最新更新日:2024/07/04
本日:count up224
昨日:232
総数:497157
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

第7回 ちょこボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
 第7回 ちょこボラは、卒業式に向けての企画です。

 小さな黒ポットのパンジーの苗を卒業式用の大きな黒ポットに植え替えをします。
 今回は、時間がかかります。
 今までのように7分では終わりません。
 それだけに、じっくり植え替えを楽しんで自分の花を大切に育て上げたい以下のような人を募集します。

 「花が好き」
 「自分の時間を少し割(さ)いてでも、ステキな花が咲(さ)いてほしい」
 「卒業式に自分の花を」

 明日テスト最終日の帰りのST後に、まとまった時間をとって活動します。

3期テスト スタート!

画像1 画像1
今日から3期テストが始まりました。
どの教室も、鉛筆を走らせる音が響くのみ。
廊下には静寂が漂っています。

三日間の長丁場です。
最後まで集中して取り組めるといいですね。
日頃の頑張りを、余すことなく発揮できますように。

深まりゆく秋

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の木々が色づきを増し、秋の深まりを感じます。
今朝は、思いの外暖かい朝を迎えました。

暦の上では、小雪
次第に、冷え込みが厳しくなってきます。
体調の管理には、十分ご留意ください。

消費者セミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限 3年 消費者セミナー

講師に知多市消費生活相談導員 倉内なおみさんをお招きし、消費者セミナーを行いました。

課金トラブル、ネット通販など、インターネット上のトラブルが増えています。
正しい知識を身に付け、賢い「消費者」でありたいものです。
よい勉強になりました。ありがとうございました。

練習は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「練習で何をつくるかというのが課題です。つまり、練習でいい加減な音をつくってしまったら取り返しがつかない。だから、過去に100回以上演奏していようが、10年以上毎年繰り返していようが、いつも練習はゼロからスタートするんです。」

指揮者 佐渡 裕さんの言葉です。


合唱コンクールに向けて、今日も歌声が響きます。

1年1組の合唱曲は「あさがお」
「声を合わせて」「他パートの歌声を聞いて」
後藤先生の指導、指揮者のアドバイスで、歌声にも伸びやかさが増してきました。

練習は裏切らない。
練習の積み重ねが、さらに歌声に磨きをかけていきます。

第6回 ちょこボラ(3日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第6回 ちょこボラ(3日目)

落ち葉集め&あいさつ

3日目。

3年生の数も増え、自然なあいさつが行き交う場面に出会いました。

今回の企画はすべて生徒主催でした。

このような主体的な企画だと、主催者だけでなく、相手も一人一人生き生きとした姿になるのだと感じました。


縁の下の

画像1 画像1 画像2 画像2
朝夕の冷え込みが厳しくなってきました。
花壇のビオラ、パンジーも、心なしか震えているように感じます。
ちょこボラに参加してくれた生徒が植えた花々、春にはきれいな花を咲かせてくれることでしょう。

それを支えてくださるのが用務員の坂さん。
毎日、欠かさず花壇の手入れをしてくださいます。

ローテーション道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、学年の教員が自分の担任クラス以外で道徳の授業を行いました。
普段受けている担当教科の授業とは、ひと味違います。
生徒も新鮮さを感じたようです。

ローテーション道徳は、教員側の授業力向上にも繋がります。
普段の授業とは違う子どもの一面を発見することができます。
今後も続けていきたい取組です。

第6回 ちょこボラ(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日よりも、参加者が増えました。

落ち葉を掃きながら、登校者にあいさつを自然にする姿。

生徒が本格的に主催した企画です。

応援したいです。


第6回 ちょこボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第6回 ちょこボラ

サッカー部企画。

サッカー部に設置された「世のため人のため委員会」の委員長が企画しました。
あいさつ運動とコラボ。

2度目の部活動企画。

これまでの変遷

第1回 教師企画  花壇への苗植え
第2回 「委員会発」初企画 ベルマーク仕分け
第3回 「部活動発」初企画 集めた草運び
第4回 教師企画  雑草抜き
第5回 教師企画  花壇への苗植え
第6回 「部活動発」2回目 落ち葉集め&あいさつ運動


第5回 ちょこボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第5回ちょこボラ

花壇への花の苗植え

総勢22名の参加者のおかげで、花壇がステキな姿に変身しました。

自主的、主体的な行動への第一歩の機会に。

公開授業3

3年生は、1組 国語、2組 音楽、3組 数学、4組 社会

3年生は、どのクラスも集中した様子で授業に臨んでいました。
2組は合唱コンクールに向けて、磨きをかけています。
調和の取れた歌声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業2

画像1 画像1
2年生は、1・2組 体育、3組 国語、4組 数学

1・2組男子はバレーボール
互いに声を掛け合いながら、ボールを追いかけていました。
女子はダンス
パートごとに動きを確認して練習していました。
仕上がりが楽しみです。
画像2 画像2

第4回 ちょこボラ 花壇・ミニ花壇の整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週月曜日に行われる予定だった「第4回ちょこボラ」。

月曜日はあいにくの雨のため、本日昼放課に延期されていました。

本日昼放課、約30人の参加者の皆さんのおかげでたった10分程度で花壇がこぎれいに整備されました。

第5回は花壇への苗植えが企画される模様です。

公開授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限 公開授業

たくさんの保護者の皆様に、ご参観いただきました。
ありがとうございました。

1年生は、1組 英語、2組 技術、3組 社会、4組 数学

各授業で、交流の場面が見られました。
互いの考えを伝え合いながら学び合うことで、考えが変容していきます。
深い学びに繋がっていきますね。

ちょこボラ 花壇への苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、急遽、ちょこボラを募集しました。

花壇への苗植えを行いました。

数か月後、花壇にステキな花が咲きますように。

そして、笑顔の花が咲きますように!

第4回 ちょこボラに向けて

画像1 画像1
第4回ちょこボラに向けて、参加者募集を呼び掛けたところ、参加者が集まってきました。

実施は、11日(月)の昼放課です。

様子はまたお伝えいたします。

火災避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、火災の避難訓練が行われました。

運動場への避難完了まで4分程度。
意識高く臨むことができました。

その後は体験活動。

1年生 消火訓練
2年生 濃煙体験
3年生 救助袋体験

3年生 教育懇談会 講師:佐藤 隆治 氏(サッカー国際審判員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「夢の実現に向けて」

サッカー国際審判員の佐藤隆治氏による、講演を聴きました。

 佐藤さんは、サッカーの審判員として、現在の日本人審判員として最先端でご活躍されているトップ審判員。
 先の、2018年ロシアW杯担当審判員に選出され、ポルトガル×スペインなど4試合で審判(四審)を担当されました。
 佐藤さんが審判員の資格を獲得したのは大学生のときだったそうです。
 その後、知多半島の高校の先生としてご活躍されたのち、レフェリーカレッジに通い、2004年に1級審判員となられました。
 2008年からはJ1で活躍され、2009年にプロフェッショナルレフェリーと国際審判員に登録されました。そして、ACLやルヴァン杯決勝、オリンピックなど数多くの大会で主審を担当されています。
 中部中学校の皆さんのために、「夢」についてのお話をしてくださいました。

だれもが、不安。
だからこそ、「今できること、今やるべきこと」に集中する。
毎日こつこつ頑張る。
次の夢を実現するために。

 佐藤さんのこれまでの歩みだけでなく、生徒が主役という立ち位置で、熱い思いを伝えてくださいました。

心を合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 音楽

合唱コンクールに向けて、練習にも熱が入ってきました。
3年1組の合唱曲は「信じる」

さすが3年生。
ソプラノ、アルト、男声パート、そして、ピアノ伴奏。
パート別に、主体的に取り組む姿が光ります。
本番の合唱が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 入学説明会
2/8 佐布里梅まつり
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/