☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

昨日の給食

画像1 画像1
昨日の給食です。
マーブルパン(ココア)、ラビオリスープ、若鶏のトマト煮、フルーツポンチ、牛乳でした。
中々タイムリーに記事をアップすることができず、ご心配をおかけしておりますが、毎日元気に頂いております。

今回もにんじん、根深ねぎは地元鶴ヶ島産のものが使われています。
フルーツポンチ、彩り鮮やかで華やかです。
担当が小学生の時から大人気のメニューで、家庭科の調理実習でも作っていた班があったように記憶しています。今も昔も出ると嬉しくなるメニューです。
若鶏のトマト煮もしっかり煮込んであり、食べると口の中に美味しさが全体に広がっていきます。
朝早くから調理に取り掛かっていただいている皆さん、ありがとうございます。

たくさん食べて大きくなりましょう。

3月1日(金)の給食です。

画像1 画像1
今日のメニュー

 牛乳、酢飯、菜の花とエビボールのすまし汁、子持ちししゃも南蛮漬け、五目ちらしの具、ひながし

 今日から三月、ひな祭りのメニューです。ひながしも出て、おいしく食べていました。
 「菜の花とエビボールのすまし汁」の菜の花は春が旬の野菜で鶴ヶ島市でとれたものです。春の野菜は鮮やかな緑色をしたものが多く、見た目や香りでも楽しむことができます。独特な苦みやアクのあるものもありますが、この苦み成分は冬の間眠っていた私たちの細胞を起こす働きがあります。春の食材で代謝を上げ、」冬の間にため込んだ老廃物を排出させて、心身ともに健康な状態へと調整をしていきましょう。
 
 給食はおいしいだけでなく、栄養も満点です。元気にたくさん食べて大きくなりましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31