学校内の様子や出来事、情報などを紹介します

12月5日(木)学校の様子

5年生が体育の授業で持久走の計測をしていました。
2年生の体育の様子です。
休み時間に、6年生の2クラスが長縄の記録に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)農具館見学(3年)

3年生が社会の学習で「ふるさと農具館」の見学に行きました。昔使っていた農具を見てきましたくさんメモもしたり、係の人の話を聞いたりして、学習を深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)授業の様子

すばる学級のグループの算数の学習の様子です。
授業研修の授業で、先生方も時間を見つけて授業の様子を参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)学校の様子

5年生とすばる学級の体育の様子です。
ともに持久走に取り組んでいました。
5年生の図工では、空き瓶とぽすたーをの絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(土)科学教育センターでの発表

町田市では、5年生を対象に理科好きの児童を集めて、科学教育センターを行っています。本校からも3人が参加し、自分でテーマを決めて、実験や観察をして、その成果をまとめてきました。そして、この日、各自の成果を発表しました。3人とも自分の成果を立派に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月)全校朝会

全校朝会で、校長先生は、人権週間について話をしました。
12月4日〜10日が人権週間です。改めて、自分のいいところ、友達のいいところを考え、お互いを認めあっていきましょうと話しました。
生活指導の先生からは、12月の生活目標について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
1/9 給食始 計測6年 川上村移動教室5年
1/10 川上村移動教室5年 計測4年 給食費・教材費引落日
1/13 成人の日
1/14 委員会活動(6校時) 計測5年 安全指導 保護教役員会・全体会
1/15 午前授業 特時 計測3年すばる