最新更新日:2024/06/26
本日:count up28
昨日:61
総数:44284
いっしょうけんめい みんなでのびる 院庄の子ども 〜やる気・やさしさ・やりぬく心〜

伝承

院庄さくら太鼓を6年生から5年生に伝承しています。今日は久しぶりに6年生が太鼓を披露してくれました。5年生からは「ただただすごい!」「息が音がきちんとそろっていた」「一人がたたいてるようにそろっていた」などの感想が聞かれました。5年生が4番目の叩き方(タンタンタンタン タタンタンタタン)に苦労しているというと、6年生の大勢が「うんうん」とうなずいて共感していました。着実に伝承されていってます。5年生は5年生なりのどんな太鼓を披露してくれるか楽しみです!
画像1
画像2
画像3

3年生が算数の学習をがんばっています。

3年生で算数の研究授業がありました。津山市教育委員会より吉田主任に来ていただき指導をいただきました。1目盛りの大きさが1でない棒グラフをよむ学習でした。子どもたちは「2の段で考えました。」「半分しか塗られていないのは1人のことだと思います。」「10の目盛りから1マス出ているので12だと思います。」など気づいたことを発表しあい、全員で解決していきました。次は1目盛りが5分を表すグラフに挑戦しました。ここでも「2目盛りで10なので10÷2=5、1目盛りは5分です。」など気づいたことを正しい言葉で友達に説明できていました。とってもよくできました!すばらしい!
画像1
画像2
画像3

リズム&バスケット

24日(金)バスケットボールチーム「トライフープ岡山」からトップ選手とスクールコーチをお招きし、リズム&バスケットボール教室を行いました。リズムジャンプでウォーミングアップを行った後、技を披露していただきました。岡田コーチはドリブルの名人でした。まるでボールが手にひっついているようでした。その後は岡山県出身の岡田陸人選手です。「どんな技が見たい?」と問われ、全員声をそろえて「ダンクー!」見事なダンクシュートに大歓声が上がりました。基本のドリブル、シュートの練習の後、いよいよ56年生対選手の試合です。6年生は、3ゴール先取の4試合行いましたが、なんと2勝2敗のドロー。チームワークが素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

教員研修

子どもたちの「主体的・対話的で深い学び」を実現するために、国のGIGAスクール構想に基づいて、学校での学習用タブレット端末の活用が進められています。ICT活用に長けた先生をファシリテーターにし、教員研修も急ピッチで進められています。この日は、navimaの活用方法についての交流が行われました。連絡帳をclassroomで確認したり、前日に学習した漢字が授業の導入で端末に配付されたり、端末で書いた意見を集めて交流したり・・・2年生でこんな学習が行われているなんて!がんばれ!先生たち!!
画像1
画像2
画像3

3年生理科

3年生は風の力やゴムの力について学習しています。3年生の子どもたちにとって予想をして実験をして確かめる理科らしい初めての単元となります。理科には、問題が生まれる→仮説を立てる→実験をして確かめる→結果から考察をする、という学習の流れがあります。これを問題解決学習と呼びますが、理科に限らず生活の様々な場面で使えます。この問題解決の流れを3年生で初めて学んでいきます。今日はゴムの力で動く車を作って、廊下で走らせていました。ゴムを引っ張る力を変えるとどうなるか実験です。ある子どもが「先生、ゴムをかえたい!」と言いました。きっと、もっと早く遠くまで走らせたいと思ったのでしょう。探求心が芽生えています。
画像1
画像2
画像3

院庄よりよくプロジェクト(6年生)

6年生が院庄小学校をよりよくするためにいろいろと考えてくれています。これまでもいじめ防止標語を作成したり、チクチク言葉ふわふわ言葉について掲示してくれたりしています。今回はもっときいれいなトイレにならないかとポスターを掲示してくれました。なんといっても子ども発信というところが感心です!
画像1
画像2

太鼓(5年生)

いよいよ院庄さくら太鼓の練習が始まりました。先週は6年生の演奏をあらためて聞かせてもらい、叩き方の基本を教えてもらいました。今日も午前中から体育館に太鼓が響いていましたが、まだまだ練習を始めたばかり・・・。どんな演奏に仕上がるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

いじめ防止

6年生がいじめ防止標語に取り組みました。また、いじめに関して読んでほしい本を図書室から選び、玄関に紹介コーナーを設置しています。
画像1
画像2
画像3

読書週間

図書委員会企画のクラス対抗読書リレー「借りて借りてLet's Go!」が白熱しています。もっともっと本好きになってもらいたいという思いから対抗リレーにして読書もがんばっています。1位は賞状と6冊貸出券を一人2枚、カラーしおりがもらえます。2位にも5冊貸出券一人2枚、カラーしおりがあります。なんと最下位になったクラスには、これからたくさん本を借りてもらいたいので6冊貸出券を一人3枚プレゼントします。接戦が繰り広げられていますが1位はどのクラスになるのでしょう?楽しみです。
画像1
画像2

6年調理実習

6年生が家庭科の学習で調理実習をしました。コロナの影響で初めての調理実習でした。「先生、三角巾ってどうやってつけるん?」「昨日、練習してきたんよ。」とワクワクドキドキとりかかりました。感染症対策で協力しての調理実習とはいきませんが、一人一人スクランブルエッグを完成させました。コショウを大量に入れた人、てんぷらが作れるほど油を入れた人などなどいたようですが、楽しい実習になったようです。
画像1
画像2
画像3

4年生からの挑戦状

またまた4年生から挑戦状が届きました。今回は社会の問題です。隠された県はどこだ?みんなで挑戦してみましょう。
画像1
画像2
画像3

ノンアイロンエプロン!

本校で使用している給食着(エプロン)ですが、PTAより補助をしていただき、3年生以上もノンアイロンエプロン(ラビットアース社)に交換することができました。これで全学年ノンアイロンエプロンになりました。今週より使用していきます。ご支援、誠にありがとうございました。大切に使用していきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

第1回評議員会・美作大学水泳支援

第1回学校評議員会を開催しました。子供たちの学びの様子を参観いただきました。子供たちの真剣な学びの様子をご覧いただき、温かい応援メッセージや励ましのお言葉を頂戴しました。これからも子供たちとともに、「学校が勉強が楽しかった」「院庄で育ってよかった」と思えるようなくらしを創っていきたいと、意を強くいたしました。
また、今日は美作大学の学生さんが水泳学習の支援に来てくれていました。その様子も参観していただきました。

画像1
画像2
画像3

6年生プール開き

6月1日気温が少し低いですが、我慢しきれないのか6年生が水泳学習をスタートしました。気温水温が十分でないので短い時間でしたが、2年ぶりのプールを楽しみました。2年前3年生として初めて大プールに入って以来の大プールです。あの頃、深くて「おぼれる〜」と言っていた子供たち。今日は「あれ?こんな深さだったっけ?」と自分の身長の伸びも感じることができました。距離をとって会話無しでとたくさんの制限はあるものの水泳学習ができることが喜びです。久しぶりの水泳なので安全第一ですが自分の身を守る大事な学習です。しっかり学習していきましょう。
画像1
画像2
画像3

6月の全校朝会

6月1日、全校朝会を行いました。校長先生からやる気・やさしさ・やりぬく心のお話があり、院庄っこのあいさつはすばらしい!やさしい声かけができる子たくさんいるとほめてもらいました。やりぬく心でこれからもがんばっていきましょう。
また、昨日と今日、美作大学の3年生が参観実習にきています。子どもたちと元気に楽しく遊んでくれています。5月の自主学習の表彰もありました。今回の校長賞は3年生の中島さん、教頭賞は6年生の川端さんでした。がんばっている人の中には5月で2冊目の自学ノートが終わったという声も聞きました。自分のできることを自分のペースでていねいに続けていきましょう。きっとお天道様は見てくれていますよ。
画像1
画像2
画像3

たてわり班遊び

運営委員会主催のたて割り班で遊ぶ会第1回がありました。1年生から6年生まで班の仲を深めてほしいという思いで1班から4班が4種のゲームを楽しみました。ペットボトルボーリング、豆つかみ、文字見つけ、5秒でぴったりに挑戦しました。文字見つけでは床にへばりついて小さな文字を見つけていました。豆つかみでは、箸の使い方に大苦戦していました。ボーリングでは軽いピンに悪戦苦闘。5秒でぴったりではストップウォッチの5”00の表示にマスク越しに歓声が上がっていました。来週は5班から8班です。どんな記録が出るか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

メディア

最近、体調不良を訴えてくる子供の中には、「えっ!そんな時間まで!そんなに長く!」とびっくりするくらメディア漬けになっている子がいます。今一度ご家庭のルールを確認していただいたり、ご家族でノーメディアデーをつっくたりするのもいいかもしれません。
画像1
画像2
画像3

いいね!

いっしょうけんめいみんなで伸びる院庄の子ども「やる気」「やさしさ」「やりぬく心」に向けて、子どもたちの善い行いに「いいね!」カードを渡しています。
画像1
画像2
画像3

スポーツテスト

今日はPTA会長の津田さんと美作大学生がスポーツテストのお手伝いにきてくださいました。まずは美作大学生と氷鬼をしてウォーミングアップ。次に反復横跳びのコツを教えていただきました。「コツを知れば、絶対一番いい記録が出る」の言葉に子どもたちの目はキラキラ。頭をなるべく中心に残すこと、「トトトントトトン」リズムに乗って動くこと、子どもたちは真剣にアドバイスを聞いています。そして、いざ記録に挑戦!
画像1
画像2
画像3

古紙回収

56年生の環境委員会が古紙回収をがんばっています。教室から出る余ったプリント類を古紙として回収し、リサイクルに回します。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 参観日  懇談  短縮5校時
2/9 読み聞かせ
2/13 56年委員会活動  4年短縮5校時 スクールカウンセラー相談日
2/14 短縮4校時 ALT指導日

学校だより

行事予定

お知らせ

校内ルール

いじめ対策基本方針

非常災害時の対応

治癒証明書

津山市立院庄小学校
〒708-0014
住所:岡山県津山市院庄1041番地
TEL:28-0606
FAX:28-0718