☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

今日の給食

画像1 画像1
フラワーロール、米粉ハッシュドポーク、チキンナゲット、キャベツとブロッコリーのサラダ、牛乳です。

今日もトマト、ニンジン、キャベツは地元鶴ヶ島産のものが使われています。
ハッシュドポークも、小麦アレルギーに配慮された米粉のルーが使われています。

ハッシュドポーク、てっきり「ハヤシライス」に関係しているとばかり思っていた担当ですが、せっかくなので調べてみることにしました。
「ハッシュド」の「HUSH」は「細切れ」などの意味があるそうです。
給食のおかげでいろいろと学ぶことができています。

たくさん食べて大きくなりましょう。

11月27日(月)の給食です。

画像1 画像1
今日のメニュー

 牛乳、はちみつパン、シェルマカロニと野菜のスープ、ツナと野菜のマヨネーズ炒め、
 フルーツ&ゼリー
 11月は「彩の国ふるさと給食月間」です。
 本日のシェルマカロニと野菜のスープに入っているにんじん、キャベツは鶴ヶ島産のものです。私たちの住んでいる地域でとれる「地場産物」といいます。地域でとれたものを地域で消費することを「地産地消」といいます。新鮮でおいしく、栄養素も豊富です。

 給食はおいしいだけでなく、栄養も満点です。元気にたくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、呉汁、照り焼きハンバーグ、しゃくし菜ごはんの具、牛乳です。

埼玉の郷土料理の献立です。秩父名産のしゃくし菜を使った混ぜご飯、川島町の郷土料理としても知られる呉汁(ごじる)です。
いずれも郷土埼玉の食べ物として、昔から食べられているものです。
土地と歴史を感じながら、よく噛んで食べてほしいと思います。
もちろん、今日もにんじん、大根、白菜、根深ねぎは地元鶴ヶ島産のものが使われています。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華麺・味噌ラーメン・大豆もやしのナムル・揚げ餃子・牛乳 です。


秋が深まってきたなか、具沢山の味噌ラーメンは心も体もあたたかくしてくれました。

揚げ餃子!食べやすい味付けのナムル!
間違いないコンビネーション🎵


今日も美味しくいただきました★

ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・イタリアンサラダ・秋のつるさんカレー・ミニアセロラゼリー・牛乳です。

カレーは、ゴロっとしたサツマイモが入っていて、玉ねぎの甘さと相性がばっちり!
秋の魅力満載でとても美味しかったです★

子どもたちに大人気のイタリアンサラダがまたお口直しにピッタリ◎

今日は、アセロラゼリーのデザートもあり、最高の給食でした!

ごちそうさまでした。

11月17日(金)の給食です。

画像1 画像1
今日のメニュー

 牛乳、バターロール、トックと野菜のスープ、ほうれん草とコーンのソテー、りんご
 11月は「彩の国ふるさと給食月間」です。
 本日のトックと野菜のスープに入っているにんじん、キャベツは鶴ヶ島産のものです。トックは朝鮮半島でつくられるおもちで、作り方、材料、地域によっていろいろなものがあります。熱を加えても伸びないので、いろいろな料理につかわれています。

 給食はおいしいだけでなく、栄養も満点です。元気にたくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、五目スープ、変わりビビンバの具、サツマイモと栗のタルト、牛乳です。

今日もにんじん、大根、根深ねぎは地元鶴ヶ島産のものが使われています。
ビビンバというと韓国料理でも代表格のご飯ものです。
韓国語の発音に近づけるため、ビビン「バ」、ビビン「パ」と表記は様々なのだそうです。
韓国料理というと、野菜たっぷり、香辛料も使われていてスタミナ満点というイメージです。もちろん栄養も満点です。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食(お弁当です)

お弁当ですので写真はありません。
何卒ご容赦ください。

放送委員さんの放送です。
「お弁当の準備はできましたか?
 作ってくれた人に感謝の気持ちをもって
 のこさずたべましょう」
ナイスアドリブです。

朝からお弁当の準備、ありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1
食パン、ポークビーンズ、あじフリッター、バジル風味のサラダ、いちごジャム、牛乳です。
今日の献立中のにんじん、トマトは地元鶴ヶ島産のものが使われています。

今日はあじフリッターでした。先日はナゲットが出ました。
どちらももちろん美味しくいただいたのですが、何か違うのかなと思い調べてみました。

フリッターは、泡立てた卵白を使った軽い衣であげた料理なのだそうです。別名ベニエともいうそうです。
揚げ物1つとっても様々な種類があります。給食を通して勉強になっています。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、豚肉と生揚げの中華煮、ほうれん草と白滝の炒め物、牛乳です。
今日の地元鶴ヶ島産の食材はにんじん、根深ねぎです。

昨日、買い物をしていた担当ですが、白滝と糸こんにゃくの違いがよくわからずその場で少々考えこんでいました。
今日も献立に白滝が出たので調べてみました。

結果、現在ではあまり違いがないようです。
昔は白滝はこんにゃくが固まる前のものを細く押し出し、固めたもので、糸こんにゃくはこんにゃくを細く切っていたのだそうです。
今では糸こんにゃくも白滝と同じように作っているようです。
食物繊維が豊富で「おなかの砂おろし」ともいわれる白滝、こんにゃくです。
和食には欠かせないものですね。

今日もたくさん食べて大きくなりましょう。

11月8日(水)の給食です。

画像1 画像1
今日のメニュー

 牛乳、地粉うどん、鶴産うどん汁、香味あえ、鶴茶ん

 11月は「彩の国ふるさと給食月間」です。
 本日の鶴産うどん汁に入っているさといも、にんじん、だいこん、ねぎは鶴ヶ島産のものです。鶴茶んは鶴ヶ島産のお茶を使っており、子どもたちも大好きです。

 給食はおいしいだけでなく、栄養も満点です。元気にたくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、ワンタンスープ、たこナゲット、小松菜ともやしの中華炒め、牛乳です。

にんじんと根深ねぎは地元鶴ヶ島産のものが使われています。

子供たち(大人もですが)に人気のナゲットですが、今日はたこのナゲットです。
鶏肉などの小さな塊を揚げたものを「ナゲット」というらしく、英語では「金塊」を表す言葉なのだそうです。
確かに食べやすく、もちろんおいしいナゲットです。どちらも素敵な塊であることには違いありません。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
コッペパンスライス、クリームシチュー、ツナサンドの具、牛乳です。

今月は彩の国ふるさと学校給食月間です。
今月は地元にちなんだ食材などが満載です。
早速、今日のにんじんも地元鶴ヶ島産のものが使われています。

パンにツナサンドの具を挟んで食べます。
最近、食材の高騰もよく話題に上がっています。給食では栄養バランスを考え、たくさんの食材を使っています。
日頃から給食に携わっている皆さんの工夫と努力をよくかみしめて味わいたいと思います。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
黒パン、ミネストローネ、ウインナーときのこのバジルソテー、みかん、牛乳です。

今日のにんじんは、地元鶴ヶ島産のものが使われています。
ミネストローネにはABCマカロニが入っています。
食べ応えも満足度もばっちりです。
イタリアの家庭料理であるミネストローネは日本でいうみそ汁のように地域や家庭でそれぞれの特徴があるそうです。
鶴ヶ島のミネストローネ、野菜たっぷりで栄養満点です。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、サツマイモのみそ汁、野菜コロッケ、きんぴらご飯の具、牛乳です。
11月に入りました。今日もにんじん、大根、根深ねぎは地元鶴ヶ島産のものが使われています。

和のお惣菜としてなじみの深い「きんぴらごぼう(金平牛蒡)」ですが、もともとは伽羅(きゃら)ごぼうと言われた煮る料理だったそうです。
江戸時代、人形浄瑠璃の中の「金平浄瑠璃」が流行した際に主人公「金平(坂田金時の息子という設定)」からあやかったそうです。
現在では細長く切った野菜を砂糖・醤油で炒めたものの総称として「きんぴら」と呼ばれています。
食物繊維もたっぷりで、栄養満点です。

たくさん食べて大きくなりましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31