最新更新日:2024/06/26
本日:count up49
昨日:92
総数:160559
体調管理に努め、安全に気を付けて過ごしましょう。

歌を覚えて、素早くたくさん取ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週の23日(水)の大会に向けて百人一首の練習をしています。上の句が読まれると、間髪入れず「はいっ!」という声と共に、札を取り合います。取り札を見つめる子供たちの目は真剣そのもので、見ている側にもその緊張感が伝わります。本番がどうなるか、とても楽しみです。

百人一首大会をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月15日(火)に、3学年百人一首大会を行いました。
 各学級6名ずつの百人一首大会実行委員が、司会や始めの言葉等の係に分かれて、運営しました。子供たちは、初めは、緊張していましたが、札が読まれると、集中して取っていました。中には、冬休み中に札をたくさん覚え、上の句だけで素早く探して取る子供もいました。素早く取る姿に周りの子供たちも驚いていました。77枚の札を取る子もおり、練習の成果を発揮することができたようです。
 百人一首大会を通して、日本の伝統文化に親しむことや、ルールを守って仲良く過ごすことの楽しさを学びました。

ともだちタイム 楽しく遊ぼう!

画像1 画像1
 毎週水曜日13:30〜13:45の15分間は、「ともだちタイム」です。学級のみんなで仲良く遊ぶ時間です。
 各学級で遊びを考えて、外でドッジボールやおにごっこをしたり、教室でゲームをしたりします。1月16日(水)には、「文字を見付けようゲーム」をしました。各班で1枚の新聞から指定の文字を集めるゲームです。時間内にたくさん文字を探し出そうと、必死になって新聞の隅から隅まで見ていました。分担を決めている班もありました。
 友達と楽しく遊び、学級のまとまりを高めるよい機会となることを願っています。

ともだちタイムで仲よく

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月16日(水)のともだちタイム。6年生は、各教室で元気に「何でもバスケット」を楽しみました。雪の日でしたが、寒さを吹き飛ばすくらい室内は熱く盛り上がっていました。
 3学期も各学級で、アイディアを出し合い、ともだちタイムを楽しんでいきたいと思います。そして、一日一日を大切にして、卒業に向けて過ごしていきます。
 

体をきれいにするには、どうすればよいのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級活動の時間に、体をきれいにすることや、男女の体の違いについて学習しました。「男の子と女の子の体の違いが分かったよ」「もっと自分の体を大事にしていきたいな」「毎日お風呂に入って、ていねいに洗いたいと思った」など、それぞれに自分の体をきれいに、大切にしていきたいという思いをもつことができました。

最高学年に向けてジャンプ【総合的な学習の時間】

画像1 画像1 画像2 画像2
 最高学年に向けて、残すところ3か月となりました。総合的な学習の時間では、「最高学年に向けてジャンプ」をテーマに、最高学年として目指す姿や、その姿を実現するための取組について話し合いました。3学期、そして4月のスタートが充実したものとなるよう、今から準備を始めていきます。

体育科 縄跳び練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、縄跳びの学習をしています。あや跳びや交差跳び等、上手に跳ぶために工夫していることについて互いに伝え合い、子供たちはどんどんできる技を増やしています。また、縄跳び大会に向けて大縄跳びも練習しています。

校内書初大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 1月7日に、3年生以上は体育館で、1,2年生は教室で,書初大会を行いました。
 1年生は小学校入学して初めての書初大会です。背筋を伸ばし緊張した面持ちで一文字一文字、ていねいに書いていました。
 子供たちは、授業時間や,冬休みに家庭で練習を積み重ねてきた成果を十分発揮していました。

第3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分の成長を実感できる3学期に!

 1月7日(月)に始業式を行い、第3学期がスタートしました。
 『「〜ができるようになったよ」「〜がよく(うまく)なったよ」と最後に言えるような3学期にしよう!』が3学期の目当てです。学習、運動、しあわせ運動等、一人一人が自分の決めたことに向けて、精一杯取り組み、自分の成長を実感できるそんな学期にしていきたいものです。みんな張り切っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/22 ミュージックタイム
1/23 委員会
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。