学校内の様子や出来事、情報などを紹介します

12月20日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ターメリックライスチキンクリームソース・フライドチキン・クルトン入りサラダ・発酵乳でした。今日は子供たちが大好きなターメリックライスにフライドチキンが出ました。フライドチキンは周りがカラッと揚がっていて、中はジューシーでした。子供たちは「皮が美味しい」「お肉が柔らかい」など大喜びでした。給食室のみなさんからは各教室にサンタさんの折り紙をプレゼントしていただきました。ひとあし早いクリスマスです。今学期も毎日美味しい給食を作っていただきありがとうございました。

12月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ほうとう・カリカリ揚げ・野菜のゆず風味・まっくろくろすけ(黒ごま団子)・牛乳でした。12月22日の冬至に合わせて、かぼちゃの入ったほうとうを作っていただきました。冬野菜がたっぷり入ったほうとうは、ビタミン豊富で栄養満点です。白菜や人参を使った付け合せは、ゆずが入ってさっぱりといただきました。まっくろくろすけは、中のお団子にも黒ゴマが入って、とても美味しかったです。白玉粉・上新粉・お豆腐が入った団子は、しっとりなめらかな味わいでした。カリカリ揚げは細く切って揚げたさつまいもと大豆が入っていました。かりんとうみたいな食感で最高でした。いつも手のこんだ給食をありがとうございます。

12月18日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こぎつねご飯・ほっけのみりん焼き・浅漬け・白菜のぽかぽか汁・牛乳でした。今が旬の白菜や里芋を使って、体が暖まる「白菜のぽかぽか汁」を作っていただきました。しょうが汁も入っていたので、食べると体がぽかぽかして元気になりました。こぎつねご飯は子供たちに人気でした。ほっけのみりん焼きは、醤油などのたれが中までしみこんでとても美味しかったです。今日もごちそうさまでした。

12月15日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚丼・レモン醤油和え・紅まどんな(柑橘)・牛乳でした。今日の豚丼にはしょうが・玉ねぎ・しらたき・しめじ・ネギ・お肉などの具がたくさん入っていて、ボリュームがありました。レモン醤油和えにも野菜がたっぷり入っていました。紅まどんなは、みかんの仲間です。ゼリーのようなやわらかさとプルプルの食感が特徴で、甘くて美味しかったです。今週もごちそうさまでした。

12月14日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクパン・スペイン風オムレツ・パリパリれんこんサラダ・ABCパスタスープ・牛乳でした。スペイン風オムレツは、じゃがいもや玉ねぎ・ベーコンなどを炒めて卵と混ぜて、焼いたものです。鮮やかな黄色に赤いケチャップがかかっていて、見た目も味も最高でした。揚げたれんこんが入ったサラダやキャベツの入ったスープで野菜もたっぷりいただけました。ミルクパンはほんのり甘いパンでした。今日も美味しくいただきました。

12月13日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チャーハン・青のりポテトビーンズ・ワンタンスープ・牛乳でした。ワンタンスープは本格的に出汁をとって作っているそうです。とても美味しくて、チャーハンと一緒に食べると中華料理屋さんのような美味しさでした。青のりポテトと青のりビーンズはどちらも人気のメニューです。2つが合わさって、さらに人気の味わいでした。今日もごちそうさまでした。

12月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さばのごまみそだれ・まち☆ベジ磯香和え・まち☆ベジのっぺい汁・町田のご飯・牛乳でした。町田で収穫されたお米や野菜などの農作物を「まち☆ベジ」と呼びます。七国山小学校では普段から、大根などのまち☆ベジを農家さんから届けていただいています。今日は農協さんと協力して、町田産のお米・白菜・ねぎなどを使った「まち☆ベジ給食」を作っていただきました。のっぺい汁も磯香和えも、とても美味しかったです。さばのごま味噌は、赤味噌を使った美味しいごま味噌でした。町田のご飯との相性は最高でした。町田の農家のみなさん、美味しいお米とお野菜をありがとうございました。

12月11日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、高野豆腐のそぼろご飯・くきわかめのサラダ・きりたんぽ汁・柿・牛乳でした。今日は秋田県の郷土料理「きりたんぽ」が出ました。ご飯をつぶして棒にさして焼いたのが始まりのようです。鶏肉の入った出汁の中にごぼうや人参など野菜がたくさん入っていました。きりたんぽにも味がしみこんでいてとても美味しかったです。高野豆腐のそぼろご飯は色も鮮やかで、旨味も抜群でした。今日も美味しくいただきました。

12月8日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、白身魚の和風マリネ・胡麻和え・呉汁・ご飯でした。和風マリネはからりと揚がった白身魚ホキに玉ねぎと人参をミキサーにかけたものがかかっていて、とても美味しかったです。呉汁には野菜がたくさん入っていて、体が温まりました。栄養も満点でした。今週もごちそうさまでした。

12月7日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豆乳トースト・ポークビーンズ・ひじきとコーンのサラダ・牛乳でした。フレンチトーストは、牛乳の代わりに牛乳を使ったそうです。ふわふわのフレンチトーストでとても美味しかったです。ポークビーンズには、大豆がたくさん入っていて、大豆の甘みも味わえました。サラダは、さっぱりとしたドレッシングで、キャベツや小松菜などの歯ざわりが楽しめました。

12月6日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦入りご飯・麻婆豆腐・揚げごぼうのサラダ・みかん・牛乳でした。サラダに入っていた揚げごぼうは薄くスライスして一度揚げてあるので、ごぼうの歯ざわりと香りが楽しめました。麻婆豆腐は豆腐がたっぷり入っていて、ご飯が進む美味しいおかずです。野菜もたくさん入っているので、栄養満点です。デザートはジューシーで甘くて美味しいみかんでした。

12月5日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チキンライス・米粉のポタージュ・キャラメルポテト・牛乳でした。チキンライスは鮮やかな赤色で食欲がわいてきます。パプリカやトマトジュースで味付けをしているそうで、野菜の甘みも味わえました。米粉でとろみをつけたポタージュは体が温まります。今日一番人気があったのは、キャラメルポテトです。スティック状にカットしたさつまいもを揚げ、豆乳バターと砂糖を煮詰めてからめてありました。さつまいものお洒落なデザート、最高でした。

12月4日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごま塩ご飯・豆あじの唐揚げ・韓国風肉じゃが・みそドレッシングサラダ・牛乳でした。あじの唐揚げは、サクサクと歯ごたえがよく、頭からしっぽまで丸ごと美味しくいただけました。韓国風肉じゃがは、にんにく・しょうが・ネギ・コチュジャンが入っていました。ほんの少しコチュジャンの辛味が感じられ、食欲がわく味付けでした。今日もごちそうさまでした。

12月1日(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、れんこんハンバーグ・大根サラダ・豆乳入り味噌汁・ご飯・牛乳でした。今日のハンバーグにはみじん切りにしたれんこんが入っていました。れんこんのシャキシャキした食感でハンバーグがより美味しく感じられました。給食室では、ハンバーグを一つ一つ心をこめて丸めてくださっています。栄養士さんに写真を撮っていただきました。サラダは大根が瑞々しく、さっぱりといただけました。豆乳入り味噌汁は大豆の栄養がたっぷりです。今週もごちそうさまでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

学校からのお知らせ(pdf用)

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(4年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)

学年だより(すばる学級)

町田市の教育(ICT、家庭、コミュSC))

いじめ防止について

ICTについて

授業改善推進プラン

授業改善推進プラン2022

2022年度学校評価報告

学校だより2023年度

新入生保護者説明会

各種様式等

学校経営方針

七国山読み聞かせの会だより

研究発表会

2023年度学校評価報告