最新更新日:2024/06/26
本日:count up59
昨日:56
総数:125912
【学校教育目標】人を愛し 自然を大切にする 心豊かな人間を育てる 〔めざす生徒像〕 支え合い、学びあい、高めあい、つながる生徒 〔めざす学校像〕 笑顔あふれる活気のある学校 〔めざす教師像〕 ぬくもりと厳しさを持ち、高めあえる教職員

3年生私立入試事前指導が行われました

 3年生の私立入試事前指導が行われました。明日、明後日と私立入試になります。受験する皆さんは、雪の方も心配されますが、最後まで全力で試験に取り組んで欲しいと思います。頑張ってください。
画像1

きらきら作品展

 20日〜22日、アルネ4階で「きらきら作品展」が開催されていました。皆さん、しっかり時間をかけ、工夫を凝らした素晴らしい作品ばかりでした。
画像1

新入生説明会(保護者)が行われました。

 新入生説明会(保護者)が行われました。本日は寒い中、また、ご多用中のところ入学説明会にお集まりいただき、誠にありがとうございました。
 1時間という時間でしたので、十分に説明しきれないところもあったと存じます。不明な点につきましては、気兼ねなく学校におたずねください。
 また、制服がら来年度から変わります。3社のメーカーからの制服で、値段も素材も異なっていますので、それぞれの販売店で、お好みの制服の採寸、注文をお願いいたします。
画像1
画像2

2年生技術の授業の様子です

2年生技術の授業の様子です。しっかり話合いをしています。

画像1

1年生の数学の授業です

 1年生の数学の授業です。コンパスを使って、作図をしています。皆さんが、しっかり学びあっています。
画像1

朝のあいさつ運動(生徒会)

 生徒会、朝のあいさつ運動のようすです。週2回(水と金曜日)行っています。生徒会の皆さん、いつもありがとうございます。
画像1

津山市再発見(津山市巡り)のスライドの展示

 1年生の津山市再発見(津山市巡り)のスライドを校内に展示しています。11月27日に1年生が行った津山市巡りの紹介をスライドにしたものです。
 また、スライドについては、HPにも掲載し、発信したいと思います。
画像1
画像2
画像3

北部地区民生委員の皆様によるあいさつ運動が行われました

 定例(第3火曜日)の北部地区民生委員の皆様によるあいさつ運動が行われました。日頃より学校教育に対しましてご支援ご協力を賜り誠にありがとうございます。
 また、朝早くから、子ども達の安全安心のために、生徒の見守り、本当にありがとうございました
画像1

3年生面接練習を行いました。

 3年生面接練習を行いました。緊張した面持ちで面接を受けていました。
いよいよ3年生にとって初めての受験が始まります。1月25日には、私立高校の入学試験になります。体調を整え、しっかりと準備をして臨んで欲しいと思います。
 
画像1

3学期がスタートしました(始業式)

 3学期がスタートし、始業式が行われました。
3学期は非常に短く、3年生で9週間、1・2年生で11週間しかありません。1日1日を大切にし、主体的に取り組める3学期にして欲しいと思います。
画像1

PTA役員の皆様、学校運営協議会の皆様によるあいさつ運動お世話になりました

 朝のあいさつ運動が行われました。3学期のスタートにあたり、PTA役員の皆様、学校運営協議会の皆様に参加していただきました。

 また、本日参加していただきました、PTA役員の皆様、学校運営協議会の皆様、朝早くから、そして、小雪の降る厳しい寒さの朝ではありましたが、本当にお世話になり、ありがとうございました。
画像1

2学期終業式が行われました

 2学期の終業式が行われました。明日からの冬休み。2学期の反省をして、自分を見つめ直すチャンスになります。健康に気をつけ、規則正しい生活を送り、心と体を鍛え有意義な冬休みにして欲しいと思います。
 また、交通量も多くなる時期です。交通安全に心がけ、元気に3学期の始業式が迎えられるようにして欲しいと思います。
 良い年をお迎えください。

PTA役員の皆様、学校運営協議会の皆様によるあいさつ運動お世話になりました

 朝のあいさつ運動が行われました。今回はPTA役員の皆様、学校運営協議会の皆様に参加していただきました。
 2学期が今日で終わります。冬休み中も生徒の皆さんは、交通ルールを守って、交通安全に気をつけて欲しいと思います。
 また、本日参加していただきました、PTA役員の皆様、学校運営協議会の皆様、朝早くから、そして、厳しい寒さの中ではありましたが、本当にお世話になり、ありがとうございました。
画像1
画像2

冬季休業中の学校閉庁について(お知らせ)

      冬季休業中の学校閉庁について


 保護者の皆様におかれましては、本校の教育活動の推進にご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。冬季休業中、次のとおりに学校閉庁を実施することといたします。
 なお、緊急に連絡する必要がある場合は、
津山市教育委員会学校教育課へご連絡お願いします。


             記


1 閉 庁 日 令和5年12月26日(火)
        27日(水)・28日(木) 
        令和6年 1月 4日(木)

     ※12月29日(金)から1月3日(水)
           ・・・官公庁は休みです。

2 緊急連絡先  津山市教育委員会学校教育課 
         【電話】32−2115
     ※12月29日(金)から1月3日(水)は除く
         

生徒会によるあいさつ運動

 生徒会によるあいさつ運動が行われました。本日は、保健委員、環境委員の皆さんも参加してくれました。1月中旬まで、キャンペーン週間として専門委員も交代で、参加してくれるようです。人数が多いと大きな声であいさつができ、とても清々しい気持ちになります。
 生徒会、保健委員、環境委員の皆さん、ありがとうございました。
画像1

北部地区民生委員の皆様によるあいさつ運動が行われました

 定例(第3火曜日)の北部地区民生委員の皆様によるあいさつ運動が行われました。日頃より学校教育に対しましてご支援ご協力を賜り誠にありがとうございます。
 また、朝早くから、子ども達の安全安心のために、生徒の見守り、本当にありがとうございました
画像1

生徒会によるあいさつ運動

 生徒会によるあいさつ運動が行われました。本日は、体育委員、図書委員の皆さんも参加してくれました。1月中旬まで、キャンペーン週間として専門委員も交代で、参加してくれるようです。人数が多いと大きな声であいさつができ、とても清々しい気持ちになります。
 生徒会、体育委員、図書委員の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2

食育の授業(1年生)

 本日、1年生対象に食育の授業を行いました。講師には、津山市立草加部学校食育センター 栄養教諭の春名泉先生にお越しいただきました。
 皆さんが、実際の給食でとるべきご飯の量を身長から割り出し、実際の量を見せてもらったりもしました。
 給食を残さないように食べる必要性がわかったのではないでしょうか。春名先生お忙しいところ授業をしていただき、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生の授業の様子です

 1年生の数学の様子です。しっかり、班のメンバーと交流ができています。

画像1

租税教室を行いました

 本日、津山市税務部より3名の皆様が来られ、2年生で租税教室を行いました。税金の制度がなくなると、社会はどのように変わるのかというDVDを視聴したり、税の役割の話を聞きました。
 皆さん一所懸命、授業に取り組んでいました。津山市税務部の皆様大変ありがとうございました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
月間行事
2/6 県立特別入試事前指導
2/7 県立特別入試、CS生徒交流会 1.2年自己診断テスト、学年団会
2/8 県立特別入試 企画会
2/9 交通査察(A)
津山市立中道中学校
〒708-0804
住所:岡山県津山市勝部355番地
TEL:23-6755
FAX:23-6782