水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

秋深まる小山田の里

今日はポカポカの陽気に誘われて校庭へ出ました。
4年生の体育でした。
ハードル走の準備を協力しながらやっていました。
ハードルを運ぶときに必ず2人で協力して運んでいました。
校庭のメタセコイヤも里山もきれいに色づき、
見ているだけで穏やかな気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班集会

今日のたてわり班は、4年生が中心となって行いました。
班のみんなを楽しませるためにいろいろと考えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会&音楽鑑賞教室(6年)

今日の児童朝会では、「暴力はいけないこと」について話しました。
みんな真剣なまなざしで聞いていました。
その他、子どもマラソンが中止になったこと、長縄跳び大会について、話しました。
どちらも結果だけでなく、その過程での努力の大切さに目を向けてほしいです。

6年生は市民ホールで音楽鑑賞教室がありました。
子供たちは当たり前のこととして鑑賞していますが、
プロのオーケストラの演奏…人生において何度経験するでしょうか?
中には、これが最後という場合もあるのかしら…
これはよく考えると、とても貴重な経験です。
日本国民の何%の人がプロオケの生演奏を聴いたことがあるのでしょうか?
最近は音楽が本当に身近なものになってきましたが、どうでしょうか?
みなさんはいかがですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄ない&しめ飾り(5年)

町田市の農業委員の方々が、子供たちに縄ないとしめ飾りの作り方を指導してくださいました。
初めてのことなので、戸惑う子もいましたが、どの子も集中して丁寧に作業しました。
これも小山田ならではの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹炭焼き(6年)

昨日、6年恒例の竹炭焼きを行いました。
地域の小山田会の方が指導してくださいました。
出来上がり加減は窯を開けるまでは分かりません。
今年のできはどうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

籾すり(5年)

今日は5年生が収穫した米の籾すりを行いました。
毎年近所の農家から籾すり器ををお借りして行いますが、
収穫が多いので、時間がかかります。
子供たちは1粒1粒を大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31