最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:42
総数:108083
暑くなりました。こまめに水分をとる、屋外では帽子をかぶるなど、熱中症予防に気をつけましょう。

学習掲示板2

ほかにも、英語の学習プリントの様子や自学ノートの紹介、英語コーナーや情報モラルコーナーなどを掲示しています。この掲示を見て、子どもたちの学力のワンアップを図りたいと考えています。
画像1
画像2

学習掲示板1

児童玄関を入ってすぐのホールのところに、子どもたちの目につくように学習掲示板を設置しています。そこには、「チャレンジコーナー」と銘打って各教科の学習内容や頭の体操的なクイズを掲示し、子どもたちからの解答を募り、全問正解者を後で掲示しています。休み時間になると子どもたちが我先にと問題に挑戦をし、職員室の入り口付近に設置してある回答ボックスへ投函しています。大人気のコーナーです。
画像1
画像2

名札変更のお知らせ

学習発表会の時にもこの立て看板でお知らせしていましたが、HPでもお知らせします。来年度から名札が変更になります。価格は110円の予定です。
画像1

学習発表会6

6年生です。
画像1
画像2

学習発表会5

5年生です。
画像1
画像2

学習発表会4

4年生です。
画像1
画像2

学習発表会3

3年生です。
画像1
画像2

学習発表会2

2年生です。
画像1
画像2

学習発表会1

11月10(土)の午前中に学習発表会がありました。普段の学習の内容を発表会用にアレンジしたり、特別に取り組んだものなど、各学年とも趣向を凝らして考えてありました。本番では、家族の人たちの前で緊張していたようでしたが、練習の成果を遺憾なく発揮してとても素晴ら しい発表が各学年ともできていました。

まずは、1年生です。
画像1
画像2

児童鑑賞会2

こちらは、4年生〜6年生です。(ちょい出し)
画像1
画像2
画像3

児童鑑賞会1

11月7日(水)に学習発表会前の児童鑑賞会がありました。学習発表会当日は他の学年の発表を見ることができないため、校内の児童発表会を行いました。どの学年も練習を積み重ね、すばらしい発表ができました。鑑賞するときも、今日しか見られないということもあって、しっかりと見ていました。本番も大成功間違いなし!
こちらは、1年生〜3年生です。(ちょい出し)
画像1
画像2
画像3

全校朝の会

11月5日(月)8時15分から2階の多目的広場で全校朝の会がありました。校長先生からは、プラスチック製品は分解されることがなく、マイクロプラスチックとなり、海を漂い、それを魚が食べ、その魚を腸値たちが食べるという悪循環になっているという話でした。プラスチック製品をちゃんとゴミ箱に捨てることだけでなく、プラスチック製品を減らしていくことが、地球を守ることにつながるので、みんなも地球を守ってくださいと呼びかけました。次に、生徒指導担当から交通安全クイズと今月の生活目標についての話がありました。全員がしっかりと話を聞くことができました。
画像1
画像2

PTAふれあいウォーク

10月27日(土)にPTA行事のふれあいウォークがありました。地区ごとにチームを作り、学区内の施設を巡り、目標タイムとの差で順位が決まりました。今年は、東回りが北小→津山教育事務所→土岐記念館→妙願時→知新館→地蔵院→北小のコースで、西回りはその逆です。地蔵院では座禅体験、クイズなど、その施設ごとに決められたものをクリアするとスタンプを押してもらい、次のチェックポイントに移動しました。最後に少しだけ雨が降りましたが、さわやかな天気の元、しっかりと歩くことができ、地域のことについてもたくさんのことを知ることができました。
画像1
画像2
画像3

縦割り班遊び

10月19日(金)2時間目に、全校児童が24の班に分かれて縦割り班遊びをしました。5・6年生が相談をして遊びの内容を考え、1年生から6年生までが仲良く楽しく遊びました。
画像1
画像2
画像3

秋の校外学習4

4年生は蒜山高原の蒜山農協、蒜山ジャージーランドに行き、ヨーグルト工場の見学や乳牛の搾乳、えさやりなどを体験しました。出来立てのヨーグルトもいただきました。

画像1
画像2
画像3

秋の校外学習2

2年生は、岡山市内の池田動物園に出かけました。池田動物園では、ひよこや馬と触れ合ったり、たくさんの動物を見学しました。
画像1
画像2
画像3

秋の校外学習5

5年生は、倉敷のJFEの見学をした後、倉敷科学博物館でお弁当を食べた後、管内の展示物を実際に体験しました。
画像1
画像2
画像3

秋の校外学習3

3年生は、キリンビール工場の見学をした後、瀬戸町総合運動公園でお弁当を食べ、アスレチックなどで遊びました。
画像1
画像2
画像3

秋の校外学習1

10月12日(金)に1年生から5年生までが秋の校外学習に行ってきました。それぞれ行先は違いますが、行ったところでしっかり見学したり、楽しんだりしました。いい天気のも恵まれ、とても楽しい校外学習でした。

まずは1年生。
弥生の里に行ってドングリを拾ったり弥生式住居や高床式倉庫を見学しました。そのあとノースビレッジに行き、お弁当を食べた後動物と触れ合ったりアスレチックを楽しんだりしました。

画像1
画像2
画像3

運動会

雨天のため1日順延の9月16日(日)に運動会が開催されました。1年生は初めての、6年生は最後の運動会でした。「めざせ優勝、協力しあって全力で」のスローガンのもと全員が力いっぱい演技を繰り広げました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/15 短縮5校時
6年給食最終
3/18 卒業式準備(3年、4年、5年生)
3/19 卒業式
3/20 短縮4校時
給食最終
津山市立北小学校
〒708-0004
住所:岡山県津山市山北238番地
TEL:22-8168
FAX:22-8169