最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:206
総数:495822
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

クレーム

画像1 画像1
教育講演会に出かけました。

演題
学校に対する苦情・クレーム対策について
講師
弁護士 加藤睦雄 氏

具体的な裁判事例からの考察を拝聴

まず事が起きないように
現代は事が起きるのが当たり前
学校として適切な対応とは
考えさせられる講演でした。

The entertainment

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なごみ苑・やまもも園さんのすまいる☆まつり

フィナーレを飾るのは中部中学校吹奏楽部

演奏はもちろんですが、ダンスを一緒に、指揮者体験も入れて…
手拍子や身体が自然に動いておどっちゃう。

音楽でみなさんを笑顔にする中部中吹奏楽部!
誇りだなあ。
すてきです!

YouTube すまいる☆まつり
すまいる☆まつり2

from

画像1 画像1
画像2 画像2
Are you from Tokyo?
No,I am not.

1年生の英語は、出身地を尋ねる疑問文です。
二人で受け答えをしています。
否定形も織り交ぜながら。

進化

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生社会科。
歴史に入りました。
「人類の進化」


猿人 700〜150万年前 脳の容量 500cc
原人 200〜 40万年前 脳の容量1000cc
旧人  60〜  4万年前 脳の容量1500cc
新人  20万年前以降   脳の容量1400cc


みんなは、文明の継承者でもあるんだなあ。


安全

画像1 画像1
学校は、安全なところでなくてはなりません。

しかし、危険はすぐそこにあります。

今朝、珍しく窓ガラスが割れました。
怪我はありません。物を投げたのが原因。
即時、ガラスの交換を依頼して対応しました。

本校のガラスは、飛散防止フィルムが貼ってあります。
大地震の際も上階から飛び散ったガラスで二次被害を受けることも少なくなります。

南側、駐車場。
先日、開放使用した折、強風で入り口ゲートが動いて、車が損傷する事案がありました。
風でゲートが自然に閉まってしまわないようストッパーを取り付けます。

運動場南側、野球グランド横の防球ネット。老朽化が進み、ワイヤーが破損しています。
風で煽られて、大きくネットがたわみます。子どもが巻き込まれると大きな事故につながります。
業者さんに修繕をしてもらっています。側の伸びすぎた木々も剪定しています。

安全は、人の手と目とお金があって、それを守ることができます。
中部中の校務主任は万年先生。日頃から,安全に手と目をかけています!

そして市教育委員会の施設担当の御理解で迅速な修繕ができています。
感謝です。

明日にむかって

画像1 画像1
1年生「春さが詩」シリーズ

白いパラソル

画像1 画像1
♪渚に白いパラソル 心は砂時計よ♪
松田聖子さんの名曲

おすすめコーデの第3弾

校長先生は、普段スーツばかりで明るいイメージがあまりないので、明るい色、水色・黄緑・白がもしかしたら似合うかもと思いました。
海に行くイメージで、パラソルの下の椅子でくつろいでいる格好です。

くつろぐのにピチピチではしんどいのでゆとりある柔らかい生地です(サザンみたいな)

涼しくて目に優しくて、若く見えるということを全体的に意識して選びました。


するどい、優しさまで感じられるコーデ!
週末は、服を買いに行かなくては

じょうぶな骨

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組から「食の指導」が始まりました。

「食の指導」は、栄養教諭が担当します。
佐布里小学校の竹内先生が近隣校の指導を行います。
ありがとうございます。

授業の後、一緒に喫食して給食の様子も見ていただきました。

ぼくのあこがれ

画像1 画像1
1年生「春さが詩」シリーズ

わたしのねがい

画像1 画像1
1年生「春さが詩」シリーズ

感嘆符 【訓練】緊急情報

【訓練】緊急情報

本日は、愛知県教育委員会の
「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」活用訓練です。

同時に学校メルマガでも配信しています。

事件発生想定は、東浦町から13時00分です。
情報伝達の訓練ですので、この情報を得るまでの時間が実際のときのおおよその目安になります。

中部中学校では、不審者情報や緊急情報については、原則中部中学校メルマガと本ブログ・中部中公式ツイッターで配信します。


部活動保護者会、部活動見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も部活動に本入部し、本日、部活動保護者会と部活動見学を行いました。日頃の活動の様子を見ていただけたでしょうか。今後とも、ご協力をよろしくお願いいたします。

学校公開日

保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。
1,3年生は公開授業、2年生は林間学校説明会でした。
今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校説明会

2年生が林間学校説明会を行いました。
実行委員が中心となり、各活動ごとに説明をしました。
時折、パフォーマンスを交えながら、分かりやすく説明する場面もありました。
スローガン「We can make everything」のもと、子どもたちが新たな可能性を広げることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

箱根駅伝

画像1 画像1
平成30年度愛知県小中学校長総会
日本特殊陶業市民会館

会長に 松村 光洋校長が承認されました。

名古屋市小中学校長会との合同研修会は、
演題「青山学院大学を箱根駅伝4連覇に導いた言葉
  〜子どもの成長のために今できること〜」
講師 青山学院大学陸上競技部長距離ブロック監督
   原 晋 氏

監督は、中京大学卒業、サラリーマンから監督へ転身。
「人と組織を強くするビジネスメソッド」
「魔法をかける」
「逆転のメソッド」
「よりよい組織が、よりよい人材をつくる」

基本のたしかめ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生数学は、式の展開と因数分解
第1章のまとめに入っています。

中部中は、定期テストを年間4回行います。
1学期には、1期テストを行います。
1期テストは、6月26日(火)からの3日間

学びのまとまりごとにたしかめをして、自分の「学力」にしておこう!

緊急 緊急情報

知多市教委より電話連絡
本日12時46分
岡田簡易郵便局において強盗未遂事件発生

30歳代くらいの男
175センチくらい、中肉、メガネ、灰色のパーカー
通報され、持っていた消火器をまいて逃走

犯人は、確保されていません。

15時10分学年毎に集団下校します。
主要交差点に教員が行き、下校を見守ります。


続・おすすめコーデ

画像1 画像1
画像2 画像2
先週のおすすめコーデの続きです。
今日は、その発表会
衣の授業ですから、イラストのうまい下手は関係なし。
これからの季節に合わせた素材とのコーディネート

でも、よーく先生のことを見ているなあ... 

Moomintroll

画像1 画像1
今日から英語の授業にヨウニ先生がALTとして入ります。

ヨウニ先生の母国はフィンランド。ムーミンの国ですね。
日本からは、遠い遠い国です。
今日は、フィンランドのことをたくさん教えていただきました。

ヨウニ先生と会話をたくさんできるといいですね。
英語は、読み書きだけではありません。英語を用いてコミュニケーションを図る体験が重要です。

リンク 今後の英語教育の改善・充実方策について 報告〜グローバル化に対応した英語教育改革の五つの提言〜 

総合力

画像1 画像1
画像2 画像2
小中陸上競技大会

女子総合の部 優勝!! 27点
男子総合の部 第3位! 11点

総合力の中部!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 新転任式・学級発表
4/4 入学始業式
4/5 学力テスト
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/