最新更新日:2024/06/26
本日:count up57
昨日:215
総数:495471
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

文月六日

七月は一年の折り返しの月。旧暦では文月と呼びます。その語源は、七夕の行事で短冊に歌や字を書き、書道の上達を祈ったことから、「文披月(ふみひらきづき)」が転じたとする説が有力とされています。 また、旧暦七月は稲穂が膨らむ月であるため、「穂含月(ほふみづき)」「含月(ふくみづき)」からの転とする説もあります。
 
明日は七夕。長雨で星空を臨むことは難しいと思いますが、七夕の風習を思い浮かべながら、夜空を眺めてみるのも一興かもしれません。

中部中学校図書委員会では、「たなばた★リクエスト」と題し、読みたい本のりクエストを受け付けています。この機会にぜひリクエストをしてみてはいかがでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

長雨

低気圧と梅雨前線の停滞に伴い、長雨が続いています。雷注意報も発令されており、体育でプールの授業を行うことができずにいます。

3年生は、体育館でソフトバレーボールの授業を行いました。男女混合で声を掛け合いながら、楽しそうにボールを打ち合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

部活動激励会 リハーサル

来週行われる「部活動激励会」のリハーサルを行いました。夏の大会・コンクールに向けて、それぞれの部活が頑張っています。激励会も素敵な会になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部

画像1 画像1
 「ボン,ボン,ボーン!・・・。」

 吹奏楽部の練習から,生徒に曲のイメージやリズムの感じを伝えようとする大きな声が聞こえてきました。
 愛知県小中吹奏楽連盟知多支部長 常滑東小学校長の鰐部正司先生が来てくださり,熱心な指導をしてくださいました。ありがとうございました。

謙虚

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の本校の額紫陽花は,花言葉の通りの咲き方でした。
ひっそりとアピールもせずに,何気なく咲いているところがカッコイイです。

「おれはかまきり」

画像1 画像1
「おう なつだぜ」
とばかりに教室に現れた1匹の若いかまきり。

 1期テスト2日目が終了し最終日に向けて,

「おれの こころも どきどきするほど ひかってるぜ」

「おれは がんばるぜ」

「わくわくするほど きまってるぜ」と,

かまきりに負けないように,生徒の心も燃えていると思います。


テラコッタに季節の花植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅の館で,PTA教養部による研修会を行いました。参加者13名で,寄せ植えの講習を受けました。
・セイロン ライティア
・アンゲロニア セレニータ
・ベゴニア センパフローレンス
・アルテルナンセラ カメレオン
・コリウス  など,多くの季節の花を用意していただきました。
 テラコッタの底に大粒のパーライトを敷き,培養土を加えながら,それぞれでレイアウトを考え植えていきました。最後に,梅の館の講師の方に長持ちする管理方法も教えていただきました。
 親睦を深めながら,有意義な時間を過ごしました。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の給食の様子です。
 1組は,今週英語の授業に参加してくださるALTと一緒に食べました。照れながら話しかける様子が1年生らしさを感じました。
 4組は,先週実施した福祉実践教室での学習を生かし「ブラインド給食」にチャレンジしました。

教育実習最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,教育実習最終日です。1年5組で国語の研究授業が行われました。
 生徒たちは,筆者の考え方を生かし,班ごとに「ものの見方」の文例を考え,とても意欲的に発表しました。

連立方程式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,教育実習生の研究授業が行われました。
 数学の連立方程式です。文字の異なる係数を何倍かし揃えて加減法で解くという内容でした。
 実習生が熱心に教えようとする気持ちに応えて,生徒たちも一生懸命取り組んでいました。

幕の内弁当もいいけど林間もね!

画像1 画像1
 2年生林間学校でトーチを行う生徒たちは,18:00から実際に火をつけて,校内リハーサルをしました。ドキドキ・ハラハラしながらも,火傷やけがもなく無事終了しました。林間学校当日のキャンプファイヤーでは,このドキドキ・ハラハラをワクワクにして,頑張ります。

修学旅行もいいけど林間もね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行中の3年生が東京で充実した時間を過ごす中,校内では2年生が6月14日からの林間学校に備えて,学級スタンツの練習をしています。
 教室や廊下を使い,曲に合わせた振り付けを友達同士意見を出し合いながら,よりよいものに練り上げています。

部活動保護者会、部活動見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も部活動に本入部し、本日、部活動保護者会と部活動見学を行いました。日頃の活動の様子を見ていただけたでしょうか。今後とも、ご協力をよろしくお願いいたします。

学校公開日

保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。
1,3年生は公開授業、2年生は林間学校説明会でした。
今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校説明会

2年生が林間学校説明会を行いました。
実行委員が中心となり、各活動ごとに説明をしました。
時折、パフォーマンスを交えながら、分かりやすく説明する場面もありました。
スローガン「We can make everything」のもと、子どもたちが新たな可能性を広げることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合力

画像1 画像1
画像2 画像2
小中陸上競技大会

女子総合の部 優勝!! 27点
男子総合の部 第3位! 11点

総合力の中部!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 テスト週間→
2/15 なかよし交流会
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/