☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、肉じゃが、若鶏のから揚げ、ブロッコリーのおろしサラダ、牛乳です。

いよいよ今年度最後の給食になってしまいました。
※鶴ヶ島市内の学校によっては最終日に違いがあります。

年代を問わず好きな食べ物の上位になる唐揚げです。
肉じゃがも、凍り豆腐がよく煮汁(出汁?)を吸って一層その良さが味わえます。
そして数十年ぶりに「指定野菜」の仲間入りをしたブロッコリーも使われています。
なお、今日の献立に使われているにんじん、キャベツ、大根は地元鶴ヶ島産のものです。

話題の食材も使われ、栄養バランスも考えられた給食です。
今年度もたくさんおいしくいただきました。
給食に関わる皆さんにあらためて感謝申し上げます。
4月の給食開始までしばらくお休みです。

来年度もたくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
ナン、トック入りスープ、チキンナゲット、ビーンズカレー、桜のケーキ、牛乳です。

今日の献立に使われているにんじん、キャベツ、大根は地元鶴ヶ島産のものです。
今日は国際色豊かな献立です。
ナンとカレー(インドなど)、トック(韓国の餅)、ナゲット(アメリカ発祥とのこと)とバラエティー豊かです。

給食センターの方とお話をした際、1つの食材を決めるときには何種類も試食をするのだと伺いました。
子供たちのことを考えながら、栄養や安全性について吟味して選ばれた食材たちです。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
発芽玄米ごはん、牛乳、五目スープ、変わりビビンバの具、清見です。

ビビンバの具は、甘さと辛さのバランスがよく、ご飯に混ぜて食べると絶品です。

今の時期が旬な清見は、ビタミンCや食物繊維が豊富で、風邪予防に最適です。

今日の給食にも地元鶴ヶ島産の根深ねぎが使われていました。

今日もたくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
ゆでスパゲッティ、牛乳、ミートボール入りトマトソース、たこナゲット、バジル風味のサラダです。

ごろっとしたミートボールが入っているトマトソースは、さっぱりとしていて食べやすいです。

今日の給食で使われたにんじんとキャベツは地元鶴ヶ島産のものです。

今日もたくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、八宝菜、チキンのオーブン焼き、ポテトサラダです。

八宝菜は具沢山で栄養満点です。えびやいかが入っているので、海鮮の香りが抜群でご飯が進みます。

今回もにんじんやキャベツは地元鶴ヶ島産のものが使われています。

体調を崩しやすい季節なので、バランスよく食べて免疫を高め、元気よく過ごしましょう。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
ライスボールパン、クリームシチュー、ハンバーグのケチャップソースかけ、イタリアンサラダ、牛乳です。

今日はみんな大好きハンバーグです。担当も喜んでよく噛んで食べました。
6年生の算数で「比」を学習する時、ハンバーグソースをつくる場面がよく出てきます。そこではケチャップとソースをとある比で混ぜて水で伸ばし、煮詰めるだけというシンプルなものです。担当はいまだにそのソースで家庭で作っています。

イタリアンサラダもクリームシチューも野菜がたっぷりで栄養も満点です。
献立のにんじんとキャベツは地元鶴ヶ島産のものが使われています。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん、ポークカレー、ごぼうサラダ、メープルマフィン、コーヒーミルクです。

カレーとコーヒーミルク、どちらも子供たちに大人気のメニューです。
料理の相性でもカレーとコーヒーはよいらしく、カレーの本場のインドでは食後にコーヒーがよく出てくるそうです。
スパイスの辛みをコーヒーのポリフェノールが流してくれるようで、辛みが後に残らないと聞いたことがあります。

メープルマフィンもほんのりとメープルが香り、美味しく食べてしまいます。
この数年、秩父のメープルシロップがよくPRされています。

たくさん食べて大きくなりましょう。

3月6日(水)の給食です。

画像1 画像1
今日のメニュー

 牛乳、地粉うどん、肉南蛮、しゃくし菜まん、キャベツのごま和え

 しゃくし菜はアブラナ科の野菜です。中国野菜のパクチョイやチンゲンサイの仲間で、明治初期に中国より伝来しました。葉身と葉柄の形が杓子状になることからしゃくし菜と呼ばれています。秩父でたくさん生産されています。緑黄色野菜であるため、βカロテンが豊富に含まれています。しゃくし菜まんは子どもにも人気のメニューです。
 
 給食はおいしいだけでなく、栄養も満点です。元気にたくさん食べて大きくなりましょう。

昨日の給食

画像1 画像1
昨日の給食です。
マーブルパン(ココア)、ラビオリスープ、若鶏のトマト煮、フルーツポンチ、牛乳でした。
中々タイムリーに記事をアップすることができず、ご心配をおかけしておりますが、毎日元気に頂いております。

今回もにんじん、根深ねぎは地元鶴ヶ島産のものが使われています。
フルーツポンチ、彩り鮮やかで華やかです。
担当が小学生の時から大人気のメニューで、家庭科の調理実習でも作っていた班があったように記憶しています。今も昔も出ると嬉しくなるメニューです。
若鶏のトマト煮もしっかり煮込んであり、食べると口の中に美味しさが全体に広がっていきます。
朝早くから調理に取り掛かっていただいている皆さん、ありがとうございます。

たくさん食べて大きくなりましょう。

3月1日(金)の給食です。

画像1 画像1
今日のメニュー

 牛乳、酢飯、菜の花とエビボールのすまし汁、子持ちししゃも南蛮漬け、五目ちらしの具、ひながし

 今日から三月、ひな祭りのメニューです。ひながしも出て、おいしく食べていました。
 「菜の花とエビボールのすまし汁」の菜の花は春が旬の野菜で鶴ヶ島市でとれたものです。春の野菜は鮮やかな緑色をしたものが多く、見た目や香りでも楽しむことができます。独特な苦みやアクのあるものもありますが、この苦み成分は冬の間眠っていた私たちの細胞を起こす働きがあります。春の食材で代謝を上げ、」冬の間にため込んだ老廃物を排出させて、心身ともに健康な状態へと調整をしていきましょう。
 
 給食はおいしいだけでなく、栄養も満点です。元気にたくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の給食と合わせてご紹介します。
27日)麦ごはん、米粉ポークカレー、イタリアンサラダ、アセロラゼリー、牛乳
28日)ゆでスパゲティ、クリームスパゲティ、チキンナゲット、ごぼうサラダ、牛乳

カレーにスパゲティ、洋食好きな担当としては連日ひそかに喜んでいます。
もちろん和食も捨てがたく、中華やエスニック料理にも目がないのでなんでも喜んで食べている毎日です。

そう思うと、給食は何かに偏ることなく、様々な献立をいろいろな意味でバランスよく考えてつくっていただいています。
2月も明日で終わりです。今年度も給食もだんだんと最終日が近づいてきています。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
黒パン、ミネストローネ、あじフリッター、ウインナーときのこのバジルソテー、牛乳です。

今日もにんじんは地元鶴ヶ島産のものが使われています。
ミネストローネには野菜がふんだんに使われ、栄養満点です。
現在、インフルエンザなどの流行性のものが流行しています。免疫を高めるには何よりも栄養バランスの良い食事が大切です。
栄養バランスや地産地消のことがよく考え、取り入れられている給食です。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
皆さんこんにちは。
数日前は汗ばむ陽気だったのに、ここ数日は生憎の雨模様ですね。

さて、今日の給食です。
ごはん、牛乳、トック入りキムチスープ、おろし焼肉、清見です。

トック入りキムチスープは程よい辛さでご飯によく合います。今日のような寒い日は体が温まりとてもうれしいです。

清見は、静岡県で温州みかんとトロビタオレンジオレンジをかけ合わせて作られた柑橘類の一種だそうです。現在は愛媛県や和歌山県、佐賀県などでも作られており、ビタミンCが多く、ビタミンAやビタミンEも含み風邪予防にも効果があります。

寒暖差が激しく、感染症も流行しています。
たくさん食べて、体調管理に努めましょう。



今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
19日(月)
コッペパンスライス、鶴産シチュー、ツナサンドの具、スライスチーズ、牛乳です。
20日(火)
セレクトパン(メロンパン、チョコチップパン、シュガークッペから1つ)、エビフライ、ほうれん草とコーンのソテー、牛乳です。

2日間まとめてアップします。
サツマイモ、にんじん、白菜は地元鶴ヶ島産のものが使われています。
今日は選ぶ楽しさも味わえるセレクトパンの献立です。担当はメロンパンをセレクトしました。
さて、メロンパンですがその由来は諸説あって正直分かっていないそうです。見た目の網目がメロンに見える説やメロン果汁を使っていた説など様々のようです。
いずれもパンの表面にビスケット生地が乗っており、サクサク、しっとりと焼き方によって様々な味が楽しめます。

自分が食べたいものを考え、きめることも食育の1つだと考えます。
その機会を作っていただいた給食センターの皆さんに感謝です。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食(15日)

画像1 画像1
15日の給食です。

ごはん、鶴茶すいとん、野菜コロッケ、ひじきご飯の具、牛乳です。
にんじん、大根、煎茶は地元鶴ヶ島産のものが使われています。

ひじきの豊富な鉄分、牛乳のカルシウムはともに体をつくる基になる栄養素です。
成長期真っただ中の子どもたちだけでなく、大人にとっても必要なものです。

たくさん食べて大きくなりましょう。

2月14日(水)の給食です。

画像1 画像1
今日のメニュー

 牛乳、ツイストパン、シェルマカロニと野菜のスープ、ハートのハンバーグ、カラフルサラダ、ガトーショコラ

 今日はデザートにおいしいガトーショコラ(焼いたチョコレート菓子)がでました。何日も前から「14日はガトーショコラが出るんですよ」と子どもたちも楽しみにしていました。
 焼いたチョコレート菓子の発祥は1700年代のフランスまでさかのぼります。日本では1980年代に入ってから日本風にアレンジがされ、現在親しまれているガトーショコラとなりました。今日は米粉でつくったガトーショコラです。
 
 給食はおいしいだけでなく、栄養も満点です。元気にたくさん食べて大きくなりましょう。


今日の給食

画像1 画像1
ごはん、ワンタンスープ、彩の国ねぎみそパオズ、小松菜ともやしの中華炒め、牛乳です。

今日は中華の献立です。
最近のニュースで、中国が春節を迎えて盛り上がっているようです。
エネルギッシュな行動力は「医食同源」を旨としている中華料理がその基になっているのでしょうか。

東洋医学ともつながりがある中華料理です。
たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
山型食パン、肉団子のハンガリー風煮、イチゴジャム、チキンソテー、キャベツとブロッコリーのサラダ、牛乳です。

ハンガリー煮の再登場です。詳しくはバックナンバー(10月3日)でご確認ください。
じっくり煮込まれ手間暇をかけていただいたメニューです。
チキンソテーも昭和世代とすると「照り焼き」の選択肢のみですが、今日はにんにくの風味が効いた元気の出る味付けです。
立春も過ぎ、暦の上では春ですがまだまだ寒い日が続きます。

たくさんべ手大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日が出て暖かくなってきました。
雪の影響で校庭がぬかるんでいましたが、徐々に乾いてきています。
今日は子ども達が楽しみにしていたロング昼休み。校庭で遊べそうです(子ども達の喜ぶ顔が目に浮かびます)。

さて、今日の給食です。
ごはん、水菜のかきたま汁、豚丼の具、ポンカン です。
その名の通りに「豚丼の具」をごはんの上にのせて食べました。相性抜群。ごはんが進みます。高学年のクラスに行くと、おかわりの行列ができていました。
ポンカンは、甘みと酸味のバランスがよくとてもよく、美味しくいただきました。

職員室前で、給食のワゴンを運んでいる2年生に会いました。
給食に関わってくださった皆さんに「ごちそうさまでした」と感謝のあいさつをしていました。鶴二小一同、毎日の美味しい給食に感謝しております。

児童の皆さん、たくさん食べて大きくなりましょう。

2月6日(火)の給食です。

画像1 画像1
今日のメニュー

 牛乳、ご飯、さつまいもの味噌汁、おろしハンバーグ、ほうれん草のごま和え

 
 成長期の皆さんが健康で丈夫な体をつくるには、しっかり栄養を取ることが大切です。中でも重要な栄養素が骨や歯をつくるため、筋肉を動かすために必要な「カルシウム」です。成長期の皆さんの骨は日々どんどん大きくなり、身長が伸びたり、新しい歯が生えたりしています。カルシウムを多く含む食品をしっかりとるように心がけ、適度な運動と十分な睡眠で丈夫な骨をつくりましょう。
 給食はおいしいだけでなく、栄養も満点です。元気にたくさん食べて大きくなりましょう。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31