最新更新日:2024/07/19
本日:count up3
昨日:78
総数:127476
【学校教育目標】人を愛し 自然を大切にする 心豊かな人間を育てる 〔めざす生徒像〕 支え合い、学びあい、高めあい、つながる生徒 〔めざす学校像〕 笑顔あふれる活気のある学校 〔めざす教師像〕 ぬくもりと厳しさを持ち、高めあえる教職員

体育会リーダーデビュー

12日(金)に第1回ブロック会を行いました。
各ブロックの団長が緊張した面持ちで決意表明を行いました。また、各ブロックに分かれてリーダーの自己紹介を行った後、団結力を高める取組が行われました。自分に集まる真剣な視線を感じたリーダー達は、更に気持ちが高まったことでしょう。この日のために緊張の中で準備をした思いをこれからも大事にしてください。こうした経験が皆さんを大きくしてくれると信じています。期待しています。

「地域の大人との座談会」を開催しました

12日(金)に「キャリア教育」の一環として、2年生が実施しました。学校運営協議会と連携を行い、約20名の地域の方々にご協力いただき貴重な時間を過ごすことが出来ました。普段は接することがない「大人」との対話は考えることも多かったと思います。グループ毎に座談会を行いましたが、アイスブレイクから始まることで緊張感も和らぎ、次第に打ち解けていきました。生徒達は、役割分担を行いながら一所懸命にインタビューを実施することが良い経験になったと思います。今はこうして準備された舞台の中での交流が中心ですが、少しずつ社会の中で他者との関わりを増やして欲しいと思います。

給食に関する意見交換会

11日(木)、保健給食課と草加部学校食育センターの方々と生徒会執行部の意見交換会が実施されました。いつも安全でおいしい給食を提供してくださる皆さんとの意見交換はとても有意義な内容でした。
「ちょっと素直にしゃべりすぎたかな?」との感想も聞かれましたが、予定の時間があっという間にきてしまいました。
中道中学校は残食の少ない学校です。それだけ皆さんが給食を大切にしてくれているのです。例えば、準備を早くスムーズにすれば食事の時間が増え、残食も減るなど充実した給食のために建設的な意見が多く出されました。
すぐに実行できることばかりではありませんが、今回の意見がこれからの給食に生かされることでしょう。

1学期の給食は16日(火)が最終です。
1学期もありがとうございました。

「体育会」始動します

今回は久しぶりに「縦割りブロック」で実施します。
これまで以上に3年生のリーダーシップや学年を超えた団結力が求められます。初めての取組は難しいことも多いはずです。しかし、その困難を乗り越えた後にしか得られない達成感や充実感があります。3年生なら見事にやりきってくれると信じています。その姿を後輩が支え、引き継ぐことでしょう。さぁ、いよいよ始まります。楽しみにしています。

2年生学年PTAへのご参加ありがとうございました

2年生は、先週夕方から親子でミニ運動会を開催しました。
総勢100名前後の方に参加をいただき、とても盛会でした。体育館の外まで楽しい声が届いていて、有意義なひとときを過ごすことができたことがとてもうれしく、感謝申し上げます。

親子で共に過ごす時間や他者と交流する時間が少なくなっています。忙しさを理由に後回しにされることがあるかもしれません。大人の都合ではなく、生徒たちとって大切なことを残し、精査されることが必要だと感じました。

1年生学年PTAへのご参加ありがとうございました

先週、1年生は参観日を開催し、学校生活の様子を参観していただくと共にSNSの使用について親子で考えました。お忙しいところ、大変多くの保護者の皆様にご参加いただき感謝申し上げます。
三者懇談前に、学校生活の実態を知っていただくことは大変有意義な時間だったと考えています。
中学生を取り巻く、スマートフォンをはじめとした、SNSの環境はめまぐるしく変化しています。「持つこと」「使うこと」が前提で話をしていくことが必要な状況であり、それらは大人の経験や理解を遥かに超えた世界へ踏み込んでいます。だからこそ今一度原点に立ち返り、ご家庭での約束や管理が重要だと考えています。お気づきの点は遠慮なくご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

健康教育講演会

3年生が高校説明会を行った日、
1・2年生は講演会を開催しました。

前回のHPでは、「知ること」の大切さをお伝えしました。同じように、「自分のことを知る」「周りの人のことを知る」ことが大切です。こうした自己理解・人間理解を重ねて、進路選択等に繋げて欲しいと思います。

講演会の内容をご家庭でも話題にしてみてください。
学びが深まり、そして広がることを期待しています。

高校説明会を行いました

今回は、津山市内6校の高校・高専にご来校いただきました。「受験生」として迎える夏休みを前にして、考えることも多かったと思います。

今回の学校だけではなく、選択肢はたくさんあります。
それらを全て知ることは無理ですが、逆に求めれば、様々な情報が得られます。後から知って悔しい思いをする前に自分から積極的に情報を取得することが大切です。
また、実際に先輩達から生きた情報を得ることも大切です。
そして、様々な情報を基に悩み、考えて決断するのは自分自身です。周りの人の意見を無視するという意味ではなく、参考にして判断するのです。

人生にとって大きな決断の年です。
その前の「三者懇談」を大事にしてください。

教師も勉強します

7月3日(水)は、校内研究授業でした。
今回は、社会と保健体育の2教科でした。

いつもとは少し違った先生達の姿が見えたのではありませんか。心地よい緊張感の中で授業は進み、どの先生も皆さんの学びを高め、良い面を引き出すために一所懸命でした。
何よりその思いに応える2年生の姿がとても印象的でした。

授業の後は、
津山市教育委員会からご指導をいただき、これからの授業改善に繋げていきます。

何歳になっても、
どんな仕事でも、
学び続けることが大切なのです。

新しい「あいさつ運動」

新しい取組として、部活動単位で「あいさつ運動」を実施しました。新しいあいさつの交流ができたことは意義あることです。

いつもは少し照れくさい人もよく知った友人から声をかけられることで前向きな考えが広がるのではないでしょうか。
また、声をかけた方も様々な反応が見えたら、きっと自分たちを客観的に捉える目につながると思います。こうした新しい取組が少しずつでも広がることが素晴らしいです。

次はどんな取組ができるでしょうか。とても楽しみです。

昨日の自分を超えること続けてください。

支えられる学校

美作総体をはじめ、
保護者の皆様には様々な場面で学校を見守り、支えてくださっています。ご家庭でお子様にかけてくださる一言が形となって、試合などでの言動に表われていることでしょう。
改めて感謝申し上げます。

地域の方々にも、優しく包み込んでいただいています。多くの生徒達が、自然に大きな声であいさつができるのは、普段の温かい声のシャワーのおかげです。

7月1日(月)には、津山市の教育委員会訪問がありました。「気持ちのよいあいさつ」「誠実な受け答え」「意欲的な授業態度」「静かに考える目」などたくさんの中道中学校の良さを認めてくださいました。

そして、それを支える教職員の熱い思い、意欲的な授業実践を的確に評価してくださいました。湿度が高く気分が重い1日でしたが、気分は一気に青空へ変りました。

これだけ多くの人たちが支えてくださっています。
皆さんに期待してくださっています。
この心に応えるためにも、素晴らしい7月を創り出しましょう。

ありがとうございました。

美作総体ありがとうございました。

本校の参加種目が終了しました。今回は天候に大きな影響を受けた大会となりました。
3年生にとっての最後の舞台は、良い環境でさせてあげたかったのですが雨の中で試合に臨んだ競技もありました。

こうした条件の中でしたが、ひたむきに試合に向かう姿勢が多く見られました。

ミスがあっても誰かの責任にせず、
最後まで声を掛け合う姿に感動しました。

勝敗にかかわらず、コートや対戦相手、
そして、仲間や応援してくださった保護者にあいさつする場面がたくさん見られました。

試合結果は出ましたが、
たくさんの好プレーや人として素晴らしい場面に出逢いました。
そんな中道中学校の皆さんに心から感謝しています。
ありがとうございました。

こうした姿勢に誇りを持ち、
これからも自分を高めて欲しいと思います。

ここまで支えてくださった保護者の皆様、
お忙しい中、炎天下の中、そして、雨の中まで見守り支えてくださりありがとうございました。

美作総体から

天候のため幾つかの競技が順延となっています。
昨日からの準備や早朝の対応等保護者の皆様には大変お世話になります。

早速県大会出場の吉報が届いています。
これまでの努力が結果につながったこと大変素晴らしいことです。
残念ながらその切符に届かなかった部もここまでよく頑張りました。
どうぞ心身の疲れを取ってください。

全ての競技は、いつかは終わります。
勝ち続けて終わるチームは一つだけです。
その終わりをどのように迎え、受け止めるかが部活動の意義だと思います。

明日は大会二日目です。

皆さんが力と思いを出し切れることを信じています。

うれしい報告

本校には、
地域のクラブに所属し活動している生徒もいます。

先日は、1年生の男子2人がバドミントン競技での優勝を報告してくれました。
すごい活躍です。

2人は共にとても礼儀正しく、丁寧な報告をしてくれ、
更にうれしくなりました。
次は県大会へ出場とのこと、良い知らせを待っています。

明日からの美作総体に幸先の良い報告になりました。

頑張れ!中道中学校!!

1試合でも多く、1日でも長く

6月28日(金)からはいよいよ「美作総体」です。
県大会出場をかけた大事な大会です。
特に、3年生にとっては引退をかけた試合です。

この週末も練習試合や仕上げの練習に打ち込む姿がたくさん見られました。

ここまでの努力を結果につなげて欲しいと願っています。
仲間と共に苦しい練習に耐え、汗と涙を流した日々を大事にしてください。
お弁当や試合の準備、そして、たくさん応援してくれた家族の支えに感謝してください。

大事なことは力を出し切ること。
そのためには、体調管理が最も大切です。
きちんと食べて、早く寝て、エネルギーを蓄えてください。

前をしっかりと向き、試合に臨む皆さんの姿を楽しみにしています。

忘れないでほしいこと

修学旅行では、
本部町・今帰仁村で民泊を行いました。

新しい「家族」として、
たくさんの準備をして、
温かく迎えてくださいました。

どんな時間を過ごしたのかは、3年生の表情ですぐに分かりました。

別れの涙も
見えなくなるまで手を振る想いも
大きな宝物です。

少し時間が経ちましたが、
何かをきっかけに思い出して欲しいのです。

これからも出逢いを大切に。
沖縄を大切に。

沖縄慰霊の日

6月23日(日)は、「沖縄慰霊の日」であり、
多くのメディアで取り上げられていました。

高校生の詩は、
日本だけではなく、世界へ届いて欲しいメッセージでした。

時を超え、伝え続けるべきことがあります。

修学旅行での思い出が未来につながることを信じています。

「振り返り」を振り返る

2年生・理科。

化学変化を基に「質量保存の法則」を考察しています。

タブレットを駆使して、
「調べる」「まとめる」「交流する」などが連続して行われています。

直接的な対話は大切です。
だからこそ、タブレットの利用をそれ以上の効果につなげたいです。
今回は、より多くの意見を短時間で交流できました。
それが「深い学び」へつながります。
最後に「振り返り」を行い、
本時の学びが「次時の学び」へつながります。
更に、「学びのサイクル」が動き出し、深化・進化していくことでしょう。

20日(木)からは期末テストです。
テスト対策は万全ですか。
「できない問題」をなくすことがポイントです。
期待しています。

吹奏楽祭に参加しました。

16日(日)に倉敷市民会館で吹奏楽部が演奏を行いました。本校をはじめ、県内の中学校が工夫されたプログラムで観客を楽しませてくれました。

「銀河鉄道999」に始まり、スピード感と力強さで一気に会場全体を掴みました。
このあと「ふるさと」で心和ませ、
最後は「学園天国」で最高潮に達しました。
何より演奏を楽しむ姿が素晴らしかったです。

月末は「美作総体」です。
仲間達への良い応援にもなったと思います。

ありがとうございました。

修学旅行から2

「ひめゆり平和祈念資料館」に入るとそれまでとは違う緊張感に包まれました。

資料館職員の方の説明に加え、
「宮城喜久子さん」の語りには、心が大きく揺さぶられました。

「無知は恐ろしいこと」だと繰り返し私たちに訴えかけていました。
事実を知らないことの怖さを、改めて考えさせられたと思います。

戦争は過去のことではなく、
今も続き、そして、起きています。
歴史の声を聴くことはとても大切な学びです。

事実に出逢うこととの大切さを痛感しました。
そして、
未来に生きる皆さんへの宿題になったと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
津山市立中道中学校
〒708-0804
住所:岡山県津山市勝部355番地
TEL:23-6755
FAX:23-6782