最新更新日:2024/06/26
本日:count up78
昨日:68
総数:143969

12月18日(火)…「パン」って、もともと何語?

画像1 画像1
献立:牛乳、黒ロール(※乳アレルギー注意)、★コーンスープ(※乳アレルギー注意)、米粉のコロッケ、海藻サラダ
 最近の日本人は、よくパンを食べるようになりました。ところでこのパンとは、もともとどこの国の言葉でしょうか。
 (1)中国 (2)ドイツ (3)ポルトガル
 答えは(3)のポルトガルです。パンは1543年、ポルトガル船が種子島に流れついたとき、鉄砲といっしょに日本に伝えられました。戦国時代の武将、織田信長もパンとワインが大好きだったそうです。しかし、どこの家庭でもパンを食べるようになったのは学校給食が行われるようになり、パンが取り入れられるようになった昭和30年より後のことだそうです。最近はパン屋さんも増え、いろいろな種類のパンを食べることができますね。フランスパンのような硬いパンは、かむ力をつけるのにおすすめです。(栄養教諭)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938