最新更新日:2024/07/19
本日:count up5
昨日:29
総数:145454

11月12日(金)今日の給食

献立: 牛乳、あいちの米粉パン、焼きそば、ツナマヨサラダ、みかん
みかんは平安時代に中国へ渡ったお坊さんたちが、天皇や貴族への贈り物として、日本へ持ち帰ったのが始まりだと言われています。その後、江戸時代に、紀ノ国屋文左衛門(きのくにやぶんざえもん)で有名になった紀州みかんや、現在最もよく食べられている鹿児島生まれの温州(うんしゅう)みかんなど、いろいろな品種が出回るようになりました。みかんはビタミンCやカロテンが多く含まれていることが特徴で、みかんの出回る時期には「医者いらず」と言われるほど、かぜなどの予防に効果があります。(栄養教諭)

画像1 画像1

11月11日(木)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、★納豆あえ(●チーズ)、二色漬け、★わかめ汁、★手巻きのり
1が4つ並ぶ11月11日は、さまざまな記念日がいっぱいです。まず「鮭の日」、これは「鮭」の漢字が魚へんに「十一十一」と書くように見えるから。ピーナッツも「畑の土」とよばれ、「土」を数字に見立てた「十一」が並ぶこの日が記念日です。また「チーズの日」でもあるのは、日本で初めてチーズが作られたのがこの日とされるからです。さらに「もやしの日」「きりたんぽの日」(秋田県)、お菓子の「ポッキー&プリッツの日」でもあります。また歴史を語るうえでも、この日はとても重要です。それは第一次世界大戦が終わった日だからです。そのため11月11日は「世界平和記念日」となっています。(栄養教諭)

11月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、麦ごはん、ドライカレー、コンソメスープ、★オムレツ
だらだらと間食を食べ続けていると、むし歯になりやすくなります。むし歯はミュータンス菌が、食べ物にふくまれるさとうを食べて、ねばねばした歯こうをつくって歯につき、そこで酸を出して歯をとかし、あなが開くことでできます。食事をすると口の中は酸性にかたむきますが、だ液が働くことで口の中を中性にもどして、むし歯を予防します。しかし、食事と食事の間にさとうをふくむ菓子などを食べ続けていると、だ液の働きがおいつかなくなり、口の中が長時間、酸性にさらされるので、むし歯になりやすくなります。むし歯にならないように、食べ方に気を付けて、食後の歯みがきを行いましょう。(栄養教諭)


11月9日(火)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、玄米ごはん(金芽)、★麻婆豆腐、春巻き、棒々鶏サラダ
 スポーツの秋ですが、スポーツでの栄養管理はどうすればいいか知ってますか。プロ野球では、管理栄養士が選手の栄養状態のチェックや食事管理をしたり、栄養指導をしたりするなど、栄養サポートの体制(たいせい)がととのっている球団があります。プロ野球選手は、毎日試合が行われるので疲労回復が重要であるといわれています。また、ポジションによって運動量が違うため、食べる量が違うそうです。食事の基本は、主食、主菜、副菜、汁物、果物・乳製品を組み合わせをもとに、食べる量や、料理などを「選択できる力」を身につけることが重要だそうです。みなさんもスポーツで力を発揮するために、練習だけでなく、食事にも気をつけてみましょう。(栄養教諭)

11月8日(月)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、さばの八丁みそ煮、海藻サラダ、こんにゃく、鶏つくね汁
今日は、秋においしいさばの登場です。さばにはゴマサバとマサバがあり、ゴマサバは、背中のしまがはっきりみえず、腹の方にゴマのような斑点があります。マサバは、背中に「く」の字型の黒いしまがはっきり見え、秋においしいさばはマサバの方です。今日の給食は、さばを八丁みそという愛知県特産品のみそで煮たものです。脂のたっぷりのったさばは、とてもおいしく、また栄養も満点です。この脂の中には、血液の流れをよくしたり、脳の働きをよくして記憶力を高める働きのある物質が含まれています。魚が嫌いな人も、今日はがんばって食べてみましょう。(栄養教諭)

11月5日(金)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、白玉うどん、お豆たっぷりジャージャーめん、さつまいもコロッケ、まぐろと青菜のごまだれ
 今日の「お豆たっぷりジャージャーめん」は東郷中学校の 弘中万智 さんが考えてくれた応募献立です。1年ぶりの登場です。愛知県特産の赤みそを使用し、大豆を入れダブルで大豆を使用。れんこんのシャキシャキとした食感がおいしいです。レシピはクックパッドに載っています。ぜひお家でも作ってみてくださいね。(栄養教諭)

11月4日(木)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、かつお入りキャベツつくね、サツマイモとニンジンのきんぴら、★呉汁、●手づくりふりかけ
今月の応募献立は兵庫小学校2年生 栗田 侑征さんが考えてくれた応募献立です。さつまいもの消費によくやります。黒ごまを入れることで、見た目が大学いも風になっています。さつまいもなどのいも類のような土の中で育つ作物は、ストレートに大地の味がするといいます。農家の人が力を注いで作る畑の良し悪しは、土の中の野菜が一番よく知っているというわけです。夏の終わりごろには人の背の高さぐらになるさといもや、畑の土をすべておおい隠さんばかりにつるを伸ばして葉をはりめぐらせるさつまいも、どちらも大地の恵みやパワーを感じさせてくれる植物ですね。じゃがいもも国内の大生産地の北海道では8〜10月に収穫されます。どのいもも食物繊維が多いのが特ちょうで、さらにさといもにはミネラルが、さつまいもやじゃがいもにはビタミンCが豊富に含まれています。
レシピをクックパッドに載せる予定です。今日食べておいしいと思った人はぜひお家でも作ってみてくださいね。(栄養教諭)

11月2日(火)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、玄米ごはん、中華飯の具、にぎすぎょうざ(小2個、中3個)、★ほうれん草ののりじゃこナムル
 新米が出回る時期になりました。「新米」はJAS法で「生産された年の12月31日までに精米され、容器に入れて販売される」お米のことをいいます。また行政上の「米穀年度」では11月1日から翌年10月31日までがその年のお米となり、それを過ぎると順に「古米」「古々米」となります。ただし、今はそこまで期日に厳密ではなく、その年に収穫されて、始めて出荷されたものを新米といい、10月には店頭に並んでいます。新米は水分を多めに含んでいるので、炊くときには水を少なめにします。収穫されたばかりのお米の味、ぜひよく味わって食べてみてください。(栄養教諭)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学年行事
11/16 5年生福祉実践教室
11/17 5年生福祉実践教室
4年生社会見学(木曽三川公園)
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938