん、今日もにんじん、大根、白菜、根深ねぎは地元鶴ヶ島産のものが使われています。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華麺・味噌ラーメン・大豆もやしのナムル・揚げ餃子・牛乳 です。


秋が深まってきたなか、具沢山の味噌ラーメンは心も体もあたたかくしてくれました。

揚げ餃子!食べやすい味付けのナムル!
間違いないコンビネーション🎵


今日も美味しくいただきました★

ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・イタリアンサラダ・秋のつるさんカレー・ミニアセロラゼリー・牛乳です。

カレーは、ゴロっとしたサツマイモが入っていて、玉ねぎの甘さと相性がばっちり!
秋の魅力満載でとても美味しかったです★

子どもたちに大人気のイタリアンサラダがまたお口直しにピッタリ◎

今日は、アセロラゼリーのデザートもあり、最高の給食でした!

ごちそうさまでした。

11月17日(金)の給食です。

画像1 画像1
今日のメニュー

 牛乳、バターロール、トックと野菜のスープ、ほうれん草とコーンのソテー、りんご
 11月は「彩の国ふるさと給食月間」です。
 本日のトックと野菜のスープに入っているにんじん、キャベツは鶴ヶ島産のものです。トックは朝鮮半島でつくられるおもちで、作り方、材料、地域によっていろいろなものがあります。熱を加えても伸びないので、いろいろな料理につかわれています。

 給食はおいしいだけでなく、栄養も満点です。元気にたくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、五目スープ、変わりビビンバの具、サツマイモと栗のタルト、牛乳です。

今日もにんじん、大根、根深ねぎは地元鶴ヶ島産のものが使われています。
ビビンバというと韓国料理でも代表格のご飯ものです。
韓国語の発音に近づけるため、ビビン「バ」、ビビン「パ」と表記は様々なのだそうです。
韓国料理というと、野菜たっぷり、香辛料も使われていてスタミナ満点というイメージです。もちろん栄養も満点です。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食(お弁当です)

お弁当ですので写真はありません。
何卒ご容赦ください。

放送委員さんの放送です。
「お弁当の準備はできましたか?
 作ってくれた人に感謝の気持ちをもって
 のこさずたべましょう」
ナイスアドリブです。

朝からお弁当の準備、ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31