最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:51
総数:144119

6月11日(木)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、白玉うどん、カレー南蛮、枝豆入りコロッケ
 今日は、「枝豆」のお話をします。「枝豆」は大豆が熟しきっていないもので、枝付きのまま塩ゆでにしたところからこの名前がつきました。ほかにも田を区切る細いあぜ道で栽培されたので「アゼマメ」、また現在はさやをつみ取ってゆでるのでサヤマメとも言います。
5月から秋にかけて出回り、9月頃に出回る毛深くてさやの大きいものが味がよいといわれています。関東、東北、東海地方で多く栽培され、生だけでなく、冷凍のものも年中出回っています。枝豆は風味もよく栄養価の高い食品です。たんぱく質が多く、ビタミンA・B1・Cも比較的多いうえに、カルシウムにも富んでいます。塩ゆでにして食べたり、砂糖やしょうゆで煮たり、すりつぶして和え衣にしたりします。東北地方では枝豆をゆでてすりつぶしたものに砂糖で甘みをつけ、ずんだとか、じんだといい、ずんだもちやずんだ和えを作ります。これはお客様を迎えたり、お祝いの行事など特別なごちそうとして作られました。(栄養教諭)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938