最新更新日:2024/06/26
本日:count up59
昨日:68
総数:143950

6月20日(木)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、たまねぎとワカメのみそ汁、おろしハンバーグ、切り干し大根のごま酢あえ
今日は、「だいこん」についてです。だいこんは、古くからヨーロッパやアジアで作られていました。「古事記」「日本書紀」に記録されており、日本でも古くから作られていたことがうかがえます。今のように種類が豊富で、味の良いだいこんにしたのは日本人です。日本列島のあらゆるところでとれ、特に北海道・宮崎県・千葉県で多く作られています。だいこんは根と葉の両方を食べることができ、ビタミンA・B2・C・カルシウムなどの栄養が多く含まれています。だいこんは冬が旬というイメージが強いですが、だいこんには多くの品種があり、季節に合った品種が栽培されています。おおまかに分けると、春大根・夏大根・秋冬大根の3つがあります。夏大根は冬大根と比べ辛みが増えて、肉質も固くなるため、サラダや大根おろしにするとおいしいですが、さらに炒め物にも使えるのが夏大根の特徴です。今日は大根づくしの給食です。(栄養教諭)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938