最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:106
総数:482850
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

実力・課題テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜3年まで、実力・課題テストに取り組んでいます。夏休みの学習の成果を十分に発揮してほしいと思います。

ニュージーランドへ出発

画像1 画像1
知多市中学生海外派遣団として、市内中学生12名と引率教員2名の計14名が本日ニュージーランドへ出発しました。本校からは、校長(派遣団団長)と3年生4名が参加しています。最初は、不安からか緊張した面持ちの子もいましたが、みんな笑顔で「いってきます!」と旅立っていきました。ニュージーランドでたくさんのことを学び、充実した8日間を過ごしてほしいと思います。

お知らせ

先日、本校卒業生のK−1ファイター大和哲也選手が来校し、メディアスの情報番組「知多半島まるごとガイド ちたまる」の撮影を行いました。

大和選手が地元をめぐるコーナーの1つとして、中部中学校での思い出を語っています。
他にも、知多市の思い出の場所や知多半島の気になるスポットを巡っています。可能な方はぜひご視聴ください。

放送局:メディアスチャンネル 12ch
番組名:知多半島まるごとガイド ちたまる
    毎週月曜日19:00〜/再放送火曜日〜金曜日10:00〜、19:00〜
    ※この番組の1コーナーです。
放送日:8月1日、8日、15日の3日間に分けて放送予定

変更がある場合は、メディアスチャンネルHPに掲載されます。あわせてご確認ください。

無事故・無違反ラリー

画像1 画像1
昼の放送で、知多警察署交通課の方から、「無事故無違反180日間ラリー」についてお話がありました。もうすぐ夏休み、自転車に乗って出かける機会が増えると思います。事故に遭わないように、また交通ルールを守って、180日間無事故無違反でいけるといいですね。

自転車安全利用五則

自転車の安全利用について

生徒集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
また、教務主任からは「教材の持ち帰りについて」「タブレット端末の扱い方について」の話がありました。教材の持ち帰りについても、本日おたよりを配付しています。こちらも、ご確認の上、一度ご家庭で話し合ってみてください。

生徒集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスでは、先生の話にしっかりと耳を傾け、必要なことをメモする姿も見られました。また、「目配り・気配り・心配り」について話し合う場面もありましたが、真剣に話し合っていました。

生徒集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、執行部より「みんちょこ」について、校長先生からは平和について、生徒指導主事からはスライドを見ながらSNSについて、交通安全についてのお話がありました。SNSについては、本日、警察庁・文部科学省から出されたSNSについてのおたよりを配付しています。ご家庭でも、ネットに潜む危険について一度話し合ってみてください。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱中症対策のため、本日の集会はzoomで行いました。生徒は各教室で参加します。はじめに陸上部の表彰がありました。おめでとうございます。

清掃の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもありがとう。皆さんのおかげで、気持ちのよい学校生活を送ることができます。

清掃の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大変蒸し暑い中、黙々と掃除をしています。中部中生の素敵なところの1つです。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活委員会・ボランティアの生徒、佐布里コミュニティ・PTAの皆さんが参加し、あいさつ運動が行われました。空はどんよりした曇り空でしたが、皆さんの「おはようございます!」という明るい声を聞くと、すっきり晴れやかな気持ちになりますね。

緊急地震速報を受信した際の安全行動訓練

防災行政無線(同報系)及び「メディアスエフエム」による緊急地震速報の自動放送に合わせて安全行動の訓練を行いました。ご家庭でも、もしも家にいる時に地震があったらとどんな行動をとると良いか話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

花いっぱい運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
佐布里コミュニティの「花いっぱい運動」に、中部中生23名がボランティアとして参加しました。きれいな花が咲いているのを見ると、みんな笑顔になり、あたたかな気持ちになりますね。今日植えた花がきれいに咲き誇る日が楽しみです。

教育実習生を迎えています

画像1 画像1
自分の夢に向かって、5月30日から教育実習生ががんばっています。
3週間という短い時間ではありますが、一日一日生徒との時間を大切にしながら取り組んでいます!

学びを身につけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の数学では、単元のまとめに取り組んでいます。
静寂した中、どの子も集中して取り組んでいます!

心遣い

画像1 画像1
1・2年生から3年生へ。
ちょっとした心遣いが嬉しいです!

地理と公民

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は都道府県カルタ。
3年生は三権分立について。
どの子ものびのび取り組んでいます。

食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生では、各教室で食育指導が実施されました。
運動や食事など、中学生の成長期に大切なことをたくさん学びました!

ファンレター

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の英語ではファンレターを書いています。
それぞれが誰に書こうか真剣に悩んでいます。

学校訪問6

午後からは、研究協議会と全体会

愛知県教育委員会知多教育事務所種村指導主事と知多市教育委員会学校教育課荒尾指導主事から指導助言をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/